ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18126位~18150位)
全国 25,361件のランキング
2025年8月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18126
新町日切地蔵尊
京都府綾部市新町
1.0K
7
右側の金刀比羅宮の社です。
境内中央の神社の社です。こちらがメインかもしれませんが、色々調べても社名はわかりませんでした。
新町日切地蔵尊の御詠歌です。
18127
桑戸不動堂
山梨県笛吹市春日居町桑戸175
1.2K
5
桑戸不動堂におまいりしました。お堂の裏に新しい建物があり、その中に五大明王がまつられています。
桑戸不動堂におまいりしました。
桑戸不動堂におまいりしました。
18128
延命寺
茨城県取手市岡987
1.7K
0
18129
清光寺
香川県高松市片原町6-12
正安2年(1330年)10月、長算阿闍梨が西福寺として阿野郡府中(現・坂出市府中町)に創建した。天正年間、兵火によって焼失したが、元和年間に現在地へ移転し再興された。安政4年2月21日(1857年3月16日)に火災で焼失するがまもなく...
1.6K
1
清光寺の概観です。片原町商店街沿いにありました。
18130
滝見寺
千葉県いすみ市岬町中滝1467
御朱印あり
1.4K
3
本堂内で直筆いただきました
水神さまですちょうど☀️と重なって良いショットが撮れました♪♪
千葉県いすみ市岬町中滝の滝見寺さまです日蓮宗のお寺です
18131
清峯寺
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
元禄三(1690)、円空上人が滞在して3体の円空仏を遺している。円空作の竜頭観世音菩薩、十一面千手観世音菩薩ならびに聖観世音菩薩。
1.3K
4
清峯寺参道高台にあります。リサーチ不足で、事前予約が必要でした。拝観連絡先がありましたが、...
清峯寺本堂現在は無住寺で、地域の方が管理しているそうです。鍵を掛けていました。連絡拝観時に...
円空堂予約連絡で拝観出来ます(有料300円)三体の円空仏が安置されており、特に千手観音の円...
18132
万寿寺
宮城県仙台市青葉区高松2丁目14-18
元禄9年(1696)伊達四代綱村公が加美郡黒沢村〈現加美町〉にあった安養寺を廃してその宝物と本尊釈迦牟尼佛を当地に移し創建。周囲15ヶ寺の禅寮を配する大伽藍を成し最盛期には修禅者500人を擁した。宝永3年(1706)綱村公夫人稲葉氏仙...
759
10
仙台市青葉区 開元山万寿寺 中国式の三層三門 本尊・釈迦如来 黄檗宗の寺院です。
仙台市青葉区 万寿寺 三門に掲げている好みの色彩が施された山号額です。
仙台市青葉区 万寿寺 山門の鬼瓦・鯱鉾です。
18133
宝寿院
福島県田村市常葉町西向板橋139
1.1K
6
真冬ですが…。天気が良かった✨桜の季節に来てみたい❗
本堂に掲げている寺名額になります。
斜めからの本堂になります❗
18134
超願寺
奈良県奈良市紀寺町地蔵町1008
1.5K
2
奈良市の超願寺です。浄土宗西山深草派の寺院です。門は閉ざされていました。由緒については分か...
奈良市の超願寺の境内です。塀越しに撮影しました。
18135
宗延寺
東京都杉並区堀ノ内3丁目52−19
1.7K
0
18136
光徳寺
石川県金沢市玉川町6−9
1.6K
1
令和二年十月にお参りした光徳寺の本堂。#旅行先で朝散歩
18137
長命寺
京都府福知山市野花73
1.1K
6
長命寺の鐘楼の写真です。
本堂に掛けられていた半鐘です。
本堂に施された彫刻です。
18138
聖澤院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町37
1.1K
6
入口だけ写真に納めました。
こちらも塔頭寺院です。
18139
印山寺
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9−24
1.4K
3
5代目桂文枝の墓があります。「いらっしゃ~い❗」
延命地蔵尊がお祀りされています。熱心に手を合わせている方が居られました。
安倍王子神社の隣に有るお寺です。
18140
立宣寺
福岡県北九州市若松区大井戸町1−19
御朱印あり
1.3K
4
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
3度目の参拝になります。ありがとうございました。
2度目の参拝です。ありがとうございました。
18141
陽泉寺
東京都港区赤坂1-11-9
御朱印あり
陽泉寺は、江戸幕府大御番勤務の伴五兵衛の祖先陽泉寺殿心翁道安居士(伴右兵衛、元和8年1622年卒)が開基となり、雲高秀呑和尚(寛文5年1665年寂)を勧請開山として明暦3年(1657)に創建したといいます。
1.6K
1
書き置きで御朱印を頂きました。初穂料300円です。
18142
圓福寺 (円福寺)
静岡県静岡市駿河区聖一色443-1
御朱印あり
1.3K
4
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶御朱印帳...
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶本堂#静...
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶本堂扁額...
18143
誠諦寺
北海道目梨郡羅臼町本町56
1.6K
1
羅臼道の駅の近くに鎮座していました。
18144
無量寺
長野県松本市会田
無量寺(むりょうじ)は、長野県松本市会田(旧 四賀村)会田にある曹洞宗の寺院。山号は大恵山。本尊は釈迦如来。1810年から1812年の間に再建された本堂、庫裡、鐘楼堂、宝物殿、土蔵、衆寮の6棟が国の登録有形文化財に登録されている。
1.7K
0
18145
文殊寺
静岡県掛川市初馬2855
御朱印あり
1.4K
3
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 15番札所です。
五台山文殊寺の本堂です。
18146
大仙寺
東京都小平市上水南町2-11-20
大仙寺は、文禄4年(1595年)に正善院日堂上人が江戸八丁堀(現中央区)に堂宇を構え、布教した事に始まります。それから約50年後の正保元年(1644年)には、浅草八軒寺町(現台東区寿)に寺領を移し、長くこの地に寺院として健立されており...
1.7K
0
18147
浄泉寺
静岡県掛川市西大渕5734
1.7K
0
18148
待雲寺
岡山県倉敷市玉島3丁目5-15
御朱印あり
1.5K
2
伝教大師霊場巡りで参拝しました。無住の為、護持している圓乗院さまでいただきました。
山門? 入口?無住の為、敷地内は手入れが行き届かないようです。(>_<)
18149
あわん堂 (阿波堂)
大阪府池田市上池田1丁目9
上池田の薬師堂を土地の人は昔から阿波堂(あわんど)といっています。このあたりに昔、極楽寺という大きな寺があって、薬師堂のその一部だという説がありますが、はっきりした証拠がありません。池田城主池田筑後守の夫人が、阿波の三好氏から来た人で...
1.3K
4
池田市のあわん堂(阿波堂)です。上池田の薬師堂を土地の人は昔から阿波堂(あわんど)といって...
池田市のあわん堂(阿波堂)の本堂です。御本尊の薬師如来は、十世紀後半の製作で池田市の重要文...
池田市のあわん堂(阿波堂)の本堂の額です。本尊の薬師如来は室町時代よりここに安置なされ、衆...
18150
鳳雲山 少林寺
埼玉県坂戸市小沼521
御朱印あり
少林寺観音堂のみ残っています。魚籃観音は、ナマズの背に乗っている。
1.3K
4
参拝記録保存の為 少林寺 魚籃観音 成就院にて
参拝記録保存の為 少林寺 寺号石 観音堂のみ本堂は、ありません。
参拝記録保存の為 少林寺 魚籃観音堂
…
723
724
725
726
727
728
729
…
726/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。