ログイン
登録する
全国の神社人気ランキング2025 (16151位~16175位)
全国 27,389件のランキング
2025年8月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16151
野芥櫛田神社
福岡県福岡市早良区野芥4丁目24
2.6K
1
住宅街の端の方にあり静かです
16152
稲荷神社 (東浦町)
愛知県知多郡東浦町石浜字下庚申坊8
御朱印あり
1.1K
16
書置きの御朱印を拝受さっきの方←ルナさんの事 と柄違うけどいい?と言われました☺️何でも大...
境内です月次祭の後です
東浦町 石浜稲荷神社社号標
16153
薬師神社
福井県あわら市温泉3丁目511
1.9K
8
福井県あわら市の田中温泉薬師神社を参拝いたしました。御祭神:少彦名命
薬師神社の御由緒です。舟津温泉薬師堂・二面温 泉薬師堂・田中温泉薬師神社を合わせて三薬師と...
薬師神社の狛犬です。新しいですね。
16154
岩崎八幡宮
栃木県佐野市岩崎町1682-1
265
25
拝殿を背にして…6体の狛犬さんです😙
3代の阿形の狛犬さんたち😙この狛犬さんを見る価値ありです!どれもこれも特徴ありしばらく眺め...
3代の吽形の狛犬さんたち😙
16155
宇佐八幡神社
石川県白山市横江町1
創立年代不詳。弘仁14年頃から横江郷の総社として栄え、貞観8年4月に朝廷より従四位源朝臣能有をして幣帛供進された。木曽義仲白山に寄進し、富樫氏の一族横江七郎基光をして社殿を造営させて、宇佐八幡大神を奉祀する。明治39年神饌幣帛料供進神...
2.0K
7
🌸境内に桜の木があります🌸
集落の中にあります。
境内には他にも愛嬌たっぷりな狛犬さんたちがいます。福井県足羽山で採掘される笏谷石、福井ブル...
16156
多久神社
島根県出雲市多久町274
延喜式神名帳並びに出雲風土記に多久ノ社、楯縫郡多久村大布彌大明神と記され、今でいう大船山の嶺の西に「石神あり、高さ一丈、周り一丈ばかり、側に小石神百余ばかり」古老の伝え云うには「阿遅須杞高日子ノ命の后、天御梶日女命が多久村においでにな...
2.3K
4
出雲市多久町にある鎮座する多久(たく)神社にお参りしました。ここのところ廻っている島根半島...
二の鳥居です。この地方では少ない両部鳥居です。
拝殿をのぞみます。注連縄がなかったら平屋建のお家に見えちゃいます。
16157
八剱宮 (荒祭神社)
福岡県遠賀郡水巻町伊左座5-3
1.2K
15
遠賀郡水巻町伊左座の八剱宮の拝殿幣殿、本殿です。御祭神は素戔嗚命、罔象女神
八剱宮の本殿裏には、他にも4柱の御神体が有ります。御祭神は不明です。
八剱宮の本殿裏には境内社と手水鉢が有りました。御祭神は不明です。
16158
厳嶋神社
福岡県京都郡みやこ町彦徳192
757
23
社殿全体の様子です。正面からは撮れず本殿後方からの様子です。堀を巡らし風情の有るこじんまり...
本殿全体の様子です。御祭神は市杵島姫神、田心姫神、湍津姫神宗像三女神です。
厳嶋神社本殿後方の堀の様子です。厳嶋神社だけに堀を巡らして中之島の神殿を造っています。
16159
東小松川香取神社
東京都江戸川区中央4丁目25-5
旧東小松川村の鎮守で、経津主命を祀り、建治三年(1277)の勧請といわれています。花崗岩の大鳥居は安永九年(1780)に建立され、平成五年に建て替えられました。本殿は平成八年八月落成しました。
1.2K
15
東小松川香取神社拝殿にかかる扁額。
東小松川香取神社境内に鎮座する拝殿。
東小松川香取神社境内に鎮座する狛犬。嘉永元年戊申九月吉日
16160
佐々尾神社
京都府亀岡市宮前町神前障子1
元は笹尾という場所に鎮座していましたが、室町時代の応仁の乱の兵乱に際して本殿が荒廃したため、谷ノ奥に遷座され、江戸時代の正徳5年(1715年)には現在地に本殿が造営され、現在に至っています。
1.7K
10
山王社のみ説明書きがありました。
境内社です。左から山王社、仁徳天皇社、天満宮社、大山祇神社、素盞鳴神社です。
亀岡の名木になっている佐々尾神社のスギのうちの1本です。
16161
高石神社
千葉県市川市高石神1-10
2.4K
3
お正月な感じがします。
高石神社、拝殿です。隣に社務所もありました。
高石神社、いつも車で通り過ぎていたところです。
16162
駒形神社 (原川)
埼玉県比企郡小川町原川74
『当地は、兜川上流の山間地にある。古くは玉川領に属したというが、正保から元禄年間(1644~1704)にかけて、竹沢村が六村に分かれた際に原川村として独立した。 これより先、天正十八年(1590)の松山城陥落の際、落武者の一部は大河原...
2.3K
4
拝殿内部の様子です。残念なから本殿を伺う事は出来ませんでした。
駒形神社、拝殿の様子になります。
こちらは参道の様子です。
16163
代田神社
群馬県前橋市南町3丁目46-1
2.2K
5
代田神社・淡島神社の看板があります。
まず目に付くのは両部鳥居です。
拝殿の木鼻には極彩色が施されています。
16164
高木神社
福岡県田川郡添田町津野2227
2.2K
5
拝殿です。普段は無人で、神事の時に人が集まるのでしょうか。
灯籠に鹿?らしき模様がありました。
ウサギの狛犬?は初めて見ました。
16165
伊豆七所両神社
山形県尾花沢市名木沢
新庄市を中心に市内に5カ所、鮭川村京塚に1カ所と戸沢村松坂に1カ所、「七所明神」という神社が祀られています。この七所明神には、応仁天皇時代の、天皇の第二皇子・大山守命にまつわる伝説があります。いわゆる、大山守命の遺骸が、この7カ所に奉...
1.5K
12
〘伊豆七所両神社〙尾花沢市の伊豆七所両神社をお詣りしてきました🙏。写真は入口付近の様子にな...
〘伊豆七所両神社〙伊豆七所両神社鳥居⛩️になります。
〘伊豆七所両神社〙入口付近の様子です。
16166
加茂神社 (岡山市北区加茂)
岡山県岡山市北区加茂 1226
創建年代は不詳ですが京都賀茂神社を勧請したと古老の口碑に伝えている。備中誌所載の神社で、日蓮宗蓮休寺が攝していた。明治初年に神主の攝に入った時から宮守として寮住尼をおき祈祷等に当らせて今日に至った。梵鐘に「鐘銘加茂明神弘化四年別当寺日...
1.5K
12
加茂神社の境外摂社天満神社の本殿です
加茂神社の境外摂社天満神社に鐘楼がありました
加茂神社の境外摂社天満神社の拝殿です梅の花が咲いていました
16167
幸谷神社
京都府舞鶴市京田56
寛正6年に領主 長尾重速の嫡子、小法師丸を願主として再建された記録や、その後の数枚の棟札が残っているが、いつの再建か、また、なぜ手力雄神を祀っているのかは不明。現在は幸谷神社となっているが、古くは手力雄大明神と呼ばれ、加佐郡内では正一...
1.5K
12
拝殿内の賽銭箱の上に置かれていた御札です。初穂料を賽銭箱に納めて、頂けるようになってました...
境内社の八大荒神宮です。中には布袋尊像が置かれてました。
境内社です。社名は不明です。
16168
厳島神社
群馬県邑楽郡明和町南大島322−1
1.3K
14
右から、八坂神社、菅原神社、天満宮、神明宮。
右から、稲荷大明神、長良神社、八幡宮。
本殿の裏側にならぶ境内社。船玉神社。
16169
高野口八幡神社 (名倉八幡神社)
和歌山県橋本市高野口町名倉1370番地
御朱印あり
以下、和歌山県神社庁HPより引用当神社の創建は不詳であるが、明治6年4月村社に列している。本殿は春日造銅板葺総桧白木造、問口1間半、奥行1間7分で、境内神社として姪子神社、厳島神社をお祀りしている。昭和31年町村合併と同時に現在地(桜...
2.6K
1
整理のために過去の御朱印を投稿。高野口八幡神社、通称名倉の八幡さんの御朱印です。高野口公園...
16170
都夫久美神社
大阪府八尾市水越8丁目
古代の大豪族物部氏の祖神・ウマシマジを祭神とする。ツブクミという社名は、物部氏の一族積組連に由来する。
2.6K
1
河内国高安郡の式内社です。明治に玉祖神社に合祀されましたが、戦後に復興しました。
16171
河分神社
奈良県吉野郡黒滝村大字中戸字川戸394
河分神社(かわわけじんじゃ)とは、奈良県吉野郡黒滝村にある神社である。
2.4K
3
河分神社 吉野郡黒滝村
河分神社 吉野郡黒滝村
河分神社 吉野郡黒滝村
16172
中川稲荷神社
埼玉県さいたま市見沼区中川143(中山神社境内社)
御朱印あり
2.5K
2
中山神社で境内社の中川稲荷神社様の御朱印をいただけるようになりました。中山神社の境内社です...
中川稲荷神社をお参りしてきました。
16173
大歳神社
兵庫県丹波市柏原町柏原141
2.3K
4
丹波市柏原町の大歳神社と太鼓やぐらです。太鼓やぐらは市指定文化財です。江戸時代に建てられた...
丹波市柏原町の大歳神社です。御祭神は大年神です。その他由緒は分かりませんでした。
丹波市柏原町の大歳神社の拝殿と神額です。
16174
江島神社
大分県宇佐市江須賀1124
952
18
初登録です。宇佐市江須賀の江島神社の本殿正面です。御祭神は金山彦命外6柱
江島神社の本殿左側です。
江島神社の本殿右側です。
16175
三社神社 (竹田)
福岡県行橋市泉中央5-7-17
753
23
社殿全体の様子です。現社殿、天明三年(1783年)の造営の記録有り
本殿全体の様子です。御祭神は思兼神、武甕槌神、経津主神
本殿反対側の妻側の様子です。破風のみ朱塗りが施されています。
…
644
645
646
647
648
649
650
…
647/1096
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。