ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (21376位~21400位)
全国 26,750件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21376
御巡部神社
群馬県藤岡市矢場512-1
当社は、上野国多野郡美九里村大字矢場の鎮守であるが、その創立年代は不詳。その昔、出雲大社をこの地に勧請して社号を大國社と称し、後に「御巡部大明神」と改めた。文明年間にかけ平井城主上杉顕定の崇敬篤く、社領を寄進したという。その後、社殿が...
395
10
【群馬県】藤岡市、御巡部(みくるべ)神社をお参りしました。こちらの神社には、武田信玄が奉納...
御巡部神社の赤い鳥居です。Omairi初登録の神社なので、少し多めに投稿します。
御巡部神社は、小さな(ちょっと荒れたカンジの)神社でした。
21377
水神宮奥院
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4976-3
994
4
土手の階段を登った所に鎮座。
「水神宮 奥院 國常立尊」。「奥院」と言うからには何処かに本社や里宮がありそうですが、まだ...
石碑と石灯籠と植樹だけの神社。
21378
八十積椋神社
三重県三重郡川越町大字豊田 180
当社の創始については詳らかにし難い。しかし「和名抄」には「朝明郡豊田郷」とあり、また「神鳳抄」には「豊田御厨」の名があって豊田の地が古くより神宮と深い地であり穀物豊穣の神として豊受気姫命が祀られた。平安時代には「延喜式」の式内社として...
896
5
八十積椋神社、拝殿の様子です。
三重県三重郡川越町の八十積椋神社に参拝しました。
八十積椋神社の社号標です。
21379
木谷河内社
山口県周南市
794
6
景色はサイコー😚中央にはちっちゃくダムも写っています
周南市 ダム湖沿いの崖の上の木谷河内社 以前に見つけてて今回お詣りしました。古くから木...
左に曲がると大きな⛰️が見えます 『塔の岩』写真では🌳に隠れて...
21380
湯殿山神社
山形県東根市観音寺
994
4
湯殿山神社のお社正面になります。
湯殿山神社のお社には龍くんの彫刻が置かれていました。
湯殿山神社のお社の様子です。
21381
末吉神社
神奈川県横浜市鶴見区上末吉4-14-14
当社はもと上末吉、下末吉両村の氏神であったが、現在上末吉のみの鎮守となり諸施設を完備した。明治6年12月村社に列格。もと村社三島神社へ昭和32年4月無格社梶山神社及び八幡社を合併、社名を末吉神社と改称し、境内地を上末吉町918番地より...
1.1K
2
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社です。由緒深い神社です。
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社社殿の扁額です。
21382
八坂神社 (南房総市府中)
千葉県南房総市府中273
「八坂神社縁起」によると「住吉、白髪の老翁がやってきて『我は是出雲の国大社の神官なり。当社の神鉢を安房の国、東国の府の郷へ安置いたすべしと、神勅を蒙り、この地に来れり』として1つの御箱を里人に給り『この魂(みたま)を、この里に勧請いた...
1.2K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
21383
大宮子易両神社
新潟県新発田市下中444-3
御朱印あり
794
6
大宮子易両神社の御朱印です紙渡しとなります
新発田市の大宮子易両神社へ行ってまいりました
大宮子易両神社の拝殿です
21384
福富神社
島根県松江市乃木福富町514
福富神社の現社地への勧請は「鳥居松」に御鎮座あったのを永享年中、社地替をしたものといわれます。其後正保元年雷火により現地社殿が焼けたため旧記録等も消失して以前のことは口伝による以外には知ることが出来ませんが、出雲風土記に御当社とおぼし...
796
6
島根県松江市に鎮座する福富神社にお詣りしてきました。
鳥居の両脇にはちょこんと座って迎えてくれる狛犬さんの姿があります。背後の石垣と同化している...
境内までは傾斜のある階段を登っていきます。階段の先にはそびえたつ姿の随神門。
21385
熊野神社 (岡部町子持坂)
静岡県藤枝市岡部町子持坂
この神社は明谷先祖中興初代新谷治部少輔賴述が永正元年(1504) 紀州から 熊野三神を勧請して熊野三社大権現と称えて 祭祀し「權現さん」と敬称されてまいりましたが 、明治三年官命により熊野神社と改称いたしました。
1.1K
2
こちらは拝所の様子です。
藤枝市岡部町子持坂の熊野神社に参拝しました。
21386
鹿山神社 (波佐見)
長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷670
治承年中(1177~1180)、剣の御前(平家の落人らしい)が社を奉ったのが始まりらしいです。天正2年、大村藩主・大村純忠の命によりキリシタンに焼き討ちにあった歴史があります。寛永年中(1624~1643)地元の豪族が再建して、明治3...
596
8
波佐見焼を購入した際に氏神さまをお尋ねしたところ、ご紹介されたのがこの鹿山神社でした。拝殿...
木に囲まれて本殿がなかなか撮れませんでした。御祭神は健御雷男之命です。
鹿山神社ゆえに鹿さんも参拝者を見守ります。
21387
須玖老松神社 (中の宮)
福岡県春日市須玖北5丁目167
1.0K
3
2023.12.7 扁額も同様です。自分の撮り方ですね、すみません😅
2023.12.7 夕方だったので暗く、映りが悪くてすみません😅
2023.12.7 福岡県春日市にある須玖老松神社(中の宮)に参拝しました☺️
21388
老松神社
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷537-1
老松神社(おいまつじんじゃ)は、長崎県新上五島町若松郷神部地区に鎮座する神社である。
1.3K
0
21389
三社神社
島根県安来市西赤江町
996
4
島根県安来市に鎮座する三社神社にお詣りしてきました。
角が取れて丸みを帯びた石段の先には拝所のような建物が見えますが、登ってみると、特に何もあり...
奥には小さめの狛犬さんが向かいあっています。御神木でしょうか?
21390
犬田神社
鳥取県米子市陰田町1440
1.0K
3
○本殿犬田(いんだ)神社
○本殿紙垂が揺れて歓迎して頂きました。
鳥取県米子市にある犬田(いんだ)神社。
21391
諏訪社 (夏山町海道)
愛知県岡崎市夏山町海道38番地
創建は明らかでない。明治五年十月十二 日据置公許となる。同二十五年二月二十五日社殿修造する。
1.0K
3
諏訪社の拝殿の様子になります。
御神木とされる「夏山の大杉」は樹齢800年、幹回り6.5メートルの大木で、市指定の天然記念...
岡崎市夏山の諏訪社に参拝しました。
21392
弁財天
新潟県上越市国府1丁目第2蓮池
こちらの弁天小島は江戸時代初期(正保年間)より古き絵図に載り描かれております。 五智の山から流れ出る水を湛えた蓮池は農業等生活用水として大切に利用されてきました。またお社は昭和初期に地元有志者により弁賊天様を祀るお社として建てられたこ...
993
4
弁財天の社殿になります。予定外の参拝連続三社目になります。
弁財天の由緒書きになります。
弁財天にお詣りへの橋になります。
21393
稲荷神社
島根県松江市島根町加賀別所3579
天正以前の神社にして永禄年中京都の宮人大内義孝外二名当所に来て居住を定め御当社を信仰し直ちに京都伏見稲荷神社よりも御分霊を受け、又正一位の階位をも同社より授り即ち正一位稲荷大明神と尊敬しその当時より字櫛屋里の小氏神として仰ぎ奉りぬ。
592
8
島根県松江市の山あいに鎮座する稲荷神社にお詣りしてきました。
参道には短い間隔で1対の狛犬さんと3対のお狐さんが並んでいます。この光景壮観です。
3体のお狐さんの顔をよく見ると…😳個性溢れるお顔立ちです😊
21394
王子神社
静岡県掛川市倉真2320
892
5
王子神社の本殿です。
王子神社の鳥居です。
王子神社の秋葉山常夜灯です。
21395
小足立八幡神社
東京都狛江市西野川2-33-1
1.1K
2
散策中に見つけてご挨拶⛩👏🏼🙏🏼庚申塔は左手奥に鎮座していました。
散策中に見つけてご挨拶⛩👏🏼🙏🏼
21396
高杜神社 (高山)
長野県上高井郡高山村大字高井2040
1.1K
2
社殿。広い境内です。
参道の杉並木は、迫力があります。
21397
水神社 (原田)
静岡県富士市原田905
1.3K
0
21398
金杉神社
埼玉県北葛飾郡松伏町金杉1777
創立の年代は不詳。当社は、江戸時代に豪農石川家の創建で大日宮社と称され、天照大神を祀っていた。明治初年に太神社と改称した。大正3年村社金杉神社(稲荷神社)を合祀した。合祀のさい、金杉神社の本殿を当社へ移築し、村社金杉神社と改称した。
893
5
埼玉県北葛飾郡松伏町に鎮座する金杉神社拝殿です
埼玉県北葛飾郡松伏町に鎮座する金杉神社本殿です
埼玉県北葛飾郡松伏町に鎮座する金杉神社境内社の稲荷神社です
21399
八幡神社 (磐田市社山)
静岡県磐田市社山472-4
791
6
社山八幡神社にお参りしました。
無人の神社でした。ご参拝させていただきました。
2年前にも来たことがありますが、このような看板無かったので、新しい看板です。
21400
姫宮神社
山梨県韮崎市本町3-11-4
1.1K
2
韮崎市 姫宮神社社務所もなく誰もいらっしゃらないので御朱印の有無は不明です🙏
韮崎市 姫宮神社さんにお参り✨
…
853
854
855
856
857
858
859
…
856/1070
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。