ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15601位~15625位)
全国 25,515件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15601
壽命殿 長仙寺
愛知県田原市六連町居屋敷26
御朱印あり
奈良時代の僧行基菩薩の創建。天保5年(1834年)に当山鎮守として近江の多賀大社の分神をお祀りしています。本堂横にある護摩堂と、天保13年に建てられた二階建ての楼門形式の山門、天保10年に製作された金剛力士像の二王像は、ともに市指定...
1.8K
8
愛知県田原市の長仙寺の御朱印です。
左手の奥が多賀寿命殿。右手が本堂です^o^御朱印は、多賀寿命殿で拝受できます。
8月訪問。長仙寺本堂
15602
安養院
愛知県岡崎市魚町1丁目21
御朱印あり
安祥松平家五代「松平広忠」に仕えていた「金田惣八郎正祐」の菩提を弔うために設けられた御堂が安養院の始まりであると伝えられている。安養院の寺伝では金田正祐の菩提を弔うために徳川家康が建立したとされている。
2.3K
3
直書き(全てハンコ)を頂きました!
安養院の本堂です😄外からお参りさせて頂きました。
15603
宗仙寺
京都府京都市下京区高倉五條下る堺町38
2.3K
3
宗仙寺さんの弁財天さまのお堂の彫刻でございます
宗仙寺さんにお祀りされている弁財天さまのお堂でございます
omairi初登場のお寺さん宗仙寺さんにお祀りされている観音さま
15604
普済寺
東京都立川市柴崎町4丁目20−46
2.6K
0
15605
了知寺
島根県松江市玉湯町大谷122
御朱印あり
天文元年(1532)洞光寺三世文室恵才大和尚は別所字寺の空に了知寺を創設、元禄元年(1688)八世通山自円和尚は大谷の現在地に了知寺を再建する 寛政7年(1795)十五世正覚眼山和尚は了知寺庫裡を修復再建 天保15年(1844) 十七...
2.1K
5
了知寺の御朱印です 御朱印を書いたことがないそうで 初書きだそうです これから御朱印をされ...
本堂は修復中 本堂内もビニール養生されており見ることが出来ませんでした 残念です
地蔵菩薩の横に宝刀比羅がございます
15606
宝清寺
東京都あきる野市小川101
宝清寺 (ほうせいじ)は、東京都あきる野市に所在する日蓮宗の寺院。山号は水谷山(すいこくざん)。旧本山は身延山久遠寺。合師法縁。
2.6K
0
15607
安養寺
神奈川県横浜市港南区港南台2-24-13
御朱印あり
2.2K
4
父に行ってもらいました
安養寺の開創年及び開山・開基は明らかではありません。口碑によれば、当寺は「最も古き寺」で、...
横浜市港南区港南台の安養寺さまです。真言宗のお寺です。金沢三十四所観音霊場23番。
15608
妙法寺
奈良県大和高田市春日町1丁目3−3
御朱印あり
2.1K
5
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺親切•丁寧に対応くださり御首題(直書き)書いて頂...
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺山門となります。
奈良県大和高田市春日町日蓮宗信行山 妙法寺本堂の扁額となります。
15609
西光院
京都府京都市西京区嵐山田町1
御朱印あり
1.9K
7
洛西の御朱印。書き置きです
本堂から門を撮ってみました。綺麗なお寺です。
門を入って右手に、お釈迦さまと花手水がありました。
15610
称念寺
山梨県甲斐市竜王新町71
御朱印あり
称念寺(しょうねんじ)は、山梨県甲斐市竜王新町に所在する寺院。浄土宗寺院で山号は必徳山。本尊は阿弥陀如来像。所在する甲斐市竜王新町は甲府盆地の中央北縁からやや西部に位置する。寺の前には南北に甲州街道(信州往還)が通過する。『甲斐国社記...
2.0K
5
称念寺でいただいた御朱印です。
称念寺におまいりしました。
称念寺におまいりしました。
15611
岩谷山 長泉寺
栃木県大田原市堀之内6
御朱印あり
本尊は伝教大師・最澄作といわれ、12年に一度、子(ね)の年に御開帳される。観音様の見つめる先には、なだらかな山並みと静かな田園風景が広がる。
2.1K
4
参拝記録の為投稿させていただきます。手前にあるはなやま電設様にていただきました。
観音堂です。向かいは良い眺めでした。
杉の巨木と観音堂です。
15612
西岸寺
東京都文京区春日1丁目12−12
御朱印あり
1.7K
9
文京区春日、西岸寺 御朱印対応しておりません。
西岸寺 浄土宗寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
西岸寺 浄土宗寺院日限不動尊
15613
祥雲寺
長崎県佐世保市吉井町直谷1020
2.0K
6
奥様が対応して下さいましたが、檀家さん以外の人が来る事が、ほとんど無いとの事で不審がられて...
黒髪大権現さんも金剛西国札所みたいです。
本堂横に祀ってある黒髪大権現です。
15614
浄覚寺
大阪府大阪市平野区長吉長原3-1-10
御朱印あり
2.1K
5
浄覚寺の阿弥陀如来の消しゴムハンコ御朱印です。御朱印ブロガー・媛うさぎさんのブログで拝見し...
浄覚寺の山門になります。
弘法大師像になります。
15615
進美寺
兵庫県豊岡市日高町日置558
御朱印あり
進美寺は山頂に建立されているが、ご住職は麓(赤崎558)の里坊におられます。
1.9K
7
進美寺の御朱印です。但馬西国三十三霊場第1番札所になります。直書きで頂きました。
里坊境内にあった石仏像です。
里坊境内にあった南無阿弥陀佛の石碑です。
15616
西念寺
福岡県八女郡広川町
西念寺(さいねんじ)は、福岡県八女郡広川町にある真宗大谷派の寺院。蒲池氏分流の菩提寺。西念寺縁起によると、開基は蒲池氏分流(上蒲池)の2代目の蒲池鑑広の三男の全融(俗名は蒲池鎮種。鎮胤とも)。柳川の蒲池氏嫡流が龍造寺氏によって滅ぼされ...
2.5K
0
15617
川口寺
山形県上山市川口1448
御朱印あり
1.9K
7
川口寺の御朱印になります。上山七福神布袋尊の御朱印です。書き置き対応でした。
川口寺の本堂になります。この前伺った時は法要中でしたので七夕🎋の日にお参り🙏出来て良かったです。
川口寺の本堂内にある上山七福神布袋尊さんになります。
15618
円應寺 (円応寺)
山梨県南巨摩郡富士川町鹿島260
御朱印あり
1.9K
6
円応寺の御首題です。市川三郷町 本照寺にていただきました。一緒に書いていただいた妙蓮寺と見...
円応寺におまいりしました。
円応寺におまいりしました。
15619
大渕寺
三重県多気郡大台町久豆416番地
1.8K
7
大渕寺の御本堂内部を撮影させていただきました。
大渕寺の御本堂に掲げられている扁額です。
大渕寺の御本堂になります。
15620
正嚴寺
岐阜県各務原市那加山後町3-75
那加山後町(なかやまうしろちょう)にある真宗大谷派の寺院。
2.1K
4
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。近くに手力雄神社があります。親鸞聖人尊像もありました。...
正嚴寺の概観です。道の突き当りにあるのでわかりやすいです。
正嚴寺の駐車場です。境内の前にあります。かなりの台数が停められます。
15621
西光山真福寺
岡山県新見市新見7
御朱印あり
安土桃山時代の天正3年に相誉翁公によって創建され、江戸時代の元禄年間に現在地に移転されました
1.8K
7
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
西光山真福寺の観音堂です
西光山真福寺の本堂です
15622
源空寺
東京都台東区東上野6-19-2
源空寺(げんくうじ)は東京都台東区東上野にある浄土宗の仏教寺院。五台山文殊院と号する。本尊は円光大師(法然)像。寺号は法然の諱である源空に由来する。墓地にある高橋至時と伊能忠敬の墓はそれぞれ国の史跡に指定されている。
2.5K
0
15623
萬福寺
千葉県柏市増尾4-14-1
1.6K
9
萬福寺の、妙見堂です。
萬福寺•阿弥陀堂の、扁額です。
萬福寺の阿弥陀堂と、ゴジラの石像です。
15624
真明寺
東京都小金井市貫井南町3-8-4
御朱印あり
創建年代は不明である。ただ1569年(永禄12年)に阿闍梨海宥によって中興されたことから、室町時代後期までには既に存在していたものと推測される。その後の1678年(延宝6年)に、尊祐法師によって現在地に移転した。府中市の妙光院の末寺で...
1.8K
7
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『多摩新四国八十八ヶ所霊場』の御朱印です(27/88)
真明寺の創建年代は不詳ながら、阿闍梨海宥が永禄12年(1539)に中興、延宝6年(1678...
東京都小金井市貫井南町の真明寺さまです真言宗豊山派のお寺です多摩新四国八十八ヶ所霊場30番札所
15625
極楽寺
新潟県柏崎市大字小島1798
御朱印あり
1.8K
7
越後八十八カ所霊場 九番札所 極楽寺専用納経帳に御朱印を頂きました✨
越後八十八カ所霊場 九番札所 極楽寺本堂です✨
越後八十八カ所霊場 九番札所 極楽寺本堂の入口です✨
…
622
623
624
625
626
627
628
…
625/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。