ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (18051位~18075位)
全国 26,806件のランキング
2025年5月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18051
赤坂神社
大阪府大阪市平野区長吉六反1丁目14−24
1.9K
1
無人社志紀長吉神社が管理
18052
住吉神社
京都府京都市下京区醒ヶ井通高辻下る住吉町481
御朱印あり
1.7K
3
社務所は開いてなかったので電話をし、開けてもらって書いていただきました。
境内社の稲荷社になります。
住吉神社を参拝しました。
18053
新井稲荷神社
埼玉県鴻巣市新井226
旧新井村の鎮守
1.0K
10
神社の向かいは小学校になります。
社名は不明ですが石祠になります。
境内の戦役記念碑になります。
18054
大里神社
山形県西置賜郡白鷹町荒砥乙3172−37
御朱印あり
680
14
〘大里神社〙大里神社の御朱印です。兼務されている八乙女八幡神社にていただけます。お詣りした...
〘大里神社〙白鷹町の大里神社をお詣りしてきました🙏右側には公民館、左側には小さな体育館があ...
〘大里神社〙なんて書いてあるか読めませんでした💦。
18055
山神社 (依田原山神社)
静岡県富士市依田原
御朱印あり
1.2K
8
御朱印を頂きました。
こちらが、本殿になります。普段は無人の神社になります。
大祭にあわせ、手水舎も綺麗に飾り付けされていました。
18056
秋葉神社
鹿児島県いちき串木野市八房836
火の用心火の神様
1.6K
4
神道系の宗教団体で秋葉神社を管理されていますね。
洞窟の中に神社がありました。
鳥居入口になります。
18057
椚神社
奈良県奈良市肘塚町208
椚神社(くぬぎじんじゃ)は、奈良県奈良市にある神社である。神木として櫟の木を祀っている。
1.7K
3
奈良市の椚神社です。JR京終駅から徒歩約3分の地に鎮座しています。その名の通り御神木として...
奈良市の椚神社の由緒です。
奈良市の椚神社です。空海(弘法大師)が奈良を訪れ休息した際に、空海がこの地に愛用の椚製の杖...
18058
鉾島神社
福井県福井市南菅生町(36°06'16.1"N 136°02'15.3"E)
1.7K
3
福井市南菅生町の越前海岸にあり、鷹巣海水浴場から越廼方面に国道305号沿いに約5キロメート...
パワースポットらしい綺麗な夕焼けが見れました。
全貌はこんな感じです。偶然見つけた小さな神社でしたがとてもいい所です。機会があったら立ち寄...
18059
八名川稲荷神社
東京都江東区新大橋3丁目1-4
1.0K
10
八名川稲荷神社・拝殿です
八名川稲荷神社・手水舎です
八名川稲荷神社・鳥居の扁額です
18060
取矢神社
岐阜県山県市大桑4719−2
当社創立年月日は不詳なれども古老の口碑及社家加藤家の文書に依れば、大桑城主土岐頼芸公当社を崇敬せりと伝へ土岐落城史に取矢大権現の事が記載されて居り、社家加藤正太夫藤原興三右衛門尉が天文年間より十五社大権現及取矢大権現に奉仕した事があれ...
1.6K
4
こちら、その奥の階段を登り切った場所にあふ本殿の様子になります。
ジグザグに山を歩くように登っていくと拝殿があります。
少しハイキング気分で参道を進むと何やら音がする…見上げると、ゴルフ場のカートが鉄橋を行き来...
18061
皇大神宮
福岡県遠賀郡遠賀町尾崎935
1.0K
10
巨大な御神木の枝ぶりの様子です。御神木一本で、ほぼ境内を覆っています。
皇大神宮、本殿の正面です。後ろは巨大な御神木があります。
皇大神宮の本殿前の奉賛金他の石碑でした。
18062
天神社 (黒野天神社)
愛知県丹羽郡扶桑町柏森黒野115
1.3K
7
小さいですが本殿です。
摂末社です。様々な神様が祀られています。
天神社なので、お牛様はいらっしゃらないと、、、。
18063
諏訪神社 (軽井沢町追分)
長野県北佐久郡軽井沢町追分594
創立年代不詳なれど、当集落の開発当初の守護神として奉斎以来、古来より当地の鎮守産土の神として崇敬される。江戸時代は北国街道と中仙道の分岐の宿場・退分宿に浅間遥拝所(現在は浅間神社:明治7年 火の山・浅間山をしづめるようにと勅使参同あり...
1.4K
6
追分集落の開発当初の守護神として奉斎以来、古来より当地の鎮守産土の神として崇敬されてきたと...
18064
秋葉社
埼玉県春日部市中央1-44-3
秋葉社の由緒この神社は、秋葉社と申し、火の神さま(かぐつちのかみ)と、水の神さま(みつはのめのかみ)の二神をお祀りしてあります。火の神さまは、わたくしたちに、火をわけてくださるために、いつもこれを護っていらせられますが、この神恩を忘れ...
1.5K
5
埼玉県春日部市中央に鎮座する秋葉社拝殿です
埼玉県春日部市中央に鎮座する秋葉社鳥居です
鳥居…手前左側に手水舎があります。東武スカイツリーラインの車内からも、神社の境内が見えます。
18065
霞森神社
山梨県山梨市市川689
天照皇大神、豊受大神御相殿鎮座、應永年中甲斐国主武田安芸守信満代伊勢渡會神宮久保倉但馬大夫、東山梨郡当時八幡村の内、市川組外七十五ヶ村氏子の為、守護神伊勢内外両宮を奉遷す。(神社庁ホームページより)
1.7K
3
山梨市 霞森神社さんにお参り✨御朱印の有無は不明です🙏
霞森神社におまいりしました。
霞森神社の拝殿です。
18066
乙宮神社
長崎県南松浦郡新上五島町小河原郷187
乙宮神社(おとみやじんじゃ)は、長崎県新上五島町小河原郷に鎮座する神社である。
1.7K
3
10月訪問。乙宮神社鳥居・海
10月訪問。乙宮神社拝殿
10月訪問。乙宮神社鳥居
18067
小早川神社
福岡県久留米市篠山
御朱印あり
毛利元就の末子として永禄 あきにく 十年(一五六七)安芸国に 出生。のち兄小早川隆景の 養子となる。初名は元総。 たかかげ 容姿端麗な美童であったという。小早川神社小早川秀包公命。 ね。ご祭神しにみねこうのみこと (毛利)秀吉に仕え、...
1.2K
8
参拝記録として投稿します
小早川神社の側には久留米城の本丸跡地の碑があります。
篠山神社の境内にある、小早川神社へ参拝に上がりました。
18068
松森八幡宮
青森県青森市松森3丁目20
創建年代は不詳ながら、貞享4年(1687年)の検地水帳に松森村に八幡社地とあり、それ以前に創建されたことが伺われる。
1.1K
9
古い手水鉢になります。
木々で見えづらいですが本殿になります。
拝殿の扁額になります。
18069
出雲神奈備神社
島根県出雲市里方町325
昭和6年6月10日、宮司の邸内社を神社として社殿建立。川跡神社の御祭神、分祀祭を執行、翌6月11日御分霊を奉遷、昭和22年7月7日、全国の官、国弊社の御分霊の御下賜を願出、御分霊を合祀する。
1.5K
5
出雲市に鎮座する出雲神奈備神社にお詣りしてきました。
参道途中で構えている狛犬さん達です。どちらもぐぐっと、いかつい表情をされています。
石畳の参道の奥に建つ拝殿です。お正月飾りがされているようです。
18070
若宮神社
徳島県名西郡神山町神領北81
創立年代不詳。延宝6年(1678)上棟の棟札がある。伝承に「大宜都比売(おおげつひめ)の休息地なり」という。
1.5K
5
若宮神社の拝殿内です。
若宮神社の拝殿です。
若宮神社の拝殿と狛犬様です。
18071
貴船神社
福岡県豊前市荒堀
779
13
初登録豊前市荒堀の貴船神社の本殿の全体です。御祭神は高龗神と闇龗神、闇御津羽神
本殿の正面です。扁額が有ります。神祇祭殿と彫られています。
本殿の横側の様子です。
18072
本一色天祖神社
東京都江戸川区本一色1丁目11-25
777
13
本一色天祖神社境内に鎮座する拝殿。
本一色天祖神社境内に鎮座する狛犬。大正十年十月吉日
本一色天祖神社境内に鎮座する獅子。大正十年十月吉日
18073
鎌田天神社
東京都世田谷区鎌田4丁目11−9
吉祥院の前にあり、境内を接している。菅原道真公を祀る、御神体は束帯姿の道真公で約35cmの木彫坐像、胸にあたるところに梅鉢紋がえがかれている。堂宇は2間半に3間の小堂である。「新繍武議風土記稿」には「除地一段ニ畝、村内吉祥院ノ門前ニア...
1.8K
2
こちら、天神社の拝殿の様子になります。
世田谷区鎌田の天神社に参拝しました。
18074
野田八幡宮
岡山県岡山市北区野田2-12-28
当宮は社僧常坊が別当となり、その後、慈清院日要を社僧として迎えている。寛文2年(1662年)に神道に改め、神社となった。明治6年10月に安田景久が祠官に進み奉仕した。安田家には慶長20年(1615年)の徳川家康の判のお定書が現存している。
1.8K
2
本殿です。無人ですが綺麗な神社でした。
自転車で買い物に向かっていると偶然発見!早速お参りしました。
18075
八雲神社 (鴨川市金束)
千葉県鴨川市金束320
創建などの詳細は不明だが、棟札によれば、永泉院を別当として寛政2年(1792年)6月7日金束村名主福原平右衛門により本殿が建立された。文化4年5月に再興、続いて文政6年同名主により再建され、以後約160年間小修理、屋根替え等を行い維持...
1.9K
1
鴨川市金束の八雲神社に参拝しました。
…
720
721
722
723
724
725
726
…
723/1073
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。