ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15301位~15325位)
全国 25,515件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15301
大正寺 久保沢観音堂
神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1
御朱印あり
2.7K
70
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1御朱印
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1境内観音堂から右側を見...
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1境内観音堂から左側を見...
15302
観音寺
埼玉県比企郡川島町戸守28
2.5K
2
比企西国札所十五番の看板。#比企西国三十三ヶ所霊場 #観音霊場
比企西国札所十五番 観音寺。他の札所同様、廃寺というか無人寺でした。#比企西国三十三ヶ所霊...
15303
星友寺
岡山県岡山市北区高松689
御朱印あり
2.1K
6
御首題を直書きで貰いました
岡山市の星友寺の妙見堂です
岡山市の星友寺の本堂です
15304
源光寺
熊本県水俣市浜町1丁目6-5
加藤家家臣で、水俣城主中村将監正師(法名・空善)が創建。正保二年(1645)に本願寺から源光寺の寺号を授かる。薩摩領内の一向宗禁制に憂慮した空善は、薩摩門徒を匿い、以降弾圧が解かれる明治まで続いた。
2.7K
0
15305
生福寺
兵庫県淡路市石田770
御朱印あり
2.3K
4
生福寺の御朱印です。
色んな仏様が祀られています。
とても立派な本堂です。
15306
壽仙院
京都府亀岡市本町64
元亀三年(一五七二) 霊松山浄土寺として創建されたと伝えられている。明智光秀が厚く帰依した大誉春光和尚を中興開山として亀山城の本丸の地にあり、天正二十年(一五九二) 小早川秀秋が息子の一存の菩提を弔うために米二石を寄進した五箇寺の一つ...
1.9K
8
お堂前に立っていた「弘法大師常夜燈」です。
山門右側にあったお堂です。右手前に、弘法大師常夜燈が立っていたので、弘法大師に関係するお堂...
境内の庭園の写真です。
15307
養寿寺
愛知県西尾市下矢田町郷2
御朱印あり
養寿寺は、大同元年(806)に勤操阿闍梨がこの地を訪れ、当時海であった東方の砂浜に霊亀が休み、その背に青衣八臂の弁財天が座っているのを見て、「この地こそ仏法の繁栄地」と悟り、堂を建立したと伝えられてます。
2.3K
4
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
生憎の天気でしたが、境内には沢山のキッチンカーがあり良かったです😆
15308
禅棟寺
三重県伊勢市二見町松下2017番地
2.2K
5
禅棟寺の御本堂です。こちらは旧神領内三十三ヶ所霊場の札所ですが、数年前にご住職が亡くなり現...
境内にはお地蔵様が立っています。
山門に掲げられいる寺号標になります。
15309
無量山 浄信寺
埼玉県久喜市栗橋東3-8-15
御朱印あり
1.8K
9
くりはし八福神巡り 寿老人参拝記録保存の為 浄土宗 無量山 浄信寺 寿老人
くりはし八福神巡り 寿老人参拝記録保存の為 浄土宗 無量山 浄信寺 本堂前にて
くりはし八福神巡り 寿老人参拝記録保存の為 浄土宗 無量山 浄信寺 本堂前にて
15310
正福院
茨城県那珂郡東海村大字須和間1193-15
2.3K
4
住宅地の中に有り小さなお寺です。
道路側には正福院の看板が有りました。
本殿です改修中で参拝はできませんでした。
15311
神戸関帝廟
兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目3-2
2.6K
1
関帝廟では関羽さまが主祭神ではありますが、ここでは関羽さまと一緒に媽祖さまも天后聖母のお名...
15312
松原寺
福島県伊達郡桑折町松原字舘3
御朱印あり
1.0K
17
「松葉寺」書置き御朱印頂きました。(信達三十三観音霊場第十六番札所)
「松原寺」高台にあり、春は色とりどりの花が境内を彩るとの事。
「松原寺」の本堂です。鳥や虫の声だけが聞こえ、自然に溶け込んでいる空間。
15313
柳原寺
長野県長野市豊野町豊野1639
御朱印あり
2.6K
1
ある日ご住職が私の職場へ来ました。何気なく御朱印有りますか?と、聞いたことがきっかけで知る...
15314
玉林寺
東京都あきる野市五日市926
御朱印あり
玉林寺は貞和3年(1347年)明叟斉哲禅師により開山。本尊は釈迦牟如来座像、脇侍に加葉・阿難の立像を配する。 大火をまぬがれた山門をくぐると綺麗に整備された境内と弘化5年(1847年)に建てられた本堂が目に美しい。
1.8K
9
玉林寺でいただいた御朱印です。武蔵五日市七福神 毘沙門天🙏色紙にはんこをいただきました✨️
玉林寺におまいりしました。
玉林寺におまいりしました。
15315
凉樹院
岐阜県加茂郡坂祝町深萱855-1
寛文3年(1663年)、閔嶺永普禅師によって創建された。領主の稲葉正休は禅師に帰依し、父の菩提のためとしてその所領2石あまりを寺領として下賜した。安永7年(1778年)に火災で鐘楼以外をすべて焼失したが、享和元年10月(1801年11...
2.5K
2
山門の前には階段がありました。境内には犬がいて結構吠えられるので気をつけてください(汗)。
凉樹院の概観です。道の突き当りにあります。ここから右に折れてすぐ左折すると駐車場があります。
15316
金台寺
大阪府大阪市天王寺区下寺町1-3-88
御朱印あり
2.6K
1
大坂三十三所観音霊場第28番 金台寺「千手観音」の御朱印です。庫裏にていただきました。
15317
地蔵院 (津山市小田中)
岡山県津山市小田中189
御朱印あり
2.1K
6
御朱印を直書きで貰いました
愛山廟の津山藩主松平慶倫夫妻の墓所です
愛山廟の正門です旧愛山東照宮の神門です
15318
正法寺
群馬県高崎市九蔵町48
御朱印あり
1.9K
8
御首題。ご住職でしょうか、物腰の柔らかいお坊様に手書きしていただきました。
御題目の石標。参道兼駐車場。
御題目の石標。本堂横。
15319
本隆寺
山梨県南アルプス市百々2933
御朱印あり
1.8K
9
本隆寺でいただいた御首題です。
本隆寺におまいりしました。
本隆寺におまいりしました。
15320
威徳寺
山形県東村山郡山辺町大塚101
御朱印あり
威徳寺は山形県東村山郡山辺町にある真言宗智山派の寺院です 僅かに残されている資料によれば 寶徳年間(1449)に建てられ その後火災に遭い 宝永元年5月(1704)に現有地に再建されています
1.6K
11
参拝記録の投稿です。(直書き)川西三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
〘威徳寺〙2回目の訪問です。お客様がいましたが対応していただきました😊。道路向いの駐車場🅿...
〘威徳寺〙お参りさせていただきました😌🙏。
15321
栽松寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-27
御朱印あり
伊奈波通(いなばどおり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.3K
4
栽松寺の御朱印です。美濃新四国のものです。庫裏でお尋ねしたところご住職が見えなかったみたい...
門前でのお詣りとなりました。
栽松寺の概観です。一見すると中央のビルが本堂に思えますが、実はビルは庫裏で右手の瓦葺きのと...
15322
長寿寺
東京都江東区亀戸3-10-2
御朱印あり
臨済宗永源寺派の長寿寺は、瑞亀山と号します。長寿寺は、川叟宗勤大和尚が文明元年(1496)円命寺と号して柳島に創建、天文19年(1550)南本所大川端へ移転、市橋下総守の先祖伊豆守(天正13年1585年寂、法名延命寺殿節翁宗竹大居士)...
2.2K
5
江東区亀戸にある長壽禅寺を参拝。御朱印を頂きました。
東京都江東区 長寿寺臨済宗永源寺派寺院三界萬霊塔
東京都江東区 長寿寺臨済宗永源寺派寺院駐車場の一画にある「大堀富子女史哀悼碑」
15323
松源寺
福岡県福岡市博多区千代3-16-3
浄土真宗本願寺派の寺院。山号は濡衣山。本尊は阿弥陀如来。開基了清は大阪府茨木市にある仏照寺開基勝光房西順の一門にて、 九州巡歴の折、当地にあった草庵にて一宿したことが寺の始まりといわれ、草創を元和年間1615-1624という。 享保5...
2.6K
1
千鳥橋から石堂大橋に向かう主幹道路の横に建てられていて、古く立派な鐘楼の印象が強い寺院です。
15324
福楽寺
山口県柳井市余田 院内1112
御朱印あり
2.4K
3
周防国三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
このお寺は、野寺です。カーナビ案内は、狭い道(野道)なので…ここへ行く時は、必ず連絡して、...
15325
法性寺
愛知県岡崎市法性寺町上屋敷50
御朱印あり
平安時代の中頃に建立され、家康公の父、松平広忠が深く帰依していたお寺。
2.4K
3
愛知県岡崎市の法性寺にお参りし、御朱印を頂きました。お掃除中でお忙しい中、ありがとうござい...
山門潜った右手に、一休さんがいました。😊
松平広忠の命を受け、この寺の住僧である永玖が鳳来寺の薬師如来に男子出生を祈願し、誕生したの...
…
610
611
612
613
614
615
616
…
613/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。