神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (23376位~23400位)
全国 27,297件のランキング
2025年7月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
23376
八立稲神社
和歌山県田辺市古尾17-5
992
2
この辺で白い鳥居は珍しいかも
和歌山県田辺市古尾にある八立稲神社の鳥居です
23377
箕曲瀬社
三重県伊勢市朝熊町
朝熊町、相生神社の境外境内社。朝熊の箕曲瀬長者姫伝承の箕曲瀬長者の祖神を祀ると思われるが、未確認。
594
6
社号標と本殿になります。
鳥居と、本殿になります。新しいです。
御由緒の説明板です。相生神社にも同じものがあります。
23378
金砂神社 (ひたちなか堀口)
茨城県ひたちなか市堀口1
由緒板によると、亨保3年(1488)の創建と云われていますが定かではないようです。ご祭神は大己貴命・武甕槌命・猿田彦命。杉並木の参道がとても美しく、境内には県の天然記念物に指定されているヒイラギが生育していました。
691
5
ひたちなか市堀口の金砂神社の拝殿。多くの木に囲まれて静かにお座りです。
本殿は大日貴命、武甕槌命、猿田彦命の三柱がお祀りされています。左手が県の天然記念物に指定さ...
石段を登ると長い参道の奥に拝殿が伺えます。
23379
八雲神社
静岡県袋井市諸井1017
992
2
拝殿正面となります。
正面の鳥居です。神額が掲げられています。
23380
阿上三所神社 (細谷)
京都府船井郡京丹波町細谷 ナカヲ10
旧和知町内に4箇所ある阿上三所神社のうちの1社。
591
6
本殿横の境内社です。社名は不明です。
本殿に施された立派な彫刻です。
覆屋内の本殿の写真です。
23381
穴守稲荷分神社
東京都狛江市中和泉3-28
古くからこの地に住む飯田家に代々伝わる屋敷稲荷で、以前は六郷用水のほとりに建っていたが、1970年代自宅を3階建てのビルに改築した際に、敷地内に造り直した。 大田区羽田5丁目の穴守稲荷の分神社だが、その経緯は不詳。
293
9
新規登録です。穴守稲荷分神社の入口の鳥居と由緒書き(六郷さくら通り沿いのモトガレージステッ...
穴守稲荷分神社拝殿に向かう螺旋階段。
螺旋階段を登って2階にある穴守稲荷分神社の鳥居と拝殿。
23382
下河内神社
岡山県真庭市下河内851
平安時代に村上天皇の勅命により紀州熊野三山を美作国河内荘に分祀することになり、天徳5年に那智宮を上河内村下村に、永観元年に本宮を上河内村に、新宮を下河内村に建立し、新宮は新宮大権現と称しました明治5年に神仏分離によって新宮大権現から下...
892
3
下河内神社の大社造の本殿です
下河内神社の拝殿です
下河内神社の鳥居です
23383
辰巳八幡神社
兵庫県尼崎市東本町1丁目42
宇佐八幡宮よりの勧請であるとされ、応永26年(1419)日隆上人が日蓮宗本興寺を当社地内に開基されたと寺伝にあり、境内に現存する青面金剛童子碑台石の文保3年(1319)の年号も当社創建の古さを物語る。
890
3
こちらは、辰巳八幡神社の本殿になります。
こちらは、辰巳八幡神社の御由緒です。
1月8日の午後は尼崎市の大物駅から大阪市西淀川区の福駅まで幾つかの神社に御参りしました。3...
23384
清照鹿島神社
宮城県大崎市古川石森字宮在家12
平城帝の大同年中 坂上田村麻呂の勧請するところという。明治5年11月村社列格。同年字天王山の八坂神社を合併した。(宮城県神社庁HPより)
890
3
八坂神社(左)と鹿島神社(右)
鮮やかな黄色の大銀杏に導かれるように、清照鹿島神社におまいりしました。 鳥居⛩️近くには...
鹿島神社と境内社(名前はうろ覚えです) 大銀杏の黄色💛が鮮やかですね
23385
神明社 (南福崎 )
三重県三重郡川越町大字南福崎 773
当社の創祀については、詳らかにし難い。『神鳳抄』には「朝明軍福崎御厨二五丁二石」とあり、この地が神宮の御厨であったことが判る。「豊臣検地帳」には、「南福崎四〇七石」と記載されている。社伝によれば当社は天正年間の創祀と伝えられており、或...
890
3
三多福桜という桜が寄贈されていました。
神明社の社号標です。
神明社に⛩Omairiしました。
23386
玉満稲荷社 (玉井宮東照宮内)
岡山県岡山市中区東山1丁目3
御朱印あり
991
2
お詣りして玉井宮で御朱印をいただきました⛩️稲荷専用御朱印帳に納めます。
岡山市の「玉満稲荷社」にお参りしました。⛩️
23387
宇賀神社
高知県高知市浦戸585
通称『糠塚(ぬかづか)さま』と呼ばれ、高知市浦戸南浦地区の氏神様として広く崇敬されています。 宇賀神社が『糠塚さま』と呼ばれるのは、昔々土佐の国がまだ『タケヨリワケ』と言われていたころ、この地には天武天皇白鳳年間の土佐の富豪であったと...
590
6
社殿側から見た境内の風景。鳥居の先は県道、その先はすぐ海になります。
社殿の扁額になります。
この社の手水舎になります。
23388
尾前神社
三重県津市河芸町東千里 759
当社は延喜式内社で、祓所の霊神 速佐須良比売命を主祭神とする。垂仁天皇一八年、勅命によって今の千里ケ丘中尾前の地に神殿が建てられていたが鎌倉時代の後期に至って里人と共に現在地に移ったとみられている。霊験あらたかなとことから、天武天皇よ...
691
5
尾前神社のご本殿です。
尾前神社の拝殿の扁額です。
尾前神社の拝殿です。
23389
八幡神社 (東近江市政所町)
滋賀県東近江市政所町947
慶長年間の火災に罹り神宝旧記類諸建造物と共に焼失して、その創立等詳かでないが縁故深き惟喬親王深く当社を祈願せられ宮社を建立せられた等伝えられている。
990
2
多くの文化財を有する山間の神社です。近隣は幻の銘茶と称される政所茶の生産地でもあります。
東近江市政所町の八幡神社に参拝しました。
23390
白山神社
鹿児島県鹿屋市串良町上小原5429
御朱印あり
889
3
書置きで拝受しました
拝殿です。参拝後、宮司さんにお祓いを受けました。
鳥居周辺に駐車場があります。
23391
猿田彦神社
栃木県宇都宮市宮町3-18
1.0K
1
餃子通りの近くに鎮座する猿田彦神社。全面改築中?
23392
赤根社
大分県国東市国見町赤根1292
989
2
御神木のイチイガシ 樹齢300年 大分県指定特別保護樹木
大分県国東市国見町赤根に鎮座する⛩赤根社をお詣り 六郷満山のお寺巡りの最中にふらっと寄っ...
23393
若宮八幡宮 (磐田市平間)
静岡県磐田市平間1255-14
988
2
拝殿正面です。神社の名称がどこにもなく、ネット検索で神社名が分かりました。
まだ新しい鳥居です。
23394
河内神社
山口県岩国市二鹿147
古くは、河内大明神と称していた。この社名は当地方の往古よりの郷名の河内にちなんで名附けられており、其の郷名は当地方に数十の河川が流れていることによると考えられる。当社創建の年月は不詳であるが、二鹿神社の縁起に起因して、平安時代の承平年...
1.1K
0
23395
麁香神社
富山県富山市山王町4-12
商工業の神。明治維新後日枝神社の末社としてご鎮座。工匠の神、商業の守り神として仰がれる手置帆負神と彦狭知神をおまつり。
988
2
富山市内の「麁香神社」にお詣りしました。
参道で干支の石像にお迎え
23396
神明社 (稲沢市下津本郷町)
愛知県稲沢市下津本郷町118
988
2
下津本郷町神明社、拝殿の様子になります。
稲沢市下津本郷町の神明社に参拝しました。
23397
白磐神社 (前宮)
山形県寒河江市田代1144
988
2
以前、葉山を登山し山頂拝殿を訪れた後に里宮があることを知りいつかいかねばと考えておりました...
旧村社別名山神社です🎵行きたかった神社です☺️
23398
南町稲荷社
神奈川県藤沢市宮前373-5
1.0K
1
お墓の中にぽつんとありました。
23399
池宮神社
岐阜県恵那市山岡町釜屋14
988
2
4月訪問。池宮神社拝殿
4月訪問。池宮神社鳥居・社号標
23400
武蔵御嶽神社・道祖神・出羽三山神社
東京都葛飾区新小岩3丁目12-10
789
4
武蔵御嶽神社・道祖神・出羽三山神社の「武蔵御嶽神社」。
「武蔵御嶽神社」・「道祖神」・「出羽三山神社」。
武蔵御嶽神社・道祖神・出羽三山神社の境内にある由来。
…
933
934
935
936
937
938
939
…
936/1092
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)