ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (21351位~21375位)
全国 26,745件のランキング
2025年5月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21351
大吉香取神社
埼玉県越谷市大吉1055
創建は時期は不明。大吉村の鎮守として祀られたきた。元は古利根堰と寿橋のところにあったが、平成3年大吉調整池建設にともない現在のところに移築された。
698
7
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社拝殿です
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社本殿です
埼玉県越谷市大吉に鎮座する大吉香取神社境内社 稲荷社です
21352
阿内八幡宮
山口県下関市大字阿内416番地
創建は古く貞観2年(860)豊前国宇佐八幡宮に勧請して御霊を祀った時に始まる。仲哀天皇の禊の地としての伝説があり、又弘安4年(1281)元寇の際には霊験を現わし長門探題から神田120石を賜ったと言う。文明3年(1471)社殿が改築され...
1.0K
3
春は桜がキレイですよ。
とても立派な石垣です。
下関市にある神社です。歴史は古く春には桜🌸が綺麗な場所です。
21353
御嶽神社
山梨県上野原市上野原3379
1.2K
1
JR東日本主催の駅からハイキングの途中で参拝。
21354
八上神社
島根県松江市鹿島町武代340-1
社伝によると承久3年(1221)、後鳥羽院が隠岐に御遷幸の折、その供奉した京都の中村某が出雲に留まり、この地に村落を形成し因幡国より神を勧請したとされている。
700
7
島根県松江市に鎮座する八上神社にお詣りしてきました。
社殿に続く階段の下で構える姿が凛々しい狛犬さん。
くの字に折れた階段を登っていきます。
21355
熊野神社 (前沖北)
宮城県仙台市太白区中田町前沖北23-1616
1.0K
3
仙台市 明川寺の隣りに祀られている熊野神社の鳥居です。由緒等は不明ですが、明川寺の山号から...
仙台市 明川寺の隣りに祀られている熊野神社 鳥居から拝殿です。
仙台市 明川寺隣りに祀られている熊野神社 御神体祠です。
21356
弁財天
群馬県館林市高根町401-41
997
4
境内を囲む池(堀?)の水は涸れていました。
拝殿の内部。弁天様の像が祀られた本殿。ご祭神は天部だが幣が供えられており神社と判断。
拝殿。判りにくい場所にある神社でした。
21357
都祁山口神社
奈良県奈良市都祁小山戸町640
御朱印あり
大和国十四所山口神の一座創建年代は不詳だが、神武天皇の皇子神八井耳命の御孫である都祁直が闘鶏国造となり、小山戸に居住し氏神を祀ったのを起源とする。元々は都祁水分神社と隣接して建っていたとされ、神社の背後の山上字御社尾に巨石があり、元慶...
898
5
都祁水分神社にて書置き
弁財天?本殿西側に鎮座するお社。
境内の背後の山頂に鎮座する「御社尾」と呼ばれる磐座。
21358
石巻神社 (山上社)
愛知県豊橋市石巻
695
7
石巻神社 (山上社)の社殿です。
石巻神社 (山上社)の鳥居⛩️です。
石巻神社 (山上社)の鳥居⛩️です。
21359
松本神社
石川県白山市松本町1
創立の年代不詳。古くから松本の産土神として鎮座し、もと天満宮と称したが、後に松本社と改称し、明治10年5月25日松本神社と改めた。明治39年12月29日神饌幣帛料供進神社に指定。
1.1K
2
白山町松本町の松本神社に参拝しました。
こちらが社殿の様子になります。
21360
十二所神社 (美馬市穴吹町)
徳島県美馬市穴吹町口山尾山491
創立年代不詳。式内社伊射奈美神社の論社の一つ。大正2年(1913)に尾山神社を合祀した。
895
5
十二所神社の本殿です。
十二所神社の拝殿です。
十二所神社の拝殿と狛犬様です。
21361
対雁通相馬神社
北海道石狩郡当別町対雁38番地
創立明治42年11月3日。旧岩出山藩第3次移民50戸が明治12年に入植した。神の奉斎は当時馬が最重要な農耕に必要なものであったので豊平の相馬神社より受けたとも言われ一方入植の際に奉持して来たとも言われるが不明である。合併により合祀され...
595
8
【対雁通相馬神社】石狩郡当別町の「ついしかりどおり相馬神社」さまへお参りしました⛩️👏「当...
【対雁通相馬神社】拝殿になりますお参りさせて いただきました🙇🏻♀️⸒⸒
【対雁通相馬神社】石灯籠と手水鉢です✨
21362
八幡神社 (各務山の前町)
岐阜県各務原市各務山の前町4-199
美濃國神名帳には「各務郡二十二座の内従五位下・児我明神がこれにあたる。かつて当村の内中山道の往還筋(迂回路)に今児我野(いまこがの、か?)という僅かに小高いところがあった。ここに小さな樹木が数本生い茂っていばらや棘がよく生えている中央...
1.1K
2
階段を上った先に本殿があります。祭神は八幡大神(はちまんおおかみ)、 伊香我色乎命(いかが...
八幡神社の参道口です。参道の右手には神宮寺と思われる清見寺があります。
21363
日吉丸稲荷神社
京都府福知山市夜久野町小倉113−4
795
6
日吉丸稲荷大神の石碑とキツネさんです。
拝所の先には玉垣で囲まれた中に石碑が建っています。
二の鳥居と拝所です。
21364
川田神社
福島県西白河郡中島村川原田字上町31
697
7
【川田神社】 📍福島県西白河郡中島村川原田 🔶拝殿
【川田神社】 📍福島県西白河郡中島村川原田 🔶社号標 鳥居
〚飛翔獅子〛 〖石工 小松寅吉〗 【川田神社】 📍福島県西白河郡中島村川原田
21365
双葉稲荷神社
東京都墨田区亀沢1丁目20-11
994
4
墨田区亀沢にある双葉稲荷神社を参拝。
住宅に囲まれた双葉稲荷神社の拝殿。
双葉稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
21366
八十積椋神社
三重県三重郡川越町大字豊田 180
当社の創始については詳らかにし難い。しかし「和名抄」には「朝明郡豊田郷」とあり、また「神鳳抄」には「豊田御厨」の名があって豊田の地が古くより神宮と深い地であり穀物豊穣の神として豊受気姫命が祀られた。平安時代には「延喜式」の式内社として...
894
5
八十積椋神社、拝殿の様子です。
三重県三重郡川越町の八十積椋神社に参拝しました。
八十積椋神社の社号標です。
21367
君ヶ崎稲荷神社
神奈川県横浜市金沢区谷津町150
894
5
君ヶ崎稲荷神社境内に鎮座する本殿。
君ヶ崎稲荷神社の本殿の白狐。
君ヶ崎稲荷神社境内の鳥居にかかる扁額。
21368
湯殿山神社
山形県東根市観音寺
994
4
湯殿山神社のお社正面になります。
湯殿山神社のお社には龍くんの彫刻が置かれていました。
湯殿山神社のお社の様子です。
21369
四社神社
奈良県宇陀郡御杖村菅野2310
御朱印あり
994
4
拝殿に印が置かれていましたので手持ちの用紙に押印しました。
神社正面から撮影。撮影者の背後は堤防と川です。昔は橋があったのかもしれません。
無人ですがキレイな境内です。
21370
天白神社
愛知県蒲郡市三谷町東2丁目53
御朱印あり
天白神社の天白とは神のいますところ、聖なる地の意である。 古伝説によれば、当社の創祀は飛鳥時代後期(西暦700年頃)に京都八坂神社から勧請されたといい伝えられている。明治元年の「神仏分離令」により、古来からの天白社天皇宮は天白神社とな...
1.1K
2
過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。八剱神社様にて頂けます。
21371
八坂神社 (南房総市府中)
千葉県南房総市府中273
「八坂神社縁起」によると「住吉、白髪の老翁がやってきて『我は是出雲の国大社の神官なり。当社の神鉢を安房の国、東国の府の郷へ安置いたすべしと、神勅を蒙り、この地に来れり』として1つの御箱を里人に給り『この魂(みたま)を、この里に勧請いた...
1.2K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。
21372
住吉神社
徳島県阿波市市場町香美住吉本237
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治5年(1872)村社に列格、同41年2月神饌幣帛料供進神社に指定された。大社8年(1919)秋葉神社外6社を合祀した。境内に文政13年(1830)の手水石、元治元年(1864)の百度石がある。
695
7
住吉神社本殿の妻飾りに不思議な模様が有りました。
住吉神社の本殿です。
住吉神社拝殿内の神額です。
21373
熊野神社 (仙石)
山形県上山市仙石
394
10
斜めからの一枚になります。
お墓の形をした「湯殿山」碑になります。
高仙寺の札が納められてました。
21374
老松神社
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷537-1
老松神社(おいまつじんじゃ)は、長崎県新上五島町若松郷神部地区に鎮座する神社である。
1.3K
0
21375
末吉神社
神奈川県横浜市鶴見区上末吉4-14-14
当社はもと上末吉、下末吉両村の氏神であったが、現在上末吉のみの鎮守となり諸施設を完備した。明治6年12月村社に列格。もと村社三島神社へ昭和32年4月無格社梶山神社及び八幡社を合併、社名を末吉神社と改称し、境内地を上末吉町918番地より...
1.1K
2
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社です。由緒深い神社です。
神奈川県横浜市鶴見区 末吉神社社殿の扁額です。
…
852
853
854
855
856
857
858
…
855/1070
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。