ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8976位~9000位)
全国 24,948件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8976
吉祥寺
岐阜県岐阜市太郎丸2120
御朱印あり
太郎丸(たろうまる)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第1教区に所属している。
3.0K
25
通常御朱印 直書きを拝受。
本堂 参拝記録として投稿。
本堂 参拝記録として投稿。
8977
龍豊院
静岡県賀茂郡東伊豆町大川278
御朱印あり
4.8K
7
📍静岡県賀茂郡東伊豆町大川【龍豊院】🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第29番〗 🔶書き置きにて拝受...
📍静岡県賀茂郡東伊豆町大川【龍豊院】 伊豆八十八ヶ所霊場 第29番 本堂 #伊豆八十八...
📍静岡県賀茂郡東伊豆町大川【龍豊院】 伊豆八十八ヶ所霊場 第29番 本堂扁額 #伊豆八...
8978
篠栗地蔵堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗3957-3
御朱印あり
3.0K
25
過去にいただいたものです。
篠栗八十八箇所霊場 第十九番札所。駐車場あり。御朱印堂内セルフスタンプ。県道607号線の道...
お堂を背にして撮影した周りの雰囲気です。
8979
観音寺
茨城県鉾田市塔ケ崎946
御朱印あり
4.0K
15
直書きの御朱印をいただきました。
鉾田市 観音寺本堂内の様子です。
鉾田市 観音寺石段を上り正面からの本堂です。
8980
興善寺
岡山県真庭市久世2715
御朱印あり
3.8K
17
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
興善寺、本堂になります。
真庭市の興善寺の妙見堂です
8981
青眼寺
長崎県佐世保市皆瀬町292-1
御朱印あり
4.1K
14
直接書いていただきました
青眼寺の本堂内です。🙏
青眼寺の本堂です。🙏
8982
佛日寺
大阪府池田市畑1丁目18−17
御朱印あり
麻田藩主の菩提寺で、第2代麻田藩主の青木重兼(端山)が開基した。『端山紀年録』によれば、寛永7年(1630年)に麻田村東方の天王山山麓に前身となる松隣寺が建立された。承応3年(1654年)現在の我孫子に移転して仏殿、禅堂、方丈、山門、...
4.0K
15
池田市佛日寺の御朱印(書置き)です。宗祖隠元禅師開創で、摂津国麻田藩主の菩提寺です。摂北三...
池田市佛日寺の山門です。京都府宇治市の黄檗山萬福寺を本山とする禅宗寺院で、麻田藩の菩提寺で...
池田市佛日寺の社号標です。旧麻田藩菩提寺で摂北三十三ヶ所観音霊場第二十七番札所です。
8983
圓應寺
山形県新庄市金沢2847
御朱印あり
2.1K
35
ご住職に直書きで御朱印をいただきました。
本堂内のご本尊様の前に掲げられた扁額です。
本堂には見事な仏画も飾られていました。
8984
普賢院
青森県八戸市豊崎町上永福寺20−2
御朱印あり
普賢院の起源は平安時代にまで遡り、弘仁初期(810年頃)草創、承安元年(1171年)開基の古刹です。十和田湖伝説の南祖坊が当山にて修行したとされます。古くは永福寺という寺院名で、南部藩の祈願寺でした。南部氏が盛岡に拠点を移す際、永福寺...
5.0K
5
御朱印を直書きでいただきました。
普賢院209年ぶりにお堂を建て替え中だそうで、今秋完成とか。お堂、ピッカピカ✨でした😊しか...
修行法師像お大師さまではなかった💦十和田湖伝説の🐉の南祖坊です。※普賢院では南祖法師(なん...
8985
世久山 大乗院 養行寺
群馬県前橋市三河町1-18-13
御朱印あり
法華宗のお寺です。当山は、安土桃山時代に三河の国、西尾の城主酒井正親(松平清康・広忠・徳川家康の三代に仕えた)の妻世久院雪姫の発願に依り、三河に創建されました。ご開基・雪姫の法号「世久院殿妙養日清大姉」と御開山聖人の法号から、世久山大...
4.6K
9
初穂料は300円です。
参拝記録保存の為 養行寺 鬼子母神前にて
参拝記録保存の為 養行寺 鬼子母神
8986
日朝寺
東京都八王子市追分町6-15
御朱印あり
明治十三年(一八八〇)開基光俊院日朝上人が體王明神を感得勧請し、明治十六年に市内横山町に朝日結社組織。大正三年(一九一四)に現在地に朝日教会所を創立。昭和二十年戦災によって堂宇を焼失したが二十三年に再建、二十六年には寺号公称し護持経営...
5.0K
5
御首題です。とても明るい雰囲気でご対応いただきました。偶然通りかかった日蓮宗寺院でしたが、...
體王明神堂だそうです。由来は不詳とのことです。
境内にはお百度石と大黒さま
8987
浄輪寺
東京都新宿区弁天町95
御朱印あり
同寺は慶長17年(1612年)、江戸城付近にて、毘沙門天を携えた近江国(現在の滋賀県)佐々木氏の末裔により創建された。寛永12年(1635年)に現在地に移転する。
4.5K
10
直書きでいただきました。
参詣の際、日蓮宗のキャラクターこぞうくんの干支ストラップをいただきました。 ありがとうござ...
東京都新宿区 浄輪寺日蓮宗寺院本堂です。呼鈴押すも不在のようでした。
8988
西大寺四王堂
奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5
御朱印あり
西大寺創建の端緒となった称徳天皇誓願の四天王像をまつる仏堂。現在の堂舎は江戸時代の延宝2年(1674)の再建で、正面3間・奥行2間の寄棟造で、身舎(もや)の四周に裳階(もこし)を廻らし、外観は二重風の建築となっている。堂舎周囲の版築基...
2.0K
35
【西大寺 四王堂】直書きの御朱印をいただきましたꕤ୭*
西大寺の入り口、四王堂です。
東の門を入るとすぐにあるのが四王堂です。西大寺の入り口です。
8989
西方院
奈良県奈良市五条2ー9ー6
御朱印あり
唐招提寺の奥の院とも呼ばれる。唐招提寺から徒歩約5分。
4.4K
11
西方院(唐招提寺奥之院) 大和北部八十八霊場。予約が必要なのですが、たまたま先客に参拝して...
西方院(唐招提寺奥之院)
西方院(唐招提寺奥之院)
8990
月照山 大徳寺
静岡県静岡市駿河区広野3-21-31
用宗漁港から北へ、徒歩約7分の所にある曹洞宗寺院です。
3.5K
21
静岡市駿河区の「大徳寺」さんを朝の散歩の途中でお参りしました。先日投稿した八坂神社⛩さんか...
山門前でのおまいり犬🐩ショット📸です。2020年9月に撮った写真と比べると、犬🐩も人👨👩も...
山門付近から見える本堂の様子です。境内は、いつも綺麗に整備されています。
8991
正観寺
徳島県海部郡牟岐町大字中村奥前158-1
御朱印あり
奈良の東大寺の末寺として、昭和24年に創建された。スリランカ仏歯寺より分骨された仏舎利を祀る。阿鼻叫喚の地獄パノラマ「八大地獄」が面白いが、内部は撮影禁止です。
4.7K
8
御朱印、直書きでいただきました。
【境内の空堂、水子塔】初めて参拝させてもらったのですが、広い境内には緑が多く綺麗に整備され...
【八大地獄】リアルに地獄のグロテスクを再現していますので、かなり怖いかも?ただ、真面目に取...
8992
大鳥寺
大阪府堺市西区鳳中町3-62
御朱印あり
4.9K
6
#大阪府 #堺市 #西区 #鳳中町 にある#大鳥寺 へ〜✌️#鳳駅 🚉から徒歩1分くらい🚶...
大鳥大社の途中に寄らせて頂きました。人がいる気配が無い…
大鳥寺さん、玄関横のお地蔵さんのご様子
8993
永明寺
福岡県北九州市八幡東区川淵町3-23
御朱印あり
2019年 伝教伝道協会賞大賞 受賞
3.6K
19
工事中の為、永明寺本堂にて参拝記念をいただきました。🙏阿弥陀如来は十二の光 八番 《智慧光...
阿弥陀如来様に、純米吟醸《名声超十方》をお供えしました。🍶浄土真宗の教えに有る一節です。🙏...
永明寺 今月の掲示板です。🙏
8994
法長山 妙賢寺
埼玉県東松山市松本町1-11-56
御朱印あり
4.1K
14
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
妙賢寺は、文永元年(1264)に真言宗和泉坊善学法印が靏間山長寿院と号して開創、長光院日祐...
埼玉県東松山市松本町の妙賢寺さまです日蓮宗のお寺です
8995
八大龍王正本殿
岐阜県各務原市各務おがせ町7-51
御朱印あり
各務おがせ町(かかみおがせちょう)にある曹洞宗の寺院。慈眼寺によって管理されている。
4.2K
13
總本殿の売店で頂きましたが、書置きの表記は正本殿ですのでこちらに投稿し直しました。
岐阜県各務ヶ原市の八大龍王正本殿にお参りしました。こちらは本堂になります。他の人の投稿を見...
こちらは八大龍王本殿の本堂内部の様子になります。
8996
極楽寺
愛媛県松山市鷹子町990-1
御朱印あり
3.8K
17
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第十二番 極楽寺の御朱印です。
弘法大師二十一巡錫霊場の十二番札所。少し入り組んだ所にあります。住職さんが双六を回しを勧め...
極楽寺本堂です。石柱に刻まれている「密厳佛国土」は、真言宗でいう理想の世界だそうです。極楽...
8997
持性院
徳島県三好市山城町上名1514
御朱印あり
大歩危峡を一望できる天空のお寺。当寺の開基は不詳であるが、明治初年の「三好郡史」によると「御宇多天皇代(1274~1287)には当寺の三重塔は建築の壮大を以って有名なりしも、弘治二年十一月三日火災のため焼失す」とあり、このことから開基...
3.7K
18
三好市山城町上名にある新四国曼荼羅霊場第六十二番札所・光明山持性院のバインダー納経です。御...
持性院の本堂になります。
持性院本堂の扁額です。
8998
蓮華寺
神奈川県小田原市千代815−1
御朱印あり
4.4K
11
直書きの御首題をいただきました。
25日は休みだったので何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。法泉寺から本来なら妙蔵寺に参拝する...
25日は休みだったので何ヶ所か寺社巡りに行って来ました。法泉寺から本来なら妙蔵寺に参拝する...
8999
法蓮山 光照寺
埼玉県比企郡嵐山町千手堂113
御朱印あり
5.0K
5
直書き御首題頂きました。
日蓮宗 法蓮山 光照寺 本堂です、
9000
冷雲院
大阪府大阪市北区野崎町4-4
御朱印あり
4.5K
10
冷雲院 大阪新48願阿弥陀巡礼
梅田の繁華街にあるだけに駐車場がなく門の前に止まってて入れず
大阪市北区の冷雲寺さま文禄四年に霊誉義空上人が創建しました。
…
357
358
359
360
361
362
363
…
360/998
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。