ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10126位~10150位)
全国 25,509件のランキング
2025年9月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10126
龍首山 法雲寺
福岡県大牟田市倉永872
御朱印あり
2.8K
24
南筑八宝御朱印巡りの6番目の法雲寺さんの京鹿子娘道成寺御朱印です❗️。本堂内に置いてあり、...
法雲寺さんは、小さなお寺さんでした❗️。上は鐘楼で、鳴らすことが出来るので久し振りに突かせ...
上は駐車場からの参道です❗️。3枚目は本堂正面に続く山門の入口です。下は山門の左側に立って...
10127
金光山 観泉寺
東京都町田市真光寺町1210
御朱印あり
元和元年(1615年)5月、大坂夏の陣にてこの地の地頭、飯田右馬助昌有が戦死しました。開基は、飯田右馬助昌有の子、飯田次郎右衛門昌重(清安院殿白栄全龍居士)。父の菩提供養の為、飯田次郎右衛門昌重が飯田家の持仏であろう「木像・観世音菩薩...
3.1K
21
町名とお揃いの寺院名は宗派と一緒に変更したようです🙆
武相卯歳観音霊場 札所第四十五番 東京・町田市真光寺町 曹洞宗 金光山『観泉寺』をお参りし...
観泉寺の参道に祀られている「六地蔵尊」様です。
10128
有鷲山 能仁院 長興寺
群馬県前橋市茂木町26-1
御朱印あり
長興寺(ちょうこうじ)は、群馬県前橋市茂木町にある曹洞宗の寺院である。愛知県豊川町の妙厳寺(豊川稲荷)の末寺にあたる。また、長興寺も大胡町堀越(前橋市)の永龍寺や伊勢崎市の天増寺などの末寺を持つ)。なお、大胡藩主牧野氏が越後長岡藩に転...
3.6K
16
御本尊の御朱印を拝受。住職様に書き入れていただきました。
本堂です。住職様がいなかったので御朱印をもらえませんでした。
門と松の組み合わせが綺麗!
10129
泉龍寺
愛知県あま市中萱津南宿254
御朱印あり
永享元年(1429年)の創設。開山は寶塔院日肝上人(實成寺3世)はじめ實成寺の塔頭 泉龍坊として建立され、昭和18年に泉龍寺を公称する。
4.3K
9
直書きでいただきました。
泉龍寺の本堂です。この本堂を含め書院・庫裡は32世服部即明上人の代に新規建立されました。ご...
泉龍寺は永享元年(1429)の創設で、開山は寶塔院日肝上人(實成寺3世)です。初め實成寺の...
10130
神應寺
兵庫県明石市林2丁目14−18
御朱印あり
4.8K
4
御嵩山 神應寺の御朱印です。明石西国第参番
御嵩山 神應寺の札所本尊御影(御姿)です。明石西国観音札所第三番 聖観世音菩薩。
10131
椿姫観音堂
静岡県浜松市中区元浜町133
4.2K
10
椿姫観音です。お田鶴の方(椿姫)が祀られています。
浜松市 椿姫観音堂さんにお参り✨曳馬城ゆかりのお田鶴の方がお祀りされています🙏
浜松市の椿姫観音堂にお参りに来ましたNHK大河ドラマ「どうする家康」にも登場した 引間城の...
10132
済納寺
兵庫県丹波市市島町上田721-5
御朱印あり
3.0K
22
済納寺の御朱印です。
「貫名海屋」の説明書きです。
本堂内に飾られていた屏風です。「貫名海屋」の作と言われています。建て替え前の本堂にあったも...
10133
永泰寺
山梨県甲府市古関町1555
御朱印あり
4.1K
11
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
10134
田中観音
福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147
御朱印あり
4.8K
4
田中観音御朱印いただき
高田観音参拝してきました
高田観音参拝してきました
10135
瑞雲山 岩松寺
埼玉県羽生市上岩瀬1753
御朱印あり
4.6K
6
直筆御朱印をいただきました。
参道の松並木が素晴らしく映えていました。
参道は松並木になっていました。
10136
矢田寺 念佛院
奈良県大和郡山市矢田町3754
御朱印あり
3.4K
18
高野山真言宗 矢田寺準別格本山 矢田寺念佛院 御朱印 直書
念仏院(矢田寺塔頭)
念仏院(矢田寺塔頭)
10137
宝蔵寺
愛知県常滑市大野町3丁目30
御朱印あり
弘仁年間(810~824)弘法大師が創建した宮山金蓮寺の遺跡と伝えられています。
3.8K
14
2024年は弘法大師御生誕1250年だそうで(特別なスタンプが押して頂ける)しかも4年に1...
8月訪問。宝蔵寺本堂
8月訪問。宝蔵寺手水舎
10138
仙城院
新潟県新潟市西蒲区松野尾2777
御朱印あり
4.2K
10
越後薬師霊場第16番札所薬師霊場の参拝のところ「越後新四国」の印を押したようで、「越後薬師...
越後八十八箇所霊場 33番札所 仙城院境内入り口です✨
越後八十八箇所霊場 33番札所 仙城院手水です✨
10139
純信堂
高知県土佐市市野々
現在の土佐市市野々に生まれた「坊さんかんざし買うを見た」のよさこい節で有名な純信を祀ったお堂。
4.4K
8
純信堂境内駐車場はありません。坂の上にあります。国道56号に「純信橋」看板が出てきますので...
純信堂「坊さんかんざし」で知られた「よさこい節」の純信の生誕地に建てられているお堂です。縁...
純信堂説明板2度目の追放の後、純信はお馬さんに「待っていてくれ」との手紙✉️を書いています...
10140
栄玉山 常清寺 清正公堂
神奈川県横浜市中区長者町9丁目168
南区清水ケ丘にある栄玉山常清寺は戦前、長者町にあり、その境内に清正公堂がありました。地元の方々が気軽に公堂に立ち寄り開運を願うなどできましたが、戦災で寺が焼失、現在の清水ヶ丘に移転しました。戦災を免れた清正公堂の周辺は盛り場として栄...
3.0K
23
横浜市中区 常清寺 清正公堂にて開運祈願をしました。
横浜市中区 常清寺 清正公堂の浄行菩薩
栄玉山 常清寺 清正公堂(栄玉山常清寺の境外堂)神奈川県横浜市中区長者町9丁目168浄行菩薩
10141
太子山 聖徳院
神奈川県横須賀市佐原3-7-1
御朱印あり
4.5K
7
聖徳院の御首題になります。
聖徳院の山門になります。
聖徳院の御本堂になります。
10142
吉祥院
北海道札幌市北区北30条西13丁目2-6
御朱印あり
4.2K
10
北海道三十六不動尊霊場第三十二番札所宝壽山吉祥院の御朱印拝受しました。
左手のところの引出しに書置きの各霊場の御朱印があります。
吉祥院本堂入口になります。
10143
実相寺
埼玉県川口市領家2-14-11
御朱印あり
日蓮宗寺院の実相寺は、本覚山と号します。実相寺は、中山法華経寺三世日祐上人貞治年間(1362-1367)が草庵を営み、その高弟日通上人(俗称本間五郎重元の孫)が明徳2年(1391)一寺として創建したと伝えられます。「猫の足あと」より
3.1K
21
書き入れいただいた御首題を拝受しました。桔梗紋が印象的な御首題です。ありがとうございます。
実相寺さん本堂になります。
実相寺さん本堂になります。
10144
慈眼寺
大阪府泉大津市戎町11-13
御朱印あり
応永30(1423)年の創立 開山開基 万部院日誠 もと天台宗で応仁の乱後、兵火により廃寺となっていたのを弘治元年に日誠が本宗に改宗した 日誠は徳川家康の側室 養珠院(お万の方)の祖父に当たる 境内に日誠の五輪塔(永禄4年造)が現存する
4.5K
7
お参りした時に記帳していただきました。
慈眼寺の本堂を撮りました。
10145
普門寺
山口県大島郡周防大島町西安下庄
御朱印あり
4.6K
6
嵩山中腹の普門寺飛地境内にある 周防國三十三觀音霊場 第四番札所 帯石観音の御朱印を直...
帯石山の扁額 承諾を得て堂内も拝見させていただきました
周防大島町嵩山南方の麓 安下庄にある 曹洞宗 帯石山普門寺をお参り
10146
寿福山 光盛寺
栃木県栃木市大平町下皆川743-1
御朱印あり
4.4K
8
光盛寺様の御首題を頂きました。
光盛寺様の本堂です。
光盛寺様の寺号碑です。
10147
蓮勝寺
愛知県名古屋市千種区池上町2-39
御朱印あり
4.9K
3
名古屋市千種区に在る日蓮宗のお寺 「森住山 蓮勝寺」の御首題 庫裏を訪ねた所、住職様は生憎...
「森住山 蓮勝寺」本堂外観
「森住山 蓮勝寺」山門外観戦災を免れた築200年以上の山門だそうです。
10148
東林寺
愛知県豊川市御油町今斉28
御朱印あり
永享年間(1429~1441)龍月日蔵和尚によって創建され、寺号を洞言庵としました。80年後の永正年間(1504~1521)に堂宇を建立し、伽藍を整え、名を白蓮院招賢山東林寺と改めました。500年近い歴史の中で、最も栄えたのは江戸時代...
4.9K
3
愛知県豊川市にある東林寺の御朱印です。直書きで頂き、有りがたいですね。😊
凄く綺麗なお寺さんでした。😊
10149
等覚院 神木観音堂
神奈川県川崎市宮前区神木本町2-11-21
御朱印あり
2.5K
29
書置きをいただきました 等覚院にて
神奈川県川崎市宮前区 等覚院 神木(しぼく)観音堂です。*神木観音堂は等覚院の境外地仏堂と...
神奈川県川崎市宮前区 等覚院 神木観音堂の入り口です。
10150
妙法寺 (伊東市)
静岡県伊東市芝町6-26
御朱印あり
5.0K
2
静岡県伊東市 妙法寺 御首題
☆静岡県伊東市 妙法寺 本山佛現寺八ヶ輪番寺の元一寺
…
403
404
405
406
407
408
409
…
406/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。