ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (14376位~14400位)
全国 25,270件のランキング
2025年7月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
14376
本光寺
愛知県犬山市犬山字東古券570
犬山(いぬやま)にある日蓮宗の寺院。境内には金剛園という焼肉店がある。下総を拠点にした武将・千葉常胤が奉持して戦勝したと伝わる開運守護の宝剣を祀っている。
2.3K
5
妙見宮の扁額が掲げられていますお堂(妙見堂)です。山門正面の庫裡❓️本堂❓️は崩れかけてい...
山門くぐって左手のお堂には妙見宮の扁額が掲げられています。
本光寺の山門です。文亀3年(1503)日長上人により開山されました。
14377
西岸寺
京都府船井郡京丹波町中台桜梅1
平安時代中期の歌人・和泉式部の墓といわれる供養塔が建っている。和泉式部は1013年頃、夫の勤務地丹後に赴いているが、それ以降の動静については不明なところがあり、数多くの伝説が各地域に伝わっており、全国に数多くの和泉式部の墓があると伝わ...
1.5K
13
和泉式部の墓と伝わる供養塔です。境内の法下にひっそりと建っています。
本堂前の石像です。表示がなく定かではありませんが、和泉式部ではないでしょうか・・・
本堂前の観音像です。
14378
明専寺
福岡県宮若市山口2840
2.4K
4
手前のは緋寒桜でしょうか。
石塔と桜の花のコントラスト。
本堂です。桜が美しかったので立ち寄ってみました。
14379
光照寺
京都府京都市山科区北花山山田町57
御朱印あり
光照寺は800年以上の歴史があり、行基菩薩が草創された後、光照法師が再興され、浄土宗に改宗された事がきっかけとなり光照寺と名づけられた。また法然上人の御霊跡でもある。
2.1K
7
御朱印は本堂玄関にお声がけして書置きをいただきました
京都山科の光照寺さん、おまいりしました
光照寺由緒書き。階段の上り口に掲示されていました。
14380
本願寺
京都府京都市伏見区下鳥羽北三町89
本願寺(ほんがんじ)は、京都市伏見区下鳥羽北三町89にある、浄土真宗・大谷本願寺派の寺院である。通称:東本願寺。
2.7K
1
伏見区下鳥羽の千本通沿いに所在する本願寺(浄土真宗大谷本願寺派 東山浄苑 司舎)です。ひっ...
14381
宗覚寺
熊本県八代市妙見町2445
御朱印あり
2.5K
3
過去に頂いたものです。
加藤清正公の次男である忠正公の菩提寺である宗覚寺様。加藤忠正公のお墓は宗覚寺境内東の丘の上...
14382
明光寺
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富北大出9607
御朱印あり
2.5K
3
伊那諏訪八十八霊場 第八番札所 明光寺の御朱印を拝受させて頂きました。
3月訪問。明光寺本堂
3月訪問。明光寺山門
14383
瑞蓮山 浄光寺
群馬県太田市龍舞町1766
御朱印あり
1.8K
10
参拝記録保存の為 浄光寺 過去のデータより
五重の塔本体の撮影を忘れてしまいました。
墓地の近くにある仏頭。
14384
安樂寺
岐阜県各務原市小佐野町4-197
河野九門徒のひとつ。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する際に立ち寄った三河で説法をし、それを聞いた門間庄の住人が草庵として各務郡伊吹村寺島(現・各務原市蘇原寺島町)に創建した。このことから山号を「寺島山」としている。文明2年...
2.3K
5
御井神社で御朱印を書いていただいている間、散歩して安樂寺を参拝しました。
安樂寺の本堂です。本堂は比較的近代的なコンクリート造りでした。画像左の像は親鸞聖人です。
東側だけでなく、南側にも参道があります。
14385
弘道寺
北海道網走市桂町2-3-1
御朱印あり
明治二十七年説教所として開設。以来六代の住職により大師の法燈が受け継がれてきております。境内地の四脚門をくぐると右手に鐘楼堂・オホーツク曼茶羅(新四国八十八ヶ所)つつじ・石楠花の花園を巡り坂を上りきると修業大師がお迎えを致します。
1.2K
16
網走市にある、北海道三十三観音霊場第二十四番札所大悲山弘道寺の専用納経帳に坊守に御朱印いた...
境内には、幼稚園が併設されています。
御朱印と一緒に、御影を頂きました。
14386
正花寺
香川県高松市西山崎町1324
〇天平年間 正華寺 創建 天平年間、行基菩薩が讃岐の国 国分寺を西に控えた南海道の要衝正華寺山に創建されたと伝えられる〇戦国時代 正華寺の衰退 天正年間、土佐長曽我部の兵火に正華寺の堂塔は悉く消失。本尊不動明王をはじめ諸仏は灰燼からま...
2.7K
1
重要文化財(昭和30年2月2日指定)の木造菩薩立像があるそうです
14387
瑠璃光山 愛染院
群馬県伊勢崎市境461
御朱印あり
安土桃山時代の文禄二年(1593年)、定室法印が大学院を開山したのが愛染院の前身とされており、後に小さな庵が立てられ愛染院とした。
2.7K
1
参拝記録保存の為 投稿します
14388
八色木薬師堂
山形県鶴岡市八色木字平田
御朱印あり
ここに薬師堂が建てられたのは、延宝5年(1677)、落野目村(現・鶴岡市豊栄)の水田から一寸八分(約5.5cm)の薬師如来の御像が発見されたことにさかのぼります。その後、御像は水田の地主だった日向三左エ門によって屋敷内に御堂が建てられ...
854
20
薬師尊(八色木薬師堂のご本尊)の御朱印です。書置きのみの取り扱いです。
薬師堂に掲げられた扁額です。
薬師まつりに訪問したので薬師堂の扉が開いていて、中でご祈祷をしていました。お堂の外から内部...
14389
ひょうたんでら 融通尊寺
兵庫県神戸市中央区二宮町4-8-14
御朱印あり
2.5K
3
神戸市の融通尊寺さんの御朱印です。
神戸市の融通尊寺さんの写真です。
融通尊寺に行ってきました。
14390
観音寺
兵庫県豊岡市日高町観音寺764
御朱印あり
1.5K
13
観音寺の御朱印です。兼務されている進美寺にて、直書きで頂きました。
本堂「寶樓閣」を横から見た写真です。
観音寺の本堂「寶樓閣」です。石垣の上から張り出して建っています。
14391
玉泉寺
三重県鳥羽市堅神町728番地
御朱印あり
1.9K
9
玉泉寺の庫裏で頂いた御朱印(直書き)です。
玉泉寺の御本堂内部に掲げられている扁額です。
玉泉寺の御本堂になります。
14392
常楽寺
山形県天童市川原子403
御朱印あり
1.9K
9
参拝記録の投稿です。(直書き)東通り三十三観音霊場 第十三番札所の御朱印です。
常楽寺の本堂内の様子になります。
常楽寺の本堂内の様子になります。
14393
専立寺
奈良県大和高田市
専立寺(せんりゅうじ)は、奈良県大和高田市にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は如意山、本尊は阿弥陀如来立像。大和五ヶ所御坊の1つで高田御坊とも言われる。
2.8K
0
14394
福泉寺
山梨県大月市猿橋町藤崎997
御朱印あり
2.7K
1
福泉寺の御朱印です。住職さんが不在で自分ではんこを押しました。
14395
林泉寺
宮城県仙台市泉区実沢字寺内2
山の寺洞雲寺の末寺とされ、文正元年(1466)2月8日に山の寺洞雲寺十四世和尚によって開山された寺院です。
1.9K
9
5月訪問。林泉寺本堂
5月訪問。林泉寺山門
仙台市 補陀山林泉寺 寺号標・門柱です。ご本尊釈迦如来 曹洞宗の寺院です。
14396
永太院
島根県鹿足郡津和野町後田106
開基は吉見氏9代隆頼開山は永明寺3世 禅庵繁興(ぜんなはんこう)天文2年(1533)
2.3K
5
永太院 ちょっと寄り道しました。
永太院の御本堂です。🙏✨✨本堂の脇に大きな💮枝垂れ桜💮の🌳がありました 春...
永太院です。入口からの景色です空の☁️雲行きが怪しくなってきました😐
14397
萬福寺
宮城県亘理郡山元町真庭原66
御朱印あり
2.2K
6
山元町 萬福寺のご朱印です。 同町の明光院にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
山元町 真庭山萬福寺 門柱脇で見事なアジサイが迎えてくださりました。本尊・大日如来 真言宗...
山元町 萬福寺 参道入口に建つ門柱です。
14398
誓願寺
愛知県岡崎市矢作町字馬場4
御朱印あり
誓願寺は浄土宗鎮西派の寺院で山号を慶念山と称し、その縁起は往昔此地に池があり如何なる理由があっかのか慶念という者がこの池で入水自殺し、その後夜毎に慶念の霊魂が現れて里人を怖がらせたことから成仏得脱のためにこの池を埋め、長徳三年丁酉三月...
2.6K
2
岡崎市矢作町にある誓願寺で頂いた御朱印です。
お寺の境内は、保育園の園庭も兼ねており、平日は、かわいい子供達が元気よく遊んでいる為、本堂...
14399
浄蓮華院
京都府京都市左京区大原来迎院町407
御朱印あり
2.1K
7
過去に頂いた御朱印です。
浄蓮華院さん、玄関のご様子
浄蓮華院さん、11月中旬のご様子
14400
正眼院
三重県松阪市西黒部町805番池
2.3K
5
正眼院の御本堂に掲げられている扁額です。
頭が切れでしまいましたが、正眼院の御本堂です。庫裏を訪ねましたが、御朱印は扱っていないとの...
境内には以前使われたであろう鬼瓦が設置されてしました。
…
573
574
575
576
577
578
579
…
576/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。