ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (18951位~18975位)
全国 54,581件のランキング
2025年8月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18951
白鹿権現
大分県臼杵市野津町大字西神野
狩猟の無事故・収穫を山の神に感謝し、洞窟の中に祀られた小祠。洞窟には、猪や鹿など収獲された動物の骨が奉納されており、厳粛な雰囲気がある。
5.4K
7
鹿や猪の頭蓋骨がたくさん奉納されています
30メートルほど、直角に近い鎖場を登った先に洞窟があります
白鹿権現(ししごんげん)参道不思議な民間信仰の祭祀として知られるようになってきた「白鹿権現...
18952
安養寺 (岡山市中区賞田)
岡山県岡山市中区賞田333
御朱印あり
天平勝宝年間(749~757)孝謙天皇の勅願により、備前48ヵ寺の一つで報恩大師の開山と伝えられている。
5.2K
9
安養寺でいただいた御朱印です。
お寺の社に掛かる札が立派でした
とても落ち着く場所でした。人懐っこい柴犬が可愛かったです!
18953
阿良加志比古神社
石川県七尾市山崎町カ35
御朱印あり
昔、当地より東に約3.5キロの黒崎の式内社である宿那彦神像石神社の御祭神である少彦名神と協力して地方平定の大業を成し遂げる。
5.4K
7
石川 阿良加志比古神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
阿良加志比古神社の狛犬です。
阿良加志比古神社の拝殿です。
18954
地蔵寺
大阪府和泉市久井町541
御朱印あり
5.6K
5
八幡山久井地蔵寺さんの御朱印。河泉二十四地蔵霊場 第十六番札所です。本尊は「一願延命地蔵尊...
八幡山久井地蔵寺さんの本堂。彫り物が凄いですが、何より御本尊の地蔵菩薩が凄い。生まれてこの...
久井地蔵寺境内中心に鳥居と社が!神宮寺だったのかなぁ...と思いや違う模様。住職さん曰く、...
18955
蓮華寺 (中野区)
東京都中野区江古田1-6-4
当寺は天正年問、榊原奥方様の火葬に附した跡で、深野孫右衛門が田畑一丁五反歩余を寄進し、元文4年現地に引地寺として、元文5年、時の守社奉行・大岡越前に願い出て堂宇を建立した。当寺に安置する宗租日蓮大型人坐像は日朗上人の御作で、宗祖自ら火...
4.8K
13
東京都中野区にある蓮華寺です。日蓮宗寺院本堂です
東京都中野区にある蓮華寺です。日蓮宗寺院本堂の扁額です
東京都中野区にある蓮華寺です。日蓮宗寺院懺悔堂です
18956
椎尾神社
大阪府三島郡島本町山崎5-1049
椎尾神社(しいおじんじゃ)は大阪府三島郡島本町に鎮座する神社。
5.7K
4
三島郡島本町の椎尾神社にて参拝
大山崎 椎尾神社サントリー 山崎ウイスキー蒸留所の工場見学の後、お参りしました。御朱印はあ...
こちらが閻魔堂の跡地だそうです。サントリーさんの受付の前です。
18957
竹中稲荷社
京都府京都市左京区吉田神楽岡町3-61
御朱印あり
2.2K
39
竹中稲荷神社の御朱印です。吉田神社でいただきました。
吉田神社 末社の竹中稲荷神社に行ってきました。
竹中稲荷神社の拝殿です。
18958
石鎚神社広島西教会
広島県広島市佐伯区五日市町大字石内4718
御朱印あり
石鎚神社 石鎚本教 広島西教会愛媛の霊峰・石鎚山を神体山と仰ぐ石鎚神社を総本宮とする。
5.3K
8
石鎚神社に参拝していただきました。直接書き入れしていただきました。
御朱印と一緒に頂きました🐯
かわいい鳥居があり、賽銭箱は玄関を入って部屋の中にありました。なので電話をして行った方がい...
18959
商栄稲荷神社
東京都武蔵野市境1-2-20
4.0K
21
東京都武蔵野市「商栄稲荷神社」・拝殿…本日の参拝記録です。
東京都武蔵野市「商栄稲荷神社」・御神木…参道に覆い被さるように生えています。
東京都武蔵野市「商栄稲荷神社」・手水鉢
18960
副川神社
秋田県南秋田郡八郎潟町浦大町字小坂45
副川神社(そえがわじんじゃ)は秋田県南秋田郡八郎潟町の高岳山山頂付近にある神社である。式内小社、旧社格は郷社。
5.5K
6
出羽式内小社里宮の拝殿。
過去に参拝した時に撮影したものです。奥宮へと続く鳥居。
過去に参拝した時に撮影したものです。副川神社の奥宮です。ちょっとしたハイキング装備が必要かも…
18961
青雲寺
三重県伊賀市喰代975
御朱印あり
伊賀忍者には上忍三家(服部、百地、藤林)があり、その一家・百地氏の代表で伊賀忍者の祖といわれる百地三太夫の居城後が百地丹波城跡として残され、その一部に青雲寺が建っている。百地三太夫の没後、一族の誰かが菩提寺として開創したと言われる。永...
4.8K
13
『伊賀忍者回廊』の納経帳に頂いた青雲寺の御本御朱印(第11番札所)になります😃#伊賀忍者回廊
伊賀忍者回廊専用御朱印帳に押印させていただきました。
伊賀市の青雲寺に参拝。本堂を撮影させていただきました。
18962
聖徳寺
大阪府泉大津市豊中町2-12-14
御朱印あり
5.2K
9
聖徳寺 和泉西国三十三所霊場
聖徳寺 和泉西国三十三所霊場
聖徳寺 和泉西国三十三所霊場
18963
神明宮 (掛川市仁藤)
静岡県掛川市仁藤71
御朱印あり
勧請年月については諸説ありますが、慶長六年(1601年)伊奈氏の証文によると掛川城拡張に合わせて慶長年間頃には現在の地に勧請されたと思われる。
4.4K
17
こちらのサイトで阿波々神社様で、御朱印頂けると知ったので、書き置き御朱印頂いて来ました。
神明宮の東側の参道の鳥居。
神明宮の東側の参道。
18964
妙本寺
千葉県東金市下武射田16
御朱印あり
東金市下武射田にある顕本法華宗の寺院。旧本山は鳳凰山本漸寺(東金市東金)。寺格は小本寺。延徳元年(1489年)6月13日、土気城主酒井定隆の改宗令「上総七里法華」から逃れるため、寺地を数度移転し、最終的に山武市松ヶ谷へ移転していった珠...
4.7K
14
直書きの御首題を頂きました
東金市下武射田、多宝山妙本寺の本堂です。旧本山は鳳凰山本漸寺(東金市東金)。寺格は小本寺。...
東金市下武射田、多宝山妙本寺の本堂側面より。
18965
天徳寺
三重県鳥羽市松尾町666
御朱印あり
4.9K
12
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
御堂に掲げられている扁額です。
延命子安地蔵尊が祀られいる御堂です。
18966
地禄天神社 (筑紫野市針摺)
福岡県筑紫野市針摺中央2-12-20
御朱印あり
5.3K
8
2023.11.22 直書き、初穂料¥500、【二日市八幡宮】で拝受できます。今日の参拝で...
2023.11.22 「大行事」と「縁結び」とありました。
2023.11.22 Googleナビするとわかりにくいので、近くの高山病院で検索かけると...
18967
桂濱神社
広島県呉市倉橋町423
5.0K
11
砂浜からの眺めも最高です😊
桂浜海水浴場の側に鳥居はあります⛩️✨
桂浜神社の大鳥居⛩️✨
18968
龍源寺
群馬県藤岡市藤岡317
御朱印あり
詳しく不明ですが聞いた所によると武田氏配下の芦田氏(依田)藤岡城主となった時に長野から連れてこられたとのこと。
5.8K
3
若い僧侶の方に書いていただきました。
掲載し忘れの追加です。
若い僧侶の方に色々説明をうけました。中は撮影は控えましたが彫刻も天井画もとても立派です。ま...
18969
愛染院
佐賀県唐津市鏡
御朱印あり
4.9K
12
佐賀県の鏡山の上にある照鏡山愛染院の御朱印です❗️。応対して下さったおばあちゃんが書いて下...
ささっ、皆様。愛染院の鏡山道祖神です❗️。御朱開帳していいのかどうか😅😅、公然わいせつ罪で...
愛染院の正面と、家の左側にあった恵比寿さん❗️。七福神の中で唯一日本の神様ですね😊。下は御...
18970
白幡神社 (山木)
千葉県市原市山木243
御朱印あり
京都山崎の「岩清水八幡宮」の分霊で「誉田別命」を祭神とする
5.5K
6
潤井戸の白幡神社で書いて頂きました。
山木の白幡神社を参拝しました。
社務所もなく宮司さんが常駐しておらず「御朱印」の拝受は不明です。
18971
玄静院
東京都豊島区南池袋3-6-16
御朱印あり
日蓮宗寺院の玄静院は、紫雲山と号します。江戸中期の創立で、高松藩の海尾沢某と云う人物が、当地に勧請したと伝えられる、
4.9K
12
御首題をいただきました。書き置きになります。染みるお言葉と共にありがとうございます。
桜まつりでした、法明寺の参道です玄静院は塔頭寺院のようです
かわいい稲荷があります
18972
公園八幡宮
北海道河東郡音更町木野西通5丁目1番地14
明治33年4月15日、現在の宝来区に蓮佛常藏ほか有志により、当時の千野開発合資会社の守護神として八幡大神を奉斎した。昭和4年9月、現鎮座地に社殿を造り遷座した。昭和31年、木野神社(鈴蘭神社)・中鈴蘭神社を合祀、昭和42年には元、馬淵...
4.2K
19
「現代版疱瘡絵(ほうそうえ)」江戸時代 疫病流行の節に門や玄関に「爲朝ここにあり」と記した...
拝殿左手の様子です。
拝殿に掲げられた新しめの扁額です。昨年12月に、北海道音更発祥のオカモト(北海道、東北、北...
18973
東林寺
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目7-21
御朱印あり
元禄九年(1696)、黒田光之の宰臣・立花実山が建立し、翌年に加賀大乗寺の卍山道白を招いて開山されました。
4.9K
12
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
2025.7.29 福岡県福岡市にある東林寺にお詣りしました☺️
東林寺、本堂になります。
18974
浄蓮寺
埼玉県秩父郡東秩父村御堂362
御朱印あり
5.2K
9
浄蓮寺でいただいた御首題です。
浄蓮寺におまいりしました。
浄蓮寺におまいりしました。
18975
八幡神社
大阪府泉佐野市南中安松292番
御朱印あり
南中安松にあり、創建年代は不明ですが、社殿の狛犬に1703(元禄16)年の銘文があることから創建もこの頃であると考えられています。祭神は誉田別命(応神天皇)と気長足姫命(神功皇后)とされています。1942(昭和17)年に境内が佐野飛行...
5.5K
6
社務所は閉まっていましたが、インターフォンを押すと宮司さんが出てきてくれました。
りんくうタウンから近いところにある神社。関空行きで時間があったので立ち寄りました。
…
756
757
758
759
760
761
762
…
759/2184
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。