ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18776位~18800位)
全国 25,043件のランキング
2025年5月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18776
天龍寺
東京都八王子市北野町532-2
御朱印あり
1.2K
2
チェーンソーで作られた作品がお出迎え💁
京王線側の裏門のから入ってしまいました🤦
18777
大松寺
神奈川県南足柄市竹松767
1.0K
4
南足柄市竹松、竹園山大松寺のご本堂です
南足柄市竹松、竹園山大松寺入ってすぐにあるお地蔵様達です
南足柄市竹松、竹園山大松寺の山門です
18778
妙渕寺
愛知県日進市野方町西島168
1.0K
3
7月訪問。妙渕寺山門
7月訪問。妙渕寺社号標
7月訪問。妙渕寺本堂
18779
薬師寺
青森県黒石市大字温湯鶴泉12−4
当薬師寺は、禅宗の一派である黄檗宗(緑樹院派)の末寺である。当山のはじまりは、延宝七年(1679)、青森県藤崎町出身の僧宗運が、津軽に於ける黄檗宗最初の道場をこの地に開いたことによる。当初の山寺号は「寶巌山法眼寺」であったが、二代住職...
1.3K
0
18780
蛇宮山 慈眼寺 金剛院
群馬県富岡市七日市947
995
4
参拝記録保存の為 金剛院 山門入り口
参拝記録保存の為 金剛院 参道
参拝記録保存の為 金剛院 本堂前にて
18781
善福院
東京都葛飾区四つ木3-4-29
御朱印あり
395
10
善福院の、御朱印です。
密厳堂内には、不動明王が祀られておりました。
善福院の、扁額です。
18782
糟川寺
宮城県黒川郡大郷町粕川伝三郎26
1.1K
2
佐信木材で建築中の建物本堂を作っているのかと思ってましたが違うようですね。本堂は来年以降工...
令和元年の東日本台風で被災したため仮設の本堂となってました❗️
18783
最乗寺
神奈川県横浜市都筑区勝田町1277
1.1K
2
勝田山 最乗寺へおまいりしました。とてもユニークな取組みで、地域の方に開かれたお寺です。
勝田山最乗寺の扁額。
18784
妙徳寺
静岡県掛川市横須賀1619
御朱印あり
1.0K
3
御首題をいただきました。
日蓮宗妙徳寺の山門です。
日蓮宗妙徳寺の本堂です。
18785
宝寿院
岡山県倉敷市福江
御朱印あり
1.0K
3
児島四国霊場の御朱印を貰いました
倉敷市の宝寿院の山門です
倉敷市の宝寿院の本堂です
18786
蔭涼寺
京都府南丹市八木町諸畑福本84
御朱印あり
394
10
蔭涼寺の御朱印です。直書きでいただきました。
木喰仏の雑誌です。全国の木喰仏の紹介や、この蔭涼寺の自身倚坐像など紹介されています。御朱印...
御朱印を待つ間、お茶とお菓子を出していただきました。おいしいほうじ茶と何とも言えないおいし...
18787
長栄寺 (彦根市)
滋賀県彦根市京町1-1-35
京町(きょうまち)にある本門佛立宗の寺院。同派第1支庁江北布教区に所属している。現住職は小野山清実氏。
1.1K
2
長栄寺から15mほど南には駐車場があります。
長栄寺の概観です。本堂とよくわからない黄色い建物、庫裏がコンパクトに収まっていました。柵が...
18788
西嚴寺
岐阜県各務原市蘇原持田町2-135-1
蘇原持田町(そはらもちだちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐稲組に所属している。二度に渡り空襲による被害を被っている。昭和20年4月12日6時半頃の空襲で本堂・座敷の屋根や柱、ガラス戸を大きく破損した。同年7月12日か...
1.1K
2
西嚴寺の寺標です。標柱ではなく扁額のような感じです。
駐車場から撮影した西嚴寺の概観です。駐車場は境内の西側にありますが、西の道路は狭かったので...
18789
延福寺
山形県山形市新山55
894
5
本堂に掲げている山号額になります。無住のお寺さんのようです。
本堂になります。下は駐車場のようです。裏は墓地でした。
全国的にも珍しい清浄無垢の童身のお姿の裸地蔵です😆😆
18790
法國寺
神奈川県横浜市中区翁町2丁目7−7
御朱印あり
当寺は、1451年(宝徳3年)浄土宗「捨世派」の大徳「弾誓上人(たんぜいしょうにん)」の 開基です。当寺の創建はその2年後になります。 創建後、上人は各地を遍歴され、京都・古知谷の地に一宇を建立され、1613年 (慶長18年)62歳で...
1.2K
1
ビルのお寺で、御朱印いただいたのはこれが2軒目です。ご住職は法要中で、40分以上も待つと言...
18791
顕信坊
山梨県南アルプス市桃園619
御朱印あり
995
4
顕信坊の御首題です。南アルプス市 蓮経寺にていただきました。
南アルプス市 顕信坊さんにお参り🙏
顕信坊におまいりしました。
18792
高林寺
愛知県豊橋市西高師町船渡51
1.0K
3
2月訪問。高林寺本堂
2月訪問。高林寺菩薩像
2月訪問。高林寺山門
18793
長榮寺
千葉県柏市若白毛592-1
892
5
長榮寺の、扁額です。
長榮寺の、本堂です。
長榮寺会堂、大師堂です。
18794
極楽寺
愛知県知多郡南知多町豊浜高浜51
御朱印あり
1.1K
2
過去に南知多五色観音めぐり御朱印帳に頂いた御朱印です。
18795
妙晃寺
愛知県稲沢市陸田本町106
997
4
妙晃寺の本堂です。山門が閉ざされていたので、塀越しに撮影しました。御首題の有無は不明です。...
山門が閉ざされてましたので、塀越しに境内を撮影しました。題目塔や昔屋根に上がっていたと思わ...
山門前には題目塔があります。妙晃寺は日蓮宗のお寺さんです。
18796
正念寺
愛媛県松山市神田町7−10
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。御首題拝受547ヶ寺目。
3月訪問。正念寺山門
18797
正善院
熊本県熊本市西区花園4丁目14−22 正善院
御朱印あり
1.1K
2
御首題を頂きました。熊本市・本妙寺様の寺務所にて拝受しました。本妙寺様の寺務所に、正善院様...
正善院、本堂になります。
18798
安国寺
神奈川県小田原市浜町1-5-21
1.1K
2
神奈川県小田原市 安国寺の題目塔と本堂へと続く参道です。
神奈川県小田原市 安国寺本堂の扁額
18799
立石寺 奥之院
山形県山形市山寺4456
御朱印あり
492
9
直書きの御朱印をいただきました。
18800
大虎山 栖雲禅寺
群馬県富岡市冨岡1839
891
5
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 山門
参拝記録保存の為 栖雲禅寺 山門と鐘楼
…
749
750
751
752
753
754
755
…
752/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。