ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (51026位~51050位)
全国 54,751件のランキング
2025年8月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51026
焼石神社
岐阜県揖斐郡池田町小寺
小寺(こでら)にある神社。
509
1
焼石神社のようすです。行きに気づいたので、帰りに車が来ないことを確認して撮影しました。この...
51027
金峰神社
山梨県甲府市塚原町932
創建由緒は不明であるが、元は蔵王権現と称して慶長八年御朱印地高壱石六斗社地八百九拾坪余を与へられてをり、代々の将軍朱印状もあって由緒正しい。明治維新に当り神仏分離令あり金峯神社と称し、明治四年村社に列せられてゐる。(山梨県神社庁ホーム...
411
2
金峰神社におまいりしました。
金峰神社におまいりしました。
51028
東福寺
広島県神石郡神石高原町笹尾甲722
610
0
51029
長楽寺
奈良県生駒郡平群町吉新2丁目1
御朱印あり
509
1
長楽寺にて御朱印をいただきました🙏😻
51030
本源寺
神奈川県小田原市栄町4-3-3
天台宗、東叡山(寛永寺)末、恵日山如法院と號す。大久保氏内庵の一なり(寺域は八段畑侍屋敷の内にあり)、大久保加賀守忠職・亡父加賀守忠常の為に濃州加納に一寺を建、本性寺と號す。法華宗京本禅寺弟子を住職せしむ。貞享三年加賀守忠朝改宗して、...
413
2
神奈川県小田原市 天台宗本源寺です。天台宗の寺院。本尊は釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩。大久...
神奈川県小田原市 天台宗本源寺です。天台宗の寺院。本尊は釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩。大久...
51031
恵光院
長野県松本市女鳥羽1-1-1
御朱印あり
515
1
過去の参拝記録として投稿します。
51032
瑞雲院
京都府京都市下京区岩上通五条上る柿本町682
609
0
51033
南嶺山 長昌寺
栃木県鹿沼市下大久保191
308
3
参拝記録保存の為 長昌寺 参道 寺号石
参拝記録保存の為 長昌寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 長昌寺 鐘楼
51034
十輪寺
静岡県磐田市上大之郷606−1
508
1
十輪寺の山門です。ご住職さんに伺ったところ「御朱印はできないです。」と言っていました。
51035
和具八幡神社
三重県鳥羽市答志町803-2
509
1
答志島の和具に鎮座する、和具八幡神社に⛩Omairiしました。海岸近くにある小さな神社です...
51036
円光寺
兵庫県姫路市五軒邸2丁目12
608
0
51037
白山神社 (野上)
岐阜県加茂郡八百津町野上2313
407
2
2月訪問。白山神社拝殿
2月訪問。白山神社鳥居
51038
大日神社 (金屋)
兵庫県三木市細川町352
509
1
三木市金屋の大日神社です。
51039
林丘寺
京都府京都市左京区修学院林ノ脇
607
0
51040
波羅神社
三重県いなべ市北勢町皷609
勧請年月不詳。神前の狛犬に応永三二年(一四二五)四月吉日とあり、棟札に『奉造立八剣大明神 明和三年丙(一七六六)九月二日願主渡部三郎左衛門』『奉造立牛頭天王神社寛政元年(一七八九)己酉三月吉祥日・勢陽員弁郡鼓村惣氏子』などがあり、当社...
206
4
こちらは拝殿奥の本殿前の様子になります。
波羅神社、拝殿の様子です。
波羅神社、境内の様子です。
51041
中谷塚氷川神社
埼玉県草加市谷塚仲町126
中谷塚氷川神社は、草加市谷塚仲町にある氷川神社です。中谷塚氷川神社は、谷塚氷川神社の由緒(埼玉県神社庁「埼玉の神社」)によると、上下谷塚村が上・中・下の三村に分村した元禄年間(1688〜1704)に中谷塚村の鎮守として、上谷塚村西宮に...
207
4
草加市谷塚仲町に鎮座する中谷塚氷川神社全景です
草加市谷塚仲町に鎮座する中谷塚氷川神社拝殿です
草加市谷塚仲町に鎮座する中谷塚氷川神社狛犬さんです
51042
正一位浜平稲荷神社
青森県上北郡横浜町稲荷平
410
2
正一位浜平稲荷神社拝殿です
正一位浜平稲荷神社鳥居です
51043
山神社
愛知県名古屋市中区松原1丁目6-18
406
2
本殿に向かって右、石段を降りますと忠魂碑がありました。
山神社。鳥居の外から📸。
51044
大杉神社
栃木県日光市今市674
506
1
大杉神社をお参りしてきました。
51045
日蓮宗 八紘長妙教会
神奈川県川崎市中原区宮内1-7-48
詳細は不明
605
0
51046
善性寺
岐阜県山県市大桑字雉洞2005
大桑(おおが)にある臨済宗妙心寺派の寺院。御朱印有り。
605
0
51047
宝樹寺
大阪府東大阪市菱屋西6丁目1−28
605
0
51048
火神社
愛知県額田郡幸田町六栗元屋敷38
創建は明らかでない。明治五年十月十二日村社に列す。同四十三年九月二十七日、字元屋敷の鳥越社と一色村大字細川字一ノ割の稲荷神社を合祀した。昭和十二年二月二十六日、供進指定をうける。
405
2
こちらが拝所の様子です。
愛知県額田郡幸田町六栗元屋敷の火神社に参拝しました。
51049
水月庵 (田沢公民館)
山形県尾花沢市牛房野1094
御朱印あり
新西国第二十番牛房野田沢の観世音菩薩は、現在は田沢公民館の中に祀られています。もとは水月庵という御堂にあったものですが、水月庵が地区の公民館を兼ねていたのが老朽化し、変りに公民館が建てられてその中に観音さまが祀られたもののようです。 ...
205
4
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
田沢公民館内に鎮座しています。尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十番札所 聖観音菩薩で...
田沢公民館の表札です。尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十番札所の表札です。
51050
川除稲荷社・天神社 (中野島稲荷神社境内社)
神奈川県川崎市多摩区中野島1-16-2
御朱印あり
川除稲荷社御祭神 倉稲魂大神御神徳 水害防護天神社御祭神 菅原道真公御神徳 合格、学業成就
206
4
天神社の書置き御朱印をいただきました!
水害防護と学業成就の神が合祀されています
川除稲荷社・天神社を参拝しました
…
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
…
2042/2191
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。