ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16151位~16175位)
全国 25,047件のランキング
2025年5月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16151
善住寺
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方357−1
1.5K
5
ご本堂庇の梁の上に小さな木製人形がたくさん踊っている?
善住寺様のご本堂になります。
本日,曹洞宗/稲荷山善住寺様にうかがいました。
16152
金剛寺 (玉野市八浜町)
岡山県玉野市八浜町八浜
御朱印あり
創建年代は不明ですが、室町時代の応永31年に現在地に移転した
1.4K
6
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
玉野市の金剛寺の客殿です高島にあった松林寺から譲り受け移築されたものです
玉野市の金剛寺の本堂です
16153
純正寺
大阪府豊中市服部豊町1丁目8−1 純正寺
御朱印あり
1.5K
5
書き置きの御首題をいただきました。ありがとうございました。
山門から本堂になります。
本堂になります。中をご案内いただきました。
16154
清浄院
山形県山形市下条町4丁目1−8
1.5K
5
〘清浄院〙山形市の清浄院をお参りしてきました🙏。山形三十三ヶ所観音霊場第三十番札所になって...
〘清浄院〙弘法大師さまになります。
自転車で巡る山形三十三ヶ所観音霊場30/33御詠歌祈れただ 参る心は 清浄院 千歳のよつの...
16155
宝成寺
千葉県船橋市西船6-2-30
宝成寺(ほうじょうじ)は、千葉県船橋市にある寺院である。
2.0K
0
16156
永林寺
山形県西村山郡西川町海味1045-2
1.2K
8
〘永林寺〙西川町の永林寺をお参りです🙏。曹洞宗のお寺さんになります。裏山に沢山のお墓が有り...
〘永林寺〙本堂になります。ちょうど住職さんが出てこられて御朱印有無を聞いたらやっていないと...
〘永林寺〙境内の合同供養墓になります🙏。
16157
円光寺
愛知県安城市桜井町中開道30
1.1K
9
円光寺の本堂です。三河一向一揆ののち、江戸時代になると幕府より現在地に境内地を与えられて堂...
なにかわからない木鼻。横から撮影しようとしましたが逆光でいまいちわからず😓
本堂を見上げた時に見つけた木鼻です。
16158
海蔵寺
千葉県千葉市若葉区桜木1-25-17
1.6K
4
今日は海蔵寺に参拝致します。
象さんに乗っています^ ^まさに仏教ですね(#^.^#)
本堂の片隅に大黒天?様がいらっしゃいます(^.^)
16159
観音寺 (大悲山)
兵庫県丹波市青垣町惣持115
寛文6年(1666年)、恵信和尚によって創建された。延宝年間には阿闍梨快保和尚によって中興されている。かつては山の中腹にあったが寺の老朽等のため、昭和49年(1974年)に山麓へ再建された。本堂とは別に、十一面観世音菩薩が祀られた観音...
1.3K
7
水子供養の地蔵願王尊です。
観音堂の写真です。一般的なお堂の造りとは違う建物でした。
観音堂です。十一面観音菩薩が安置されています。
16160
地蔵寺 (河内長野市清水)
大阪府河内長野市清水111
地蔵寺(じぞうじ)とは大阪府河内長野市清水111にあるの寺院。創建は不詳であるが、元禄4年(1691年)蓮体により再興される。
1.9K
1
地蔵寺の山門です。紅葉で有名なお寺ですが許可がなければ中に入ることはできません。今回は近く...
16161
全昌寺
石川県金沢市野町1-3-48
青山興三右門は、織田信長公家臣・越中婦負郡城主城主でしたが、後に前田利家・柴田勝頼との戦で負け、その後前田利長に請うて二万七千石で魚津城主佐渡守となりました。その後、前田利常の時代に金沢へ移住。菩提寺として初めは魚津にありましたが、小...
1.5K
5
玄関正面の彫刻は左甚五郎の作品だそうです。犬 猫 猿 雉子 獅子 亀 袈裟 ❔❔❔
通りから見える正面部分は修復されているようです。薄茶色の部分。広い敷地(境内)は川北病院第...
全昌寺 こちらは玄関だったようです。通りを歩いていて立派な蔵があるのかなと思い行ってみま...
16162
玉林寺
佐賀県佐賀市大和町大字久池井3257
後小松朝の永徳2年(1382)鑰尼信濃守季高の建立になり無着禅師の開山である。後小松天皇より綸旨、 及び玉林禅寺の勅額を授けられ紫衣の道場として高僧への道の修行の場であったといわれ当時寺格高い寺であったことが想像できる。しかし、室町時...
1.3K
7
玉林寺の本堂内です。🙏お留守でしたので御朱印は不明です😅
《祈祷》の篇額です 。🙏
勅賜 玉林禅寺の篇額です。🙏
16163
勝福寺 (小山町)
静岡県駿東郡小山町中島123−1
静岡県駿東郡小山町にある、山号を「鷹巣山(たかすざん)」と称する臨済宗円覚寺派の寺院。小田原城主 大森頼春が、1422年に出家し家督を氏頼に譲った後に創建したと伝わるが、1574年・1825年・1834年と再三火災に見舞われたこともあ...
1.7K
3
静岡県小山町、勝福寺の入口
静岡県小山町、勝福寺のご本堂
静岡県小山町、勝福寺の山門
16164
和泉寺
徳島県板野郡上板町泉谷寺ノ下4
御朱印あり
1.8K
2
無住寺のため書置きがあります💁
どの駅からも7㌔ぐらい🤦車ですね
16165
天正山 鷲栖院
静岡県湖西市新居町新居1739
御朱印あり
583
15
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
天正山 鷲栖院の本堂です。不在だったので御朱印はいただけませんでした。
天正山 鷲栖院の地蔵堂です。
16166
日妙寺
愛知県あま市七宝町川部瀬木戸42 日妙寺
御朱印あり
1.5K
5
先日こちらに訪れましたが御住職がいらっしゃらず、翌日連絡が取れましたがこちらが遠方でなかな...
日妙寺の本堂です。御本尊の左手には等身大とも思えます立派な御祖師様(日蓮聖人)の像が安置さ...
山門前右手にあります題目塔他です。
16167
遠照山本妙寺
新潟県阿賀野市中央町1丁目3-1
御朱印あり
1.3K
7
阿賀野市の本妙寺を奉拝し、直書きをいただきました。法事の前の忙しい時間帯なのにご住職から快...
本妙寺を奉拝し、冊子を頂きました。
阿賀野市の本妙寺を奉拝しました。梅雨☔☔🐌で雨を気にしていたのですが、御朱印日和でした。
16168
勝林寺
岐阜県岐阜市木造町6-1
御朱印あり
創建年代は不詳。もとは尾張国小牧にあり、少林寺という名であった。開山は鶴翁和尚で、織田信長の子らの手習い師匠をつとめていたというから、織田信長在世の頃の創建であろう。永禄10年(1567年)、織田信長が岐阜を攻略したあと岐阜城に移ると...
1.7K
3
勝林寺で頂いた書き置き御朱印です。めちゃくちゃ大きいので御朱印帳に貼るのは諦め。
矢島町1交差点の西には勝林寺があります。向かい側(画像の少し奥あたりにプレートがあります)...
16169
栃尾観音堂
奈良県吉野郡天川村栃尾
円空仏を祀る堂。円空は寛文一ニ年(1672)から延宝三年(1675)、大峯山に入り、山上ケ岳などで修行を行いました。その際に栃尾にて仏像を彫ったとされています。聖観音菩薩立像、大弁財天女立像、金剛童子像、護法神像の四体が安置されています。
2.0K
0
16170
長高寺
北海道岩見沢市11条東1丁目3番地
御朱印あり
当寺本尊 十一面観音様は開創者 奥田師が大和国長谷寺から請求して来ました。開基住職 近藤精高師の時に 寺号を長高寺と改め、現在に至っています。
1.7K
3
【長高寺】北海道八十八ヶ所霊場 第78番札所の書置きの御朱印を頂きました❣️
【長高寺】岩見沢市にある「長高寺」さまへお参りに伺いました🙇奥に見えるのが本堂で 境内も...
【長高寺】御本尊 梵字 御影を頂きました❣️
16171
祐泉寺
静岡県三島市大社町5-13
2.0K
0
16172
東漸寺
静岡県富士宮市安居山816
御朱印あり
1.6K
4
富士宮市 東漸寺素晴らしい御首題をいただきました😊親切な対応、本当にありがとうございました🙏
富士宮市 東漸寺さんにお参り✨
富士宮市 東漸寺さんにお参り✨ご住職はお留守とのことで御首題はいただけませんでした🙏
16173
弘願山 長徳寺
神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-9-1
1.2K
8
横浜市都筑区 弘願山 長徳寺の参道入口にある寺号標と山門
横浜市都筑区 長徳寺の本堂
横浜市都筑区 長徳寺本堂前の綺麗に整備された庭園と石塔。空には月が見えました。
16174
瑠璃光寺
大阪府柏原市山ノ井町7-5
瑠璃光寺(るりこうじ)は、大阪府柏原市山ノ井町にある仏教寺院。曹洞宗永平寺の末寺で山号は「医王山」。 正式には「医王山薬師院瑠璃光禅寺」と称する。
2.0K
0
16175
石心寺
兵庫県丹波篠山市八上上156
1.2K
8
地蔵堂、不動明王堂です。中央は西之堂地蔵尊、右は新四国54番札所 不動明王です。
本堂の玄関先です。扁額と半鐘が掛けられていました。
石心寺の本堂です。無住寺のようです。
…
644
645
646
647
648
649
650
…
647/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。