ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16376位~16400位)
全国 25,252件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16376
栄松寺
大阪府箕面市新稲2-11-29
元禄元年(1688)吉田ト斉が、母の菩提のため一宇を建立しました。七堂伽藍を兼備し、全国より集まった雲水の修行道場として、宗門屈指の霊刹でした。寺号は最初永松庵といいましたが、栄松寺と改めたのは、赤穂浪士萱野三平の実姉「小キン」という...
1.3K
8
箕面市の榮松寺です。曹洞宗の寺院で、摂北三十三ヶ所観音霊場29番札所です。元禄元年(168...
箕面市榮松寺の聖観音像です。
箕面市榮松寺の参道です。寺号標には布袋山永松庵と刻まれていると思います。
16377
清涼山妙立寺
岡山県岡山市北区和井元147
御朱印あり
1.7K
4
直書きの御首题です。
岡山市の妙立寺の本堂です
岡山市の妙立寺の山門です
16378
満福寺
宮城県気仙沼市岩月寺沢205
九州豊後国の緒方三郎推義により創建されました。推義は九州の豪族で、源平合戦には義経の幕下となり、屋島壇の浦の合戦では大きな戦功をあげました。推義は高館滅亡後、出羽国羽黒山に入峰、建久2年(1192)に修験山伏になってこの地に下向、先の...
1.5K
6
気仙沼市 別所山満福寺 山門です。 本尊・延命地蔵尊 曹洞宗の寺院です。
気仙沼市 満福寺 正面から本堂です。 九州豊後国の緒方三郎推義により創建された。 推義は九...
気仙沼市 満福寺 斜めから観音堂です。
16379
全昌寺
石川県金沢市野町1-3-48
青山興三右門は、織田信長公家臣・越中婦負郡城主城主でしたが、後に前田利家・柴田勝頼との戦で負け、その後前田利長に請うて二万七千石で魚津城主佐渡守となりました。その後、前田利常の時代に金沢へ移住。菩提寺として初めは魚津にありましたが、小...
1.6K
5
玄関正面の彫刻は左甚五郎の作品だそうです。犬 猫 猿 雉子 獅子 亀 袈裟 ❔❔❔
通りから見える正面部分は修復されているようです。薄茶色の部分。広い敷地(境内)は川北病院第...
全昌寺 こちらは玄関だったようです。通りを歩いていて立派な蔵があるのかなと思い行ってみま...
16380
三尾寺
岡山県新見市豊永赤馬
御朱印あり
奈良時代の神亀4年に諸国を巡っていた行基菩薩が巡錫し草庵を建立したのが始まりで自ら本尊十一面千手観音を彫刻し安置したそうです平安時代の大同2年に弘法大師が巡錫し不動明王と毘沙門天を刻み脇侍として安置したそうです本坊蓮浄院のほかに山内に...
1.6K
5
高野山真言宗備中霊場の御朱印を直書きで貰いました
三尾寺の本坊蓮浄院です
新見市の三尾寺の宝蔵です
16381
観音寺
埼玉県越谷市大成町1-2262
真言宗豊山派寺院の観音寺は、真大山と号します。観音寺の創建年代は不詳ですが、新編武蔵風土記稿には「新義真言宗、西方村真大山大聖寺末、山號本寺に同じと云、所以を知らず、本尊観音」と記載されています。武蔵国三十三ヶ所霊場29番です。「猫の...
1.5K
6
埼玉県越谷市 観音寺本堂です(御朱印は未確認です)
埼玉県越谷市 観音寺水子地蔵です
埼玉県越谷市 観音寺七福神です
16382
願興寺
島根県松江市東出雲出雲郷816
御朱印あり
境内の観音堂は新美山願興寺と称し 出雲観音霊場 第二十三番札所となっております 奈良仏教の流れをくむ1300年の歴史をもつ古刹と云われます 現在、法人格はなく宗淵寺の伽藍の一部として管理されています 草創は崇峻天皇の御宇と云われ 後宮...
1.8K
3
出雲三十三観音霊場 第二十三番札所 綴じ込み御朱印です
宗淵寺 願興寺サイトの画像になります 背中からの画像 聖観音菩薩様色っぽいですね
新美山 願興寺の本堂になります
16383
光明寺
千葉県船橋市飯山満町3-1373
1.8K
3
吉橋大師講14•81番の札所です。
光明寺の、本堂です。
光明寺の、山門です。
16384
東源寺
鳥取県岩美郡岩美町岩井478
御朱印あり
1.8K
3
鳥取ひとり旅の6箇所目。中国楽寿観音霊場御朱印です。
東源寺の由緒書きです。
16385
知恩山 法徳寺
神奈川県厚木市岡田5-4-12
開基は、栃木県野木町にある浄土真宗本願寺派”法得寺”に生まれた教信坊であります。教信坊は、栃木県より聖徳太子像を背負い、現在の地(神奈川県厚木市)にたどり着き、念仏の道場を建てたと伝えられています。現在でも、その聖徳太子像は寺の寺宝...
1.6K
5
神奈川県厚木市 知恩山 法徳寺にておまいりいたしました。
知恩山 法徳寺神奈川県厚木市岡田5-4-12山門浄土真宗本願寺派のお寺です。
知恩山 法徳寺神奈川県厚木市岡田5-4-12山門
16386
西方寺
長崎県佐世保市八幡町5番13号
西方寺(さいほうじ)は、長崎県佐世保市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は東陽山。寺紋は平戸藩松浦氏より拝領の三つ星紋。本尊は釈迦如来。
2.1K
0
16387
大法寺
東京都江戸川区平井1-25-37
御朱印あり
大権院日巧(法恩寺八世で千葉常明の子)が、法恩寺境内に創建した寺が起源。創建の時期は大永2年(1522年)とも大永6年(1526年)とも言われている。1689年(元禄2年)頃、本所(現墨田区横川)に移った。1929年(昭和4年)、現在...
1.9K
2
書き置きの御首題を頂きました。
この辺りはお寺が点在しています。
16388
清林寺
三重県伊賀市中友田1053
御朱印あり
1.4K
7
清林寺の御朱印です。書置きになります。兼務されている法然上人伊賀新二十五霊場 第五番札所の...
清林寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。現在の堂宇は1969年(昭和44年)に地区の公民...
本堂に掲げられています扁額です。清林寺の創建は明らかではないそうですが、天正伊賀の乱(15...
16389
正福寺
群馬県太田市富沢町295
御朱印あり
1.7K
4
御朱印は太田市細谷町の教王寺様にて拝受。
境内のお堂。何方様か忘れてしまい悔やんでます。
境内のお堂。 向かって右は天満宮。左は不明です。
16390
常住院
静岡県浜松市中区文丘町7−8
御朱印あり
1.4K
7
御首題をいただきました。
常住院の本堂です。本堂内も見せていただきました。
常住院の境内にある稲荷神社です。
16391
薬師堂
京都府綾部市大島町 町内山田
1.3K
8
境内に祀られていた延命地蔵尊です。
お堂内の薬師如来坐像です。江戸初期に作られたものです。大正7年の火災で黒くなっため、昭和5...
薬師堂の説明書きです。江戸時代初期には所在が確認されており、現在のお堂は大正10年に再建さ...
16392
地蔵寺 (河内長野市清水)
大阪府河内長野市清水111
地蔵寺(じぞうじ)とは大阪府河内長野市清水111にあるの寺院。創建は不詳であるが、元禄4年(1691年)蓮体により再興される。
2.0K
1
地蔵寺の山門です。紅葉で有名なお寺ですが許可がなければ中に入ることはできません。今回は近く...
16393
法雲寺
静岡県下田市須原973-1
御朱印あり
2.0K
1
御朱印いただきました
16394
進禄寺
岐阜県各務原市蘇原吉新町2-18
安永5年(1776年)、佐々木吉兵衛親綱(別名:川島吉兵衛 / 法名:正信)により観音堂として創建された。16年後には奥之院が完成し、造成の際に見つかった古銭に記されていた「加官進禄」という字より寺号が定められた(公称年は不明)。親綱...
1.9K
2
吉新公園と駐車場の間に参道があります。いちょう通りにあるほうが表参道です。この参道から車で...
進禄寺の駐車場です。寺の西、吉新公園の北にあります。
16395
竹林寺
静岡県浜松市中央区初生580
御朱印あり
1.3K
8
直書きでいただきました。
竹林寺の本堂です。お参りさせていただきました。
曹洞宗・圓通山・竹林寺の石碑です。
16396
常圓寺
静岡県掛川市千浜4339
御朱印あり
1.5K
6
直書きにていただきました。
御首題をいただいたときにいただいたお札?です
御首題をいただいたときにいただいたお札?です
16397
光明寺
岐阜県養老郡養老町鷲巣1300番地の1
多芸七坊の時は小倉山光明寺といい養老町鷲巣薬師山にありました。光明寺は天平年中(729−949)に光明皇后の発願によって創建されたとと伝えられています。薬師山一円を寺領として七堂伽藍もありましたが、前記の兵火(織田勢の焼き討ち)で焼失...
2.0K
1
岐阜県養老町の白山神社境内にある光明寺です。現在はほとんど廃寺に近い状態で、地区の人々の手...
16398
宝光寺
福島県郡山市安積町荒井字東屋敷9番地
御朱印あり
1.4K
7
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 3 番〗 【宝光寺】📍福島県郡山市安積町荒井 〚真...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 3 番〗 【宝光寺】📍福島県郡山市安積町荒井 〚真...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 3 番〗 【宝光寺】📍福島県郡山市安積町荒井 🔶本...
16399
岩戸山 満願寺
神奈川県横須賀市岩戸1-4-9
満願寺は鎌倉時代初期に創建されました。三浦一族ゆかりの寺で開基、佐原十郎義連公によって創建されました。満願寺には国指定重要文化財の観音菩薩・地蔵菩薩など鎌倉時代初期の伝、運慶作の仏像や文化財が残っています。現在は坐禅会を中心に活動して...
1.9K
2
【三浦三十三観音霊場18番札所】神奈川県横須賀市 満願寺です。三浦一族にゆかりのあるお寺が...
【三浦三十三観音霊場18番札所】神奈川県横須賀市 三浦一族にゆかりのある満願寺へおまいりし...
16400
珠德寺
山形県最上郡最上町志茂1634−6
159
20
〘珠德寺〙最上郡最上町の珠德寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。裏側は山に...
〘珠德寺〙供養碑等が並んでおりました。
〘珠德寺〙六地蔵さんが出迎えてくれます😊。
…
653
654
655
656
657
658
659
…
656/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。