ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12976位~13000位)
全国 25,443件のランキング
2025年8月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12976
大光寺
大分県国東市国見町竹田津93
御朱印あり
法燈国師が開山した杵築藩第14番札所で、藩主の回向院でもある臨済宗大徳寺派のお寺です。
2.4K
11
過去にいただいたものです。
大光寺境内の国東塔です。🙏
大光寺本堂内です。🙏
12977
高田橋爪観音堂
石川県七尾市高田町1
御朱印あり
3.1K
4
高田橋爪観音堂の御朱印を、前にある宗貞寺にて書き置きにていただきました。
こちらは石川県七尾市の高田橋爪観音堂です。
高田橋爪観音堂へ。能登三十三観音霊場第二十一番札所だった所です現在は無住で観音堂だけ残って...
12978
寶泉寺
京都府南丹市美山町小渕中ノ元9
御朱印あり
2.1K
14
直接書いていただきました
境内の薬師堂(本堂)です。
大師堂の横にあった小さな稲荷社です。
12979
霊雲院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町39
御朱印あり
3.3K
2
過去の記録です第50回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開で参拝
塔頭寺院がたくさん有ります。
12980
妙正寺
千葉県市川市北方町4-2122
御朱印あり
3.4K
1
妙正寺の御首題です。
12981
圓明寺
埼玉県秩父郡皆野町1331-1
御朱印あり
2.1K
14
地蔵霊場の御朱印を頂きました。
限定の絵馬があるようです。
圓明寺、不動堂です。
12982
慈眼寺
千葉県富津市笹毛595
御朱印あり
3.1K
4
山門手前左手の庫裏にて直筆でいただいた『上総国薬師如来霊場』の御朱印です
上総国薬師如来霊場第3番札所です御本尊は不動明王です
千葉県富津市笹毛の慈眼寺さまです真言宗智山派のお寺です
12983
太寧寺
神奈川県横浜市金沢区片吹61−5
御朱印あり
伝説によると、源範頼は修禅寺を脱出し、浦郷鉈切(横須賀市)に逃れたが、鎌倉に知られるところとなり、当時瀬ヶ崎にあった太寧寺で自害したのだという。 太寧寺は、範頼が瀬ヶ崎に創建した薬師寺を前身としているといわれ、薬師寺が称名寺門前に移転...
2.5K
10
東光禅寺さまにて書置でいただけました
当寺の前身は、源範頼により瀬ヶ崎に創建された真言宗の薬師寺といわれています。この薬師寺は、...
横浜市金沢区片吹の太寧寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です
12984
東満寺
島根県出雲市東郷町22
御朱印あり
3.1K
4
御首題を頂きました。御首題拝受988ヶ寺目。
何種類もの庭木が植えられております
この辺の地域では一番古いお寺だそうです 800年ぐらいとご住職さまが言っておられました
12985
穴井戸観音堂
大分県豊後高田市田染真中
洞窟を利用して観音像が祀られている。洞窟の天井からしたたり落ちる水に濡れており、別名を「濡れ観音」と呼ばれる。日照りでも水が絶える事がないという。この水滴を「仁聞の隠れ水」と呼び、体に付けると知恵が付くと言われる
3.0K
5
穴井戸観音堂富貴寺と真木大堂に丁度、中間にあります。千年間、景観が変わっていないという田染...
穴井戸観音洞窟この名前の由来になった穴井戸🕳は洞窟内にあり、はるか遠くに繋がっている伝説が...
穴井戸観音堂坂を上がると観音堂があります。ここの真骨頂は、奥にあります😊大きな洞窟が観音堂...
12986
円蔵寺
千葉県夷隅郡御宿町実谷602-2
御朱印あり
3.1K
4
本堂に向かって左手の庫裏にていただいた『上総国薬師如来霊場』の御朱印です
本堂に向かって右手前の薬師堂です
千葉県夷隅郡御宿町実谷の円蔵寺さまです天台宗のお寺です上総国薬師如来霊場第29番札所
12987
十如寺
京都府京都市上京区 御前西入下下堅149
御朱印あり
北野天満宮への御前通に面し、平安京の北限・一条通下ルに建つ十如寺は、1313年日像が開創した法華堂が始まりと伝えられている。1293年日蓮聖人の遺命を受けて、京都へ上り布教に努め、その足掛かりを築いているが、法華堂はその本拠として重要...
3.1K
4
御首題を頂きました。御首題拝受693ヶ寺目。
奥にはお堂が見えます。お寺の名前に「如」が入っているので、日蓮宗のお寺で、「南無妙法蓮華経...
こちらも京さんぽで見つけました。門前でお詣りです。住宅街ですが、、、「妙見大菩薩」と書いて...
12988
妙福寺 (大田区)
東京都大田区南千束2-2-7
御朱印あり
弘安5年(1282)の創立。開山持法院日慈。 弘安5年9月8日に身延を出て常陸国に向かわれた宗祖が、途中池上宗仲邸に立寄るために同18日この地にさしかかり、池畔の老松に袈裟を掛けて休まれ、この池で手を洗われたという。袈裟掛の松は広重の...
2.0K
15
直書きで御首題をいただきました。ありがとうございます。
本堂になります。木々に囲われ落ち着く境内です。
本堂正面上にいる天邪鬼。
12989
龍泉寺
山形県寒河江市大字寒河江丙1158
御朱印あり
2.6K
9
寒河江市 龍泉寺のご朱印です。 自宅兼寺務所にて押印して頂きました。 ※寒河江西根長岡三十...
寒河江市 洞雲山龍泉寺 参道と石段周りの様子です。ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
寒河江市 龍泉寺 参道で迎えてくださる六地蔵尊像です。
12990
真砂町延命地蔵尊
静岡県静岡市清水区真砂町5-22(清水駅前銀座商店街)
清水七夕まつりの会場の1つとしても有名な「清水駅前銀座商店街」の中央付近に鎮座するお地蔵様です。アーケード商店街沿いなので、天候に左右されずにお買い物などをしながら、気軽に参拝出来ます。
2.4K
11
静岡市清水区の「延命地蔵」さまをお参りしました。清水七夕まつり🎋の会場の1つである、清水駅...
JR清水駅からすぐの場所に、清水駅前銀座の入口があります。こちらの商店街をぶらぶらしながら...
延命地蔵さまは、商店街の中央付近の公民館の前に鎮座しています。毎月23日が縁日のようです。
12991
風早山観音寺
三重県津市戸木町2067番地
御朱印あり
2.8K
7
風早山観音寺の御朱印です。こちらの御寺(御堂)は無住寺なので、近所の白圭山蓮蔵寺で対応して...
観音寺の御堂の内部を撮影させていただきました。
御堂の内部には『一志郡三十三ヶ所観音霊場』第33番札所の御詠歌の額が掲げられていました。
12992
吉澤山 延命寺
神奈川県平塚市上吉沢1514
御朱印あり
3.1K
4
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場25番札所】神奈川県平塚市 延命寺の本堂
【相模新西国三十三観音霊場25番札所】神奈川県平塚市 延命寺 木造地蔵菩薩半跏像の由緒
12993
帝釋山 東城寺 (旧・帝釋教会)
神奈川県横浜市西区西戸部町2-222
旧名称は帝釋教会
2.8K
7
帝釋山 東城寺 (旧・帝釋教会)神奈川県横浜市西区西戸部町2-222扁額
帝釋山 東城寺 (旧・帝釋教会)神奈川県横浜市西区西戸部町2-222扁額と壁の表示
帝釋山 東城寺 (旧・帝釋教会)神奈川県横浜市西区西戸部町2-222表札
12994
名龍山 金蔵院 観音寺
栃木県足利市名草中町1190
御朱印あり
2.2K
13
参拝記録保存の為 金蔵院 書き置きにて対応して頂きました
足利三十三観音霊場をお参りしてきました
参拝記録保存の為 記録保存の為 長屋門の山門入り口
12995
金乗院
東京都練馬区錦2-4-28
御朱印あり
1.8K
17
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(61/88)
金乗院の本堂になります。
観音菩薩坐像を乗せた巡礼供養塔です。
12996
真珠庵 (大徳寺塔頭)
京都府京都市北区紫野大徳寺町52
御朱印あり
2.6K
9
山城國・真珠庵(大徳寺塔頭)御朱印①
特別拝観で襖絵とか拝見しました
御朱印の挟み紙です。
12997
海臨寺
兵庫県尼崎市長洲本通2丁目9-24
3.3K
2
尼崎市の海臨寺です。長洲天満神社の向かいに位置しています。神社と思っていたら寺院でした。か...
尼崎市の海臨寺の石標です。長洲天満神社の向かいに位置しています。
12998
仏修山 密蔵院 南光寺
群馬県太田市上小林町271
御朱印あり
2.1K
14
📍群馬県太田市上小林町【南光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 22 番〗 🔶御朱印帳へ...
南光寺をお参りしてきました。
📍群馬県太田市上小林町【南光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 22 番〗 🔶本堂#新田...
12999
西福寺
大阪府池田市畑3-13-11
御朱印あり
平安前期の建立と伝えられていますが、曹洞宗に成りましたのは、鎌倉時代承久年間から慶長年間にかけて、道元禅師の布教によるものと考えられています。江戸幕末までは西福院と呼ばれ、西福寺となったのは明治以降の事です。大正7年に失火によって全勝...
1.8K
17
御朱印は庫裏にて書置きをいただきました
西福寺さん、境内のお地蔵さんがたのご様子
西福寺さん、本堂のご様子
13000
妙蓮寺 (富士市)
静岡県富士市増川2-551
御朱印あり
四百年を越える歴史を有する身延直末の名跡寺院増川に堂宇を構える妙蓮寺は、身延門流の日蓮宗寺院(身延山久遠寺直末)。江戸前期に神谷地区で開創され、江戸中期に現在地へ移転した古記録は失われているが、嘉永5年(1852)の過去帳および口碑に...
3.0K
5
富士市妙蓮寺の書置き御首題になります。
富士市 妙蓮寺さんにお参り✨七面堂です😊
富士市 妙蓮寺さんにお参り✨
…
517
518
519
520
521
522
523
…
520/1018
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。