ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (19176位~19200位)
全国 27,300件のランキング
2025年7月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19176
国府台五柱神社
千葉県いすみ市国府台860
1.2K
7
いすみ市指定史跡の様です。お城は拝殿の奥の方の様ですが。
国府台五柱神社に鎮座する稲荷社。
国府台五柱神社の石碑石像が集められて祀られています。
19177
渡唐天神社
佐賀県伊万里市山代町楠久307
1.6K
3
何もない神社ですが、なかなか立派な狛さんが、いらっしゃいます(^_^)
渡唐天神社さんの由緒書きです。
渡唐天神社です。お社も何もない神社です。
19178
麦房神社
岐阜県大垣市上石津町牧田2464−2
往昔此神麥房に来し牧田川に流れ、当地に神留り座す故に麥房明神と称し奉る由里伝に申し候。爰に奇異なる一事は当牧田河原に麥種を蒔付るときは肥し耕作を不用。自然に能く豊登す。是全く麦房明神の御所為ならんと奉仰猶巨細縁由並びに古来の棟札等天明...
1.2K
7
2月訪問。麦房神社拝殿
2月訪問。麦房神社動物避けの柵
2月訪問。麦房神社鳥居
19179
熊野神社
北海道松前郡福島町三岳284
御朱印あり
1.8K
2
2023.5.27参拝 他の方の口コミを拝見して、福島大神宮さんで頂きました。印というもの...
19180
白山神社 (掛川市高瀬)
静岡県掛川市高瀬1202−2
1.4K
5
こちら、社殿内の本殿の様子です。
こちらが社殿の様子になります。
とても急な階段を延々登っていきます。
19181
白山神社 (那加北洞町)
岐阜県各務原市那加北洞町1-322
那加北洞町(なかきたぼらちょう)に鎮座する神社。瑞巖寺に隣接している。
1.6K
3
伊弉諾神(いざなぎのかみ)と伊弉冊神(いざなみのかみ)が祭神です。境内には飛行機のプロペラ...
拝殿左に展示?されているプロペラです。九三式単発軽爆撃機・キ3という飛行機のものらしいです。
白山神社です。広く取られているので駐車できます。左には秋葉神社(秋葉大権現)があります。
19182
虫野神社
島根県松江市福原町547
出雲風土記に虫神社と記され天平5年(733年)以前の創立。昔は虫原村(現 福原町)に悪虫が 住みつき田圃に害を与えたため、大穴貴命が大変心配し長らくこの土地に留まってその害虫を駆 除した。その功績を尊び神徳を仰ぎこの地に奉斎したとされる。
998
10
虫野神社(松江市福原町)参拝
島根県松江市に鎮座する虫野神社にお詣りしてきました。先に見える森の中にひっそりと。右手前の...
緩やかな傾斜の参道を進みます。森の中の神社は神秘的な雰囲気が漂います☺️
19183
茅部神社
岡山県真庭市蒜山西茅部1501
創建年代は不詳ですが、建部郷、茅部郷、布施郷の大社です近世に入り十二社権現、岩倉宮、岩倉十二社権現と称し、江戸時代の文久元年に天磐座大神宮と改称し、明治40年に神饌幣帛料供進神社に指定された明治42年に東茅部、西茅部、本茅部の摂末社を...
1.4K
5
茅部神社の鳥居と狛犬です石鳥居としては日本一の大きさだそうです
蒜山の茅部神社の神門です
茅部神社の末社足王神社です
19184
日光東照宮 武徳殿
栃木県日光市山内
御朱印あり
御祭神 徳川家康公
1.6K
3
初めて日光東照宮を参拝しました。
日光東照宮 武徳殿をお参りしてきました。
日光東照宮武徳殿です!工事中でおまいりする事は叶いませんでした😔
19185
熊野神社 (野上野)
兵庫県丹波市春日町野上野326−2
498
15
社務所です。普段は無人ですが、行事計画表や掃除当番表が貼られており、地元でしっかりと管理さ...
隣接する稲荷神社の鳥居です。
境内社の天満神社です。
19186
富士位大龍社
京都府船井郡京丹波町才原宮ノ上2-乙
1.0K
9
左が稲荷神社、右が秋葉神社です。
境内社の稲荷神社・秋葉神社の鳥居と社殿です。
本殿右側の境内社です。社名は不明です。
19187
三社女躰神社
岡山県新見市菅生
1.9K
0
19188
鶴ヶ尾神社 (靏ヶ尾神社)
京都府福知山市大江町三河403
1.1K
8
靏ヶ尾神社の社殿を斜めから見た写真です。
本殿右側の境内社3社です。左から、祇園神社、稲荷神社、大川神社です。
鳥居の先の境内社です。社名は不明です。
19189
乙宮神社
長崎県松浦市鷹島町阿翁浦免
1.3K
6
乙宮神社さんの狛犬様になります☺️
拝殿内に祀られてました。
乙宮神社さん拝殿になります。
19190
五神神社
島根県安来市佐久保町136
1.3K
6
島根県安来市に鎮座する五神神社にお詣りしてきました。
山の上に向かってまっすぐに延びる石段を登って行きます。木々に挟まれて参道は入口とはうって変...
石段の参道は、途中でこのように折れ曲がります。上には随神門が、その奥にはチラリと本殿の屋根...
19191
豊栄神社
埼玉県深谷市黒田1497
もと字赤口にあったが、江戸時代初期の正保年間(1644~48)の頃、現在地の宮台に遷座されたという。いま元社地と呼ばれる地には御手洗の池がある。この池には清水が絶えず湧出して、多くの魚が棲んでいるが、これを採るものは一家断絶に遭うと言...
1.7K
2
豊栄神社、拝殿の様子です。こちらの神事である黒田のささら獅子舞は、秋の例祭で上演されている...
深谷市黒田の豊栄神社に参拝しました。
19192
亀ヶ崎八幡神社
山形県酒田市亀ヶ崎1丁目2-42
四ツ興野に東禅寺城があった建久2(1191)年、武藤出羽守が勧請し庄内の総鎮守とし東禅寺八幡神社と称しました。城の支配者が何度も変わったり、火事にあったりしますが、亀ヶ崎城二之丸の八幡様として変わることのない信仰に守られてきました。廃...
598
14
社殿に掲げられた社号額です。
社殿の内部の様子です。
こちらが社殿になります。
19193
朝日稲荷神社
岐阜県各務原市鵜沼朝日町5-340
大正7年(1918年)、大日本帝国陸軍各務ヶ原飛行場東飛行場(現・朝日町)に航空第二大隊が置かれると、当初事故が多発した。これを受け、隊長の玉置中佐が伏見稲荷大社へ出向き、隊敷地内(現在の朝日町3丁目嶺木邸南)に稲荷神社を勧請した。大...
1.6K
3
よく手入れがされており、地元で愛されているお稲荷さんだと感じました🙏
本殿も飾られていました。
親戚に誘われて朝日稲荷神社を訪れました。普段と違って幟旗がたっているとのことです。
19194
中里富士塚
東京都清瀬市中里3-991-1
文政8年(1825年)に丸嘉講武州田無組中里講社の講徒によって、柳瀬川右岸の段丘縁辺地に築かれました。東京都の有形民俗文化財に指定されています。高さ約10mの山頂には石製小祠と大日如来を刻んだ石碑があり、登山口と登山道の途中にも様々な...
1.2K
7
『中里富士塚』鳥居の向こうには、富士塚🗻✧*。
『中里富士塚』9月1日、「中里の火の花祭」が開催され、頂上までのつづら折りの道に明かりが灯...
『中里富士塚』頂上は高さ約10m大日如来を刻んだ石碑があります。
19195
志賀神社
宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷東4-15
昔から鶴ヶ谷の守り神で、約600年前の岩切城合戦で敗れた畠山親子に関係があるといわれています。神社の創建、祭神は不明で、昭和54年4月5日に再建された。
1.1K
8
仙台市宮城野区 志賀神社 参道入口の鳥居です。
仙台市宮城野区 志賀神社 左から社殿です。 昔から鶴ヶ谷の守り神で、約600年前の岩切城合...
仙台市宮城野区 志賀神社 社殿の本坪鈴とその数つるされている彩の鈴緒です。
19196
山祇神社
島根県鹿足郡吉賀町真田1267
1.6K
3
こちらには白い椿 天然記念物に指定
拝殿です 周囲にはヤブ椿が群生
鹿足郡吉賀町真田に鎮座する⛩山祇神社をお詣り
19197
蜂須神社
徳島県美馬郡つるぎ町貞光宮平7
御朱印あり
御祭神は八千矛命。式内社。背後の断崖に巨大な蜂の巣があった。近世には「蜂須三所大明神」と呼ばれていたという。
1.5K
4
松尾神社様の宮司様に頂きました。
蜂須崖の下に鎮座されています。
御神紋。丸に槌。大国様だからでしょうか。
19198
熊野神社 (上市町)
富山県中新川郡上市町熊野町144
1.7K
2
こちらが熊野神社、社殿の様子になります。
上市町熊野町の熊野神社に参拝しました。
19199
日吉山王社
新潟県柏崎市槇原町6−14
1.7K
2
作りは大国玉神社の境内の様子を参照にして頂くと分かりますが、両社とも入って90度折れ曲がっ...
新潟県柏崎市槇原町の日吉山王社に参拝しました。こちらは大國玉神社と塀を分けて直ぐお隣に位置...
19200
真野神社
鳥取県西伯郡伯耆町真野
1.2K
7
鳥取県伯耆町に鎮座する真野神社にお詣りしてきました。林の中にひっそりとたたずみ、きれいに整...
鳥居の前に立ち社殿を眺めます。社殿周りは陽が射して何か神々しさがあります✨
参道途中にて迎えてくれている阿形の狛犬さん。頭は苔むして、足元が割れるなど風化が進んでいます。
…
765
766
767
768
769
770
771
…
768/1092
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。