ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12501位~12525位)
全国 25,512件のランキング
2025年9月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12501
眞光院
広島県広島市西区庚午中2丁目14-32
御朱印あり
2.6K
12
広島新四国八十八ヶ所霊場10番札所の御朱印です。書き置きをいただきました。
広島市西区庚午の眞光院にお参りしました。
眞光院にて、御影をいただきました。🙏
12502
連城寺
静岡県磐田市新貝1556
御朱印あり
連城寺は、平重盛が、父清盛の独裁ぶりを憂いて、磐田市竜洋中島の連覚寺、磐田市二宮の連福寺、この連城寺を造立し冥福を祈ったそうです。その後、江戸時代に、中泉代官大草太郎左衛門政信が、荒れた寺を曹洞宗の寺として再興したそうです。連城寺の墓...
2.9K
9
書置きでいただきました。
三白山 連城寺の入口です。
連城寺の西の古墳にある墓地の最上段に 平清盛と平重盛の供養塔(五輪塔)が二つ並んでいます
12503
荒田阿弥陀堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2652
御朱印あり
2.5K
13
過去にいただいたものです。
修行大師さんがいらっしゃいました。季節のせいもあり、まだ少し寂しい雰囲気を感じさせます。
篠栗四国八十八か所 64番札所 荒田阿弥陀堂。しっかり木魚も置かれていて、気持ち良く参拝す...
12504
中津川行者堂 (極楽寺)
和歌山県紀の川市中津川
紀の川市中津川の山中にある行者堂は、和泉山脈・金剛山地からなる葛城山系の峰々をめぐって修行する葛城修験のなかにあって、「葛城灌頂」という特殊な儀礼が行われてきた重要な拠点です。現在でも中津川には修験者の修行を支えてきた五鬼とよばれる家...
3.3K
5
中津川行者堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
年季の入った遍額です😮
市指定文化財に登録されています✨
12505
津田明神 安楽寺
島根県松江市西津田10-4-48
御朱印あり
貞享年間の建立にして慈雲寺六世空那院日寛上人の開創になる 古刹にして厄除髙祖日蓮大菩薩 鬼子母尊神と倶に七面大明神 勧請の霊場で津田明神の通称と倶に極めて有名であり七面大明神は甲州身延の東 七面山に対し西の七面山の誇称もあり東に参拝不...
3.4K
4
御首題を直接書いていただきました
津田明神 安楽寺の本堂になります
安楽寺の由来書きです
12506
玉龍寺
山形県飽海郡遊佐町江地上屋敷田76
御朱印あり
3.0K
8
御首題を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
天保の国替事件の説明書きです。
12507
大乗寺
山口県下関市彦島江之浦町5-6-3
御朱印あり
3.4K
4
過去にいただいたものです。
開會山 大乗寺本堂となります。
12508
長泉寺
宮城県伊具郡丸森町大内字田辺6
御朱印あり
2.5K
13
丸森町 長泉寺のご朱印(釈迦牟尼佛)です。 事前連絡でご住職がご不在の日でしたが、当日お参...
長泉寺ちょうせんじ曹洞宗 柳澤山 長泉寺 石標
長泉寺ちょうせんじ本堂左側の木🌲は、枝垂れ桜🌸だそうです。満開時は立派でしょうね🌸
12509
妙現寺
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢5274
御朱印あり
2.4K
14
妙現寺でいただいた御首題です。
妙現寺におまいりしました。
妙現寺におまいりしました。
12510
保福寺
山形県山形市中野目28
御朱印あり
無住寺 兼務住職は、山形市七日町の大龍寺
2.1K
17
参拝記録の投稿です。(書置き)新西国中通三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。兼務住職の...
新西国中通三十三観音霊場 第七番札所保福寺です。本日、伺いました。無住寺のような気がしました。
山形市の保福寺をお参りしてきました🙏。臨済宗妙心寺派のお寺さんになります。中通三十三観音霊...
12511
圓増寺
愛知県知多郡南知多町豊浜字半月47
御朱印あり
天長五年(828)に創建され、文明二年(1470)に叡賢上人により中興されました。 また、元禄九年(1696)に本堂の改築がなされています。
3.0K
8
過去に頂いた御朱印です
ゆなさんの投稿見て、お参りに行きたいと思っていましたが、ようやくお参りすることが出来ました...
四国直伝弘法番外札所です。
12512
聖無動寺
長崎県長崎市筑後町2-70
御朱印あり
3.6K
2
長崎四国八十八ヶ所霊場 第36番札所 真言宗御室派 聖無動寺 御朱印 書置書き置きのみ最近...
12513
延命寺
埼玉県比企郡川島町中山1285
3.1K
7
参拝記録保存の為投稿します 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します 札所八番札
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です 無人です
12514
一佛結社
奈良県奈良市都祁白石町2238
御朱印あり
3.6K
2
慣れないながらも長時間かけて書いて頂きましたっ!
結社だけにお伺いした日も地元の方々がたくさんみえていました。
12515
白鶴山倫勝寺
秋田県能代市字仁井田白山13
御朱印あり
3.6K
2
若いご住職から御朱印を戴きました。
神々しい千手観音様。中に入ると、センサーで音楽が鳴りました。
12516
霞渓寺
岐阜県揖斐郡池田町藤代910
2.4K
14
霞渓寺の本堂です。阿弥陀如来らしき御本尊さまが祀られています。
霞渓寺の寺号標です。霞渓寺には約3年ぶりに参拝です。
霞渓寺の鐘楼堂です。鐘を突くのはご自由にと書かれてましたので、ひと突きさせていただきました🙏😌
12517
常住院
和歌山県和歌山市柳丁1-1
御朱印あり
往時、常住院は護摩御堂(ごまんどう)とも呼ばれ、厄除開運・家内安全の護摩祈祷所として、多くの祈願参詣者でにぎわっていた。御本尊不動明王は秘仏として当時から公開されなかった。 第二次世界大戦のため兵隊として召集され、終戦を満州(現中国吉...
3.2K
6
常住院の御朱印を頂きました🤭
常住院をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
常住院にやって来ました😂
12518
東光寺
大分県宇佐市大字江須賀1754
五百羅漢は安政六年(1859)、15代住職道琳が干害に苦しむ農民を救いたいと、当時著名だった日出の石工に制作を依頼したことが始まりで、明治十五年(1883)までの24年間に渡って521体もの羅漢像が造立された。
3.2K
6
仏の足あとです。近くで見ると、けっこうサイズが大きいです。
羅漢像の一番奥に、鎮座されています。頭には、狛犬のような犬の顔が乗っています。どの菩薩様な...
個性豊かな羅漢像が並んでいます。今の時期は、ちょっと草が生い茂っていますが。
12519
龍興寺
京都府南丹市八木町八木西山6−1
2.8K
10
龍興寺の梅園です。春には梅の花が見ごろになります。
石碑には、玉雲寺のつつじ、谷性寺の桔梗、龍興寺の牡丹を植え、「和合」とする。と書かれていま...
龍興寺の境内案内図です。
12520
寶満寺
愛知県あま市西今宿郷内一33 宝満寺
御朱印あり
2.9K
9
寶満寺でいただいた御首題です。
寶満寺の本堂です。明治24年の濃尾地震により、本堂をはじめ全ての建物が倒壊しましたが、この...
御首題と一緒にパンフレットをいただきました。
12521
常在寺
東京都豊島区南池袋2丁目20-7
3.5K
3
表通りから見た常在寺の全景です本堂は向かって左の2階になります
日蓮正宗と表示がされています
常在寺の入口中へ入ると受付があり記帳をして左手の本堂に入ることが出来ます
12522
泉秀寺
静岡県静岡市駿河区向敷地9
御朱印あり
3.6K
2
置き書きでいただきました。
お忙しい時間だったと思うのですが、とても丁寧で温かな対応をしていただきました。仏様とのご縁...
12523
秀林寺
千葉県長生郡長生村一松丙3031
御朱印あり
長生村一松丙にある法華宗本門流の寺院。本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣)。現燈住職は第40世。
3.2K
6
長生村一松丙にある法華宗本門流の寺院、妙光山秀林寺の御首題です。左右の言葉「本門八品 上行...
長生村一松丙、妙光山秀林寺の本堂です。法華宗本門流の寺院で、本山は長國山鷲山寺(茂原市鷲巣...
境内にはトイレもあります。
12524
神光山 金剛院 大日寺
埼玉県加須市根古屋485
御朱印あり
2.8K
10
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
神光山 金剛院 大日寺をお参りしてきました。
金剛院の創建年代等は不詳ながら、弘源和尚が住職を務めていた文禄5年(159)に日出安から当...
12525
大雄寺
愛媛県今治市室屋町4丁目3-6
御朱印あり
今治城を築いた藤堂家ゆかりの供養塔があり、今治藩の家老、久松家や藩の重臣たちの菩提寺として立派な墓も立ち並びます。
1.6K
22
今治市室屋町にある伊予府中十三石仏霊場第二番札所・百丈山大雄寺の釈迦如来の納経です。本堂で...
伊予府中十三石仏第二番札所の釈迦如来像です。庫裡で奥さまに依頼して、本堂で御宝印を頂きまし...
本堂の内陣です。ちょうど御法要中でした。
…
498
499
500
501
502
503
504
…
501/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。