ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (20076位~20100位)
全国 26,491件のランキング
2025年4月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20076
稲荷大明神社 (小祝)
福岡県築上郡吉富町小祝606
594
10
社殿の斜めからの様子です
社殿後方の様子です。
社殿後方斜めからの様子です。
20077
小和田神社
兵庫県三木市別所町和田459
1.5K
0
20078
八坂神社 (いなべ市大安町)
三重県いなべ市大安町石榑東287
『文政一〇年(一八二七)の桑名領郷村案内帳』に「鎮守に牛頭天王、稲荷大明神、山神五社」とある。『伊勢輯雑記』には、「生土神の社 村の内北の田の中に在、祭神二座天照皇大神 南の座牛頭天王、神殿虹梁の下に紋所三ツ附、北には三巴、中間は花モ...
1.2K
3
こちらが拝殿の様子になります。
八坂神社、参道の様子です。
いなべ市大安町石榑東の八坂神社に参拝しました。
20079
草分稲荷神社
東京都千代田区神田佐久間町3丁目21
この社は元、板倉主計頭邸に祭られていましたが、明治維新の後、武家屋敷が取りはらわれて町家と変り祠のみが残っていました。 廃れゆく稲荷を惜しんだ町内の有志が蓄財を出し合い保存と祭社の策を講じていたもので昭和三十六年佐久間公園東北隅に遷...
994
6
昼食をとったお店の近所の公園内に見つけたお稲荷様にご挨拶⛩️
草分稲荷神社の由来。
草分稲荷神社の拝殿。朝早くからご近所の方、出勤前の方が参拝しています。
20080
多賀神社
福岡県飯塚市綱分1426
594
10
こちらは後方の様子です。御祭神は伊弉諾神、伊弉冉神
拝殿兼本殿の横からの様子です。
こちらは拝殿右側の摂社です。御祭神は不明。
20081
御厨神社 (東七根)
愛知県豊橋市東七根町北浦10−1
1.0K
5
1月訪問。御厨神社拝殿
1月訪問。御厨神社鳥居
1月訪問。御厨神社手水舎
20082
本宿天神社
埼玉県東松山市元宿1-32-4
永享年間(1429-1441)、北野天満宮を勧請して社殿を建立。天正年間には戦乱により焼失したものの元和8年(1622)に再建、明治維新後には龍圓寺境内に祀られていた愛宕社を当社境内に移したといいます。
794
8
こちらがご神木になります。
この社の本殿になります。
永享年間(1429-1441)、北野天満宮を勧請して建立したそうです。
20083
天満宮 (赤土)
茨城県常陸太田市赤土町2206
御祭神は菅原道真公で、創建は元禄元年(1688年)2月25日。『新國誌』に「延喜年間之図」として記された、式内社の位置が当社の現在地にあることで式内論社とされています。明治6年(1873年)4月1日、村社に列し、鳥居の右手には昭和12...
994
6
帰り路は転ばないように足元確認です。新緑を楽しむことはできませんでしたが、達成感はいただき...
本殿になります。赤の塗装が鮮やかで垂木も改修されていました。小さな山里にお座りですが、地元...
拝殿の中に掛かる奉納絵馬。分霊をされている様子でしょうか。
20084
神明神社 (上総社)
福井県越前市若竹町11-17
御朱印あり
1.1K
4
神明神社(上総社)の御朱印です😃宮司さんが出掛けたんで書き置きを頂きました✨️
神明神社の拝殿前から
神明神社の拝殿です!
20085
大久保八幡神社
徳島県徳島市八多町大久保9
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。もと八幡大菩薩と称したが明治4年八幡神社と改称し村社に列した。
893
7
大久保八幡神社の本殿です。
大久保八幡神社の拝殿内です。
右脚に子狛犬がしがみついています。
20086
諏訪神社 (阿南市津乃峰町)
徳島県阿南市大潟町62
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治5年(1872)村社に列した。
893
7
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社の拝殿内です。
諏訪神社拝殿の神額です。
20087
長栄稲荷神社 (成沢)
山形県山形市蔵王成沢1120
天明4年(1784)佐倉藩第6代藩主堀田相模守正順公は、稲荷大神の信仰甚だ篤く領内の各村豊作祈願のため「長栄」の名を与えられ正順公直筆の社額と巻物一巻を奉納されました。天保6年(1835)堀田正篤公の命で神殿を再建祭典資金25両を寄進...
895
7
長栄稲荷神社の社殿になります。天明4年(1784)佐倉藩第6代藩主堀田相模守正順公は、稲荷...
長栄稲荷神社の石燈籠になります。スライムからチラ見が出来ます☺️
長栄稲荷神社の石燈籠になります。
20088
八坂神社 (柿岡)
茨城県石岡市柿岡1972
1528年(享禄元年)柿岡城主の長倉常陸守義村が那珂郡長倉村から神霊を遷座奉斎したのが創建と云われています。現在の社殿は昭和12年頃に改築されたものです。祇園祭では、神輿渡御が御仮屋に到着するまで舘諏訪神社の舘獅子が沿道を清め、「ささ...
1.1K
4
八坂神社です(((o(*゚▽゚*)o)))
石岡市柿岡にお座りの八坂神社の拝殿。左手は社号標、右手は祭神標とよぶのでしょうか御祭神の素...
覆屋の隙間から拝見させていただきました。
20089
近浦稲荷神社
北海道幌泉郡えりも町字近浦274番地
御朱印あり
当神社は天保3年(1842)亀田郡函館の杉浦嘉七により創立。明治8年神社社格改正にともない村社と公称する。
1.1K
5
2022/04/03
近浦稲荷神社の拝殿になります。
近浦稲荷神社の境内から太平洋の眺めです。
20090
鹿島神社 (鳥谷野)
福島県福島市鳥谷野宮畑8.9.10
信夫郡鹿島神社の式内論社で旧郷社。延暦元年(782)鹿島神宮より分祀したことがはじまりとされる。天明元年(1782)4月に火災に見舞われるが翌年再建し正一位を奉授された。昭和50年(1975)にも火災により消失するが翌年に今の鉄筋コン...
1.0K
5
拝殿から参道を見たところです。
境内社も整然とお座りです。境内にある由緒ではこの境内には6柱(養蚕神社、疱瘡神社、菅原神社...
本殿も拝殿と同じく鉄筋コンクリート造りです。昭和50年の火災で消失し、翌年再建したと由緒に...
20091
春日神社
新潟県南魚沼市吉里1254
1.0K
5
南魚沼市の春日神社ヘお参り致しました湯沢町の諏訪社の御朱印はこちらの担当です
春日神社鳥居横の石碑群
南魚沼市春日神社の拝殿入り口です
20092
八握神社
静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵374
1.2K
3
八握神社、拝殿の様子です。
こちらは御神木の大楠。樹高33M、目通り5.6Mの巨木で、環境庁「日本の巨樹・巨木林 東海...
天竜区二俣町阿蔵の八握神社に参拝しました。
20093
日枝神社 (山王神社跡地)
山形県上山市湯町4−17
992
6
湯町元山王の大日板碑になります。
境内?にはあと祠が2つありました。
境内?には桜🌸の木が何本か植えられており満開でした。
20094
軍刀利神社奥の院
山梨県上野原市棡原
1.2K
3
軍刀利神社から奥の院までの間の鳥居ここから5分ほどで奥の院です。落石に注意。
大桂と奥の院この神社を知ってから、ようやくお参りが出来ました。御神木の大桂、冬(2月)でこ...
大桂直前の鳥居脚がだいぶ痛んでいたので注意が必要です。
20095
金勢神社
青森県むつ市新町33
1.2K
3
青森県むつ市 金勢神社拝殿です
青森県むつ市 金勢神社拝殿の扁額です
青森県むつ市 金勢神社鳥居です
20096
六所神社 (天竜区上野)
静岡県浜松市天竜区上野226
1.3K
2
こちらが天竜区上野の六所神社の拝殿の様子です。
天竜区上野の六所神社にお詣りしました。
20097
中和神社
岡山県真庭市蒜山下和1946
創建年月は不詳であるが、上代は植杉川の上流に鎮座していたが、のちに里宮として現在地に移され、旧跡地には「久那止荒魂神社」が祀られている。三代実録に貞観六年に神階を授けられたことがみえ、延喜式内社の久刀神社とされている。明治四十四年に村...
1.3K
2
社殿の後の御神木が立派です。昼に来たかったです。この神社、宇宙と縁があります。
鳥居。中々な山間部にあるので到着する頃には、暗くなっていました。社殿前の広い空地は、小学校...
20098
豊﨑神社
長崎県対馬市上対馬町比田勝658
493
11
豊﨑神社の拝殿正面になります。御朱印は今現在やって無いとの事でした。
豊﨑神社の本殿になります。
豊﨑神社の拝殿内を拝見しました。
20099
天白神社
静岡県浜松市西区入野町8989
890
7
天白神社の本殿です。お参りさせていただきました。
天白神社の狛犬です。
天馬駒神社の石碑と鳥居です。石碑には「天馬駒神社」と記されています。「天白神社」ではないの...
20100
豊頃神社
北海道中川郡豊頃町豊頃佐々田105番地
明治38年9月、根室本線開通記念として、字豊頃の中心である駅前に天照大御神を奉斎したのが創立である。明治38年9月12日に祭典を行い社殿を造営した。昭和38年10月現社殿を造営し、年々環境を整備し、豊頃市街一円の鎮守となった。昭和56...
1.0K
5
豊頃神社の扁額です。
豊頃神社の社殿です。
豊頃神社阿業の狛犬です。
…
801
802
803
804
805
806
807
…
804/1060
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。