ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10351位~10375位)
全国 25,501件のランキング
2025年9月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10351
応其寺
和歌山県橋本市橋本二丁目3番地4号
御朱印あり
応其寺(應其寺、おうごじ)は、和歌山県橋本市橋本にある高野山真言宗の寺院。応其寺は和歌山県橋本市橋本にあり、同地を開発した僧侶、木食応其によって開創された寺院である。木食応其は「応其上人」として知られている。寺宝として、豊臣秀吉から送...
4.7K
3
和歌山県橋本市の応其寺の御朱印です。
応其寺の門です。ちょうど、法事があったのですが、忙しい中、直書きしてくださいました。ありが...
10352
一乗寺
山口県宇部市船木4535-1
御朱印あり
4.5K
5
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
一乗寺、本堂になります。
宇部市船木にある一乗寺、本堂となります。お茶の接待くださりありがとうございました。
10353
水月堂 (おはつかさん)
静岡県静岡市葵区安西1丁目24
御朱印あり
水月堂(通称:おはつかさん)は、静岡市葵区安西1丁目南裏に位置し、十一面観世音菩薩を安置し、神選府辺観音霊場(新西国)33ケ所巡礼札所中第26番にして本尊は鎌倉初期の名匠運慶の作と伝えられ国宝的存在でありました。しかし、戦災(昭和2...
3.5K
15
[静岡新西国三十三観音霊場第二十六番]書き置きの御朱印をいただきました。
水月堂(おはつかさん)のお堂です。
📍静岡県静岡市葵区安西【水月堂】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 26 番〗 〖霊場本...
10354
永昌寺
福井県福井市東郷二ヶ町26-11
御朱印あり
4.4K
6
釈迦三十ニ禅刹 永昌寺 御朱印頂きました。お寺の目の前は一方通行となっており、ぐるっと周り...
おまいりさせていただきましたとてもキラキラしてました
福井市東郷二ヶ町 門です勉強不足で何門なんでしょうか門にも沢山言い方があるんですよねー😅
10355
回向院市川別院源光寺
千葉県市川市国府台5-26-12
御朱印あり
3.8K
12
市川市国府台、回向院市川別院の参拝記録です。
源光寺•観音堂の扁額です。
源光寺の、観音堂です。
10356
常信寺
山形県尾花沢市龍気682-1
御朱印あり
常信寺は山形県尾花沢市大字朧気に境内を構えている日蓮宗の寺院です。常信寺の創建は慶安元年(1648)に日領上人(鏡忍寺12世)が開山したと伝えられています。元は銀山新畑関所内にありましたが、延沢銀山の産出が激減すると人口も減少し、それ...
3.0K
26
常信寺の御首題を直書きで頂きました。住職さんと私が頂いてきた御首題の話で盛り上がり三年前に...
尾花沢市の常信寺をお参りしてきました🙏日蓮宗のお寺さんになります。住職さん一人でほとんどや...
常信寺、奥之院入口になります。最後に行こうと思っていましたがすっかり忘れて車🚙で通り越して...
10357
薬園寺
奈良県大和郡山市材木町30
御朱印あり
奈良時代、聖武天皇の御代「平城京」の南にあった「薬園」、この園の中に行基が薬師を祀るために「薬師堂」を開山されたのが始まりとされています。元和年間(1615~1624)に高野山の僧・了盤が薬園八幡神社内に再建したと言われています。明治...
4.8K
2
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
薬園寺(大和郡山市)です。薬園八幡神社境内から撮影しました。薬園寺は、明治9年(1876年...
10358
祥雲寺
東京都豊島区池袋3丁目1−6
御朱印あり
4.5K
5
曹洞宗祥雲寺 御朱印 直書
祥雲寺が開山したのは、江戸時代より前のこと。小田原・北条氏が関東を治めていた1532年(天...
東京都豊島区池袋の祥雲寺さまです曹洞宗のお寺です非定期(?)のようですが、『ぼうず’n c...
10359
満福寺
山形県寒河江市本楯1-86-1
御朱印あり
3.0K
20
参拝記録の投稿です。(直書き)さくらんぼ七福神 布袋尊の御朱印です。
満福寺本堂と子安観音になります。
満福寺本堂内の様子になります。
10360
常在寺
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側321
御朱印あり
古くから小さな釈迦堂があったところに、1429(永享元)年に無範という僧が留まり、喜捨によって堂宇を建立 常在寺という臨済宗に属する寺を開きました。
3.8K
12
📍静岡県賀茂郡松崎町岩科南側【常在寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第73番〗 🔶御朱印帳へ...
📍静岡県賀茂郡松崎町岩科南側【常在寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第73番〗 🔶本堂#伊豆...
📍静岡県賀茂郡松崎町岩科南側【常在寺】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第73番〗 🔶本堂扁額 ...
10361
神応寺
徳島県阿南市那賀川町八幡石川原49-2
御朱印あり
豊臣時代、蜂須賀候に宥範なる僧随従して当寺に来り、中興の業を全うした。その祈願所として現住職まで26代。有部律の再興者で高野山円通寺(真別所)中興の学僧、密門律師は当寺より出づ。元は大覚寺派に属す。阿波八本寺または阿波八門首の内、徳島...
3.1K
19
阿南市那賀川町にある四国三十三観音霊場第六番札所・宝池山神応寺のバインダー納経です。白衣観...
神応寺本堂の内陣です。
本堂に奉納された山号額です。
10362
寿厳院入門寺
三重県伊勢市尾上町7番地48
御朱印あり
寿厳院には<眠り地蔵>、<身代り地蔵>尊が祀られ、古来より信仰の寺であった。明治初期の廃仏毀釈によって廃れたが合併によって今日に至っている。
3.8K
12
寿厳院入門寺の庫裏を訪問し、ご住職から頂いた御朱印です。#旧神領内三十三所霊場
御本堂の中にも扁額が掲げられいました。
御本堂に上げていただいたのでご住職の許可を得て内部を撮影させて頂きました。
10363
伝明寺
東京都文京区小日向4-3-11
御朱印あり
伝(傳)明寺(でんみょうじ)は東京都文京区にある仏教寺院。
4.5K
5
参拝記録のため投稿します
伝明寺(藤寺)の本堂です。
伝明寺(藤寺)の藤棚です。
10364
観音寺
東京都国分寺市西町2丁目27−8
御朱印あり
4.5K
5
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『多摩八十八ヶ所霊場』の御朱印です
鎌倉後期(1185年~1333年)と伝えられています。北条氏滝山城(現八王子校外、滝山城址...
東京都国分寺市西町の観音寺さまです真言宗智山派のお寺です多摩八十八ヶ所霊場27番札所
10365
円福寺
奈良県生駒市有里町390
御朱印あり
円福寺(えんぷくじ)は奈良県生駒市にある真言律宗の寺院。生駒谷を見下ろす山腹に位置する。山号は龍華山(りゅうげさん)。
4.5K
5
円福寺さんの庫裏で頂きました御朱印。
重要文化財の円福寺宝篋印塔
重要文化財の円福寺本堂
10366
昌玖寺 (修明山弥勒院)
栃木県さくら市氏家1297−25
御朱印あり
4.8K
2
御朱印を頂きました。
さくらミュージアムへお花見に行った際に参拝をしてきました。
10367
久延寺
静岡県掛川市佐夜鹿291番地
奈良時代の行基の創建と伝えられる。夜泣き石伝説で音八を育てた寺として、子育て観音の名で旅人の信仰を集めた。
4.3K
7
久延寺の山門になります。
掛川市佐夜鹿の久延寺にお参りに来ました久延寺は 小夜の中山峠の頂上付近に位置していますこち...
久延寺の鐘楼堂ですこちらの鐘は 誰でもいつでも ついてもよいようです
10368
正法寺
長崎県佐世保市山手町21−1
御朱印あり
3.7K
13
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
正法寺、本堂になります。
【正法寺】こちらも法事でお出掛けされていました。留守番のお母様に許可を頂き参拝させて頂きました。
10369
普門寺
三重県多気郡明和町北藤原782
御朱印あり
3.9K
11
『御糸福神巡り』の福禄寿霊場の御朱印です。普門寺は無住寺なので、兼務管理されている陽珠院の...
『御糸(みいと)福神巡り』5箇所を全て回り、スタンプを集めると久安寺、陽珠院、畑田神社で無...
パンフレットの裏面には各札所の説明文が記載されています。
10370
萬年寺
石川県鳳珠郡能登町七見ハ-18
御朱印あり
応永6年(1399)大本山総持寺より鵜川の桜木台地に出向いて松園山萬年寺を開山した日照正春大和尚(妙高庵通幻寂霊大和尚の法嗣)は開基・萬年清右ヱ門の強大な庇護のもと七堂伽藍を整えてスタートを切りました。寺のすぐ下には桜木神社もあり長年...
4.5K
5
萬年寺の御朱印を拝受しました。こちらは印刷したもので書き置きです。
こちらは萬年寺の本堂の前です。
萬年寺というお寺に参拝しました。目の前には海が見えます。
10371
實相院
群馬県沼田市屋形原町689
御朱印あり
782年 勝道上人が笹尾の里に實相坊という小庵を結び観音像をまつる。その後、勝道上人が日光に赴いたため荒廃した。関東管領 上杉顕実が先祖の菩提追善のため実弟 乗弘阿闍梨に命じ再建。 5世円覚法印のときな兵火に遭い大伽藍が喪失。上杉景勝...
4.5K
5
日の落ちが早かったので電話をしてからお伺い致しました。御朱印も快く対応していただきましたが...
窓には御室桜の引き両紋と菊の紋が入っておりました。
大日不動様の石像になります。
10372
逕泉坊
山梨県南巨摩郡身延町身延1
御朱印あり
4.7K
3
御首題を頂きました。御首題拝受1008ヶ寺目。
10373
玉林寺
愛知県東海市横須賀町植松4・二ノ割93
御朱印あり
玉林寺(ぎょくりんじ)は、愛知県東海市にある曹洞宗の寺院。
4.0K
10
愛知県東海市の玉林寺の御朱印です。
玉林寺のご本尊は釈迦牟尼如来です。四国直伝弘法八十八ヶ所霊場第85番札所です^^
山門付近には虚空蔵菩薩の像が。
10374
光増寺
東京都葛飾区東金町6-20-17
御朱印あり
4.3K
7
御朱印帳に書いて頂きました。
上段 本堂左中 入口の寺標柱右中 境内の親鸞聖人御遺跡碑左下 境内の松右中 本堂の扁額
親鸞聖人ゆかりの寺宝や葛飾区指定文化財を守り、日本庭園としての魅力も持つお寺です。光増寺と...
10375
善導寺
島根県松江市和多見町56
御朱印あり
4.0K
10
善導寺にて直書きの御朱印を頂きました。
おせんべいまでいただきました。
今日の寺社めぐり8番目は、善導寺におまいりに行きました。御朱印を頂きたかったのですが、どな...
…
412
413
414
415
416
417
418
…
415/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。