神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (9026位~9050位)
全国 25,032件のランキング
2025年5月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9026
無量寿寺
栃木県真岡市下籠谷728
御朱印あり
無量寿寺(むりょうじゅじ)は栃木県真岡市大字下籠谷字中里にある寺院。宗派は天台宗。境内に天然記念物に指定されているケヤキがある。山号は常在山極楽院。
5.1K
4
本堂に向かって左奥の庫裏にて直筆でいただきました
無量壽寺の創建は南北朝時代初期の永和元年(1375)にさかのぼる。630余年の歴史を持つ名...
栃木県真岡市下籠谷の無量寿寺さまです天台宗のお寺です本堂脇の桜🌸が鮮やかでした
9027
代行寺
福岡県直方市大字植木749
御朱印あり
4.8K
7
お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
代行寺、本堂になります。
草龍山 代行寺とても広い敷地で立派なお寺様でした。
9028
猿海山龍本寺
神奈川県横須賀市深田台10
御朱印あり
宗祖開宗後鎌倉弘通のため房州南無谷より船出し相模郡豊島(現猿島)に着船す。さらに当地深田の浜へ着船。「角なし栄螺」の伝説を残す霊場である。
4.2K
13
龍本寺をお参りして、御首題を帳面にいただきました。色々と親切な対応をしていただき感謝です。
【神奈川県】横須賀市、龍本寺をお参りしました。こちらの「裏坂」から、「お穴さま(後述)」を...
裏坂から龍本寺に上る途中にある「お穴さま」です。こちらは、米が浜に上陸した日蓮聖人が籠られ...
9029
蓮福山 法隆寺
神奈川県横浜市港北区菊名4-13-41
御朱印あり
2.9K
55
書置きを頂戴しました。お土産のお菓子も戴き、丁寧なご対応でした。
馬場IC近くの法隆寺になります。お寺の入口です。
神奈川県横浜市港北区菊名 日蓮宗の法隆寺です。
9030
大杉山 龍福寺
神奈川県横浜市都筑区大棚町495
御朱印あり
當寺は天正十五亥年寶相坊の開基と伝えられ宝暦十二年午年に焼失せり、明和元申年十一月住職日栄により再建され以来大正十二年の大震災等二百九年間の風雪によく堪へ今日に至るも老朽化著しく檀信徒の巨額の寄進を加え本堂並びに庫裡の新築を成しここ...
4.6K
75
大杉山 龍福寺(都筑橘樹十二薬師 第5番札所)神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3-12-1都筑...
横浜市都筑区 龍福寺の本堂、石灯籠、回向柱、修行法師像(右奥)
大杉山 龍福寺(都筑橘樹十二薬師 第5番札所)神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3-12-1本堂...
9031
法蓮山 光照寺
埼玉県比企郡嵐山町千手堂113
御朱印あり
5.0K
5
直書き御首題頂きました。
日蓮宗 法蓮山 光照寺 本堂です、
9032
岸之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3591
御朱印あり
5.1K
4
岸之坊にて書いて頂きました。
山梨県南巨摩郡身延町身延 岸之坊
9033
龍口山 法源寺
神奈川県鎌倉市腰越5-1-17
法源寺(ほうげんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺。潮師法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。通称ぼたもち寺。常栄寺とともに鎌倉に2つある「ぼたもち寺」の一つ
5.0K
5
鎌倉市 法源寺さんにお参り✨
龍口寺輪番八ヶ寺法源寺に参拝しました。本蓮寺の本堂です。別名ぼたもち寺といわれています。ご...
龍口寺からは行けません。一度出てから東へ進みます。
9034
蔵福寺
愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目11−12
御朱印あり
4.5K
10
直書きで拝受(浄土宗専用の帳面を出さなかったので再度参拝予定 備忘録)
9035
長泉寺
山形県新庄市鉄砲町3−29
御朱印あり
新庄城は別名沼田城とも呼ばれ、周辺には大きな沼があり、その周りには湿地のまさに沼田の広がる寂しいところであった。その沼には大きな亀が住んでおり、ときどき這い上がってきては、道行く人を捕らえて食っていたという。そのため次第に近くを通る人...
2.1K
34
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百六番の御朱印です。
境内内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場第百六番 子育地蔵菩薩
〘長泉寺〙新庄市の長泉寺をお参りしてきました🙏。この前は御朱印をいただけなかったので再訪し...
9036
本地寺
長崎県東彼杵郡東彼杵町木場郷1029
御朱印あり
当山は、寛永18年(1641)霊鷲院日審上人が当国弘通の頃、千綿村江の串の住人児玉久左衛門がその説教に感銘を受け、法華経に帰依し、慶安2年(1649)に妙宣寺(大村市福重町)第4世聖教院日遑上人について得度し、宗喜院日悦と改名し、刀...
4.3K
12
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。
本地寺、本堂になります。
【本地寺】本堂横に蓮の花が生けてありました。心が和みます。ありがとうございました🙏
9037
霊松寺
大阪府高槻市天神町2-4-2
霊松寺(れいしょうじ)は大阪府高槻市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は黄牛山。本尊は十一面観音。
5.3K
2
笠松地蔵様をきっかけに参拝させて頂きました。ご本尊は十一面観世音菩薩様ですが、境内はお地蔵...
道路に面して祀られている笠松地蔵様です。不思議ですが、バイクで通過する一瞬にご真言を頂いた...
9038
観音寺
大分県竹田市竹田1782
御朱印あり
4.9K
6
過去にいただいたものです。
観音寺・十六羅漢①観音寺へ続く参道を登る途中、右側の自然石の上に石造十六羅漢が並んでいます...
観音寺・十六羅漢②観音寺参道は、無数の竹燈籠で😆石段を登り切った所には「愛染堂」があり、昼...
9039
正法寺
福岡県飯塚市大日寺587-26
御朱印あり
4.8K
7
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。御接待までいただきありがとうございました。
正法寺、本堂になります。
信行 正法寺参道となります。
9040
往生院六萬寺
大阪府東大阪市六万寺町1-22-36
御朱印あり
往生院(おうじょういん)は、大阪府東大阪市にある仏教寺院で、単立寺院。山号は岩瀧山。寺号は六萬寺(ろくまんじ)。本尊は阿弥陀如来。
5.3K
2
御朱印は先に寺務所に預けてからお参りしてください。
六萬寺資料境内にある、往生院民具供養館・歴史館の面白い冊子もかなり頂いたのですが、一切転載...
9041
本立寺
長崎県佐世保市小佐々町田原13
御朱印あり
3.2K
23
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本立寺、本堂になります。
【本立寺】詳しくはこちらをご覧下さい。
9042
華林山 桃蹊寺
神奈川県横浜市西区南浅間町6-6
3.2K
44
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂にある表示日蓮宗のお寺です。
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂
華林山 桃蹊寺神奈川県横浜市西区南浅間町6-6本堂にある表札前回はご不在で御首題は戴けませ...
9043
極楽寺
愛知県岡崎市中町北野東21
御朱印あり
5.1K
3
極楽寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
楼門からさらに階段を登って行ったところに本堂があります。
9044
興善寺
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1460
御朱印あり
興善寺は仁寿二年(852年)第五十五代文徳天皇(在位850~858年)の勅願により、慈覚大師円仁が創建したと伝えられています。
4.6K
8
直書きの御朱印いただきました
興善寺さんの寺号標と山門です。この山門も同じく台風被害を受け、現在山門の多聞天像と共に修復...
興善寺さんの本堂です。ご住職様の計らいにより、ご本尊大日如来様を見せて頂きました。平成三十...
9045
妙泉寺
三重県松阪市飯南町粥見2647番地
御朱印あり
4.2K
12
本日、改めて妙泉寺に御参りして三重梅花百観音霊場の専用納経帳に頂いた御朱印です。#三重梅花...
扁額は御本堂の内部に掲げられていました。
ご住職に御朱印を書いて頂いている間、御本堂に入れて頂いたので、許可を得て撮影させて頂きました。
9046
観音寺
香川県東かがわ市帰来797
御朱印あり
弘仁年間、弘法大師が創建し、秘密道場とした。その後承和5年、天台座主の慈覚大師が入唐するにあたり、大師の遺跡を訪ね、この地に来錫し、本尊の十一面観世音菩薩を自刻し、不動明王、毘沙門天の二体を脇侍として安置した。江戸時代には、藩主松平公...
2.5K
29
さぬき三十三観音霊場第六番札所・二合山観音寺の納経です。十一面観世音の墨書きです。
客殿の阿弥陀如来像は東かがわ市指定有形文化財となっています。
客殿に奉納された扁額です。
9047
善光寺
兵庫県相生市那波大浜町25-11
御朱印あり
4.5K
9
前回は、お留守でしたが2回目の参拝で御朱印書いて頂きました。ありがとうございました。
本堂入口に掲げてある扁額になります。
善光寺さん、本堂になります。本堂内の撮影はNGと言う事でした。
9048
興法寺
大阪府東大阪市上石切町2丁目1533
御朱印あり
役行者の開基で、弘法大師が諸堂を建立されたと伝えられますが、中世、兵火に見舞われ焼失。良弁僧正墓所という十三重石塔が残っています。本尊は栴檀の一木彫の十一面千手観世音菩薩。平安後期の優れた彫刻として、大阪府の有形文化財に指定されています。
4.5K
9
興法寺 役行者霊跡巡礼&河内西国三十三所霊場
興法寺 役行者霊跡巡礼&河内西国三十三所霊場
大阪府 興法寺、役行者霊蹟札所納経御朱印です。
9049
西岸寺 (油懸地蔵)
京都府京都市伏見区下油掛町896
御朱印あり
4.7K
7
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
西岸寺のご本堂です。
地蔵堂にかかっていました扁額のご様子
9050
月輪山 来迎寺
兵庫県明石市大久保町八木310
御朱印あり
来迎寺は、養老元年、神戸市西区如意寺に於いて、行基菩薩が元正天皇の勅により国家平安のため八体の観音を顕像され、そのうち等身の十一面観音菩薩を奉じて来迎寺を創したと有ります。
4.1K
13
書き置きでいただきました
天台宗の寺院になります😊御本尊は十一面観世音菩薩です住宅街にあり、道幅が少し狭いですが近く...
天台宗の寺院です😊住宅街にあり、道幅が少し狭いですが近くに駐車場も完備されています。
…
359
360
361
362
363
364
365
…
362/1002
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)