ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (49051位~49075位)
全国 52,949件のランキング
2025年4月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
49051
本妙院
兵庫県神戸市中央区野崎通4-1-18
1350年に創立。開山本妙院日純。中興開基励妙院日顕。開基檀越山本柳左衛門夫婦。尼崎長遠寺塔頭寺院を山本夫婦の発願により明治29年4月に神戸市葺合区雲井通に移転。昭和2年に国鉄三の宮駅建設のため買収され、昭和3年に現在地に移転再建した。
589
0
49052
正林寺
島根県松江市大庭町573
神魂神社 西方の高台にあり、神魂神社祠官・秋上家の菩提所であったと伝えられています 創立年などは不明ですが、当初は天台宗としての開山でしたが、1583年に曹洞宗として、現在の岡山県洞松寺より 永岳安哲大和尚を観請開山とし、中興の第一祖...
591
0
49053
天神社 (小牧市)
愛知県小牧市下小針天神1-59
289
3
11月訪問。天神社拝殿
11月訪問。天神社鳥居
11月訪問。天神社手水舎
49054
龍昌寺
北海道寿都郡寿都町歌棄町歌棄456
御朱印あり
493
1
2024.7.31参拝 曹洞宗のお寺。 寿都町の御朱印巡りが2寺追加になりましたが、そのう...
49055
鎌倉地蔵尊
山形県山形市山家本町2-9-5
御朱印あり
391
2
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第五番隣接する武田甚内宅で授与
最上四十八所地蔵尊札所 第五番 鎌倉地蔵尊のお堂です。
49056
浄願寺
愛知県豊田市上郷町御所名残108
292
3
11月訪問。浄願寺本堂
11月訪問。浄願寺手水舎
11月訪問。浄願寺山門
49057
諏訪神社 (木曽崎町)
三重県桑名郡木曽岬町大字新加路戸 38
当社の創祀並に由緒については詳かにし難い。社伝によれば、天文一一年(一五四二)諏訪中務郷の源近芳が加路戸に定住して社司となったと伝へ、この頃勧請されたとしている。その後天正一三年(一五八五)一二月の 地震により加路戸が亡所となり、神社...
488
1
木曽崎町に鎮座する、諏訪神社に⛩Omairiしました。
49058
洞泉庵
岡山県玉野市木目
489
1
玉野市の洞泉庵の茶堂と本堂です
49059
勝生観音堂
山形県西村山郡朝日町宮宿1462−57
288
3
〘勝生観音堂〙朝日町宮宿の勝生観音堂をお参りしてきました🙏。五百川三十三観音第十一番札所札...
〘勝生観音堂〙斜めから撮りました📸。扉は🔒️がされていて外からお参りしてきました😌🙏。
〘勝生観音堂〙五百川三十三観音第十一番札所になっています😊。
49060
八幡神社 (津市)
三重県津市一身田豊野 1052
創立年月日は不詳。熊野神社と通称され、元豊野の鎮座であったが、明治41年に大乃己所神社に合祀された。その後昭和26年に至り、氏子の総意によって大乃己所神社から分祀され元の社地に祀られ現在に至る。
290
3
八幡神社のご本殿です。
八幡神社の拝殿です。
津市一身田に鎮座する、八幡神社に⛩Omairiしました。
49061
学清山 法眼寺
神奈川県伊勢原市下糟屋2378
当山は東松山城主であった上田案獨斎により開かれたと伝わります秀吉公の小田原攻めにより没落しましたが、比企が谷の過去帳や池上の仁王門などにも関わる一族でした以来、無住期間もありましたが先代日嘉上人時代に寺観一新遺志を受け継ぎ読誦道場とし...
490
1
神奈川県伊勢原市 日蓮宗 法眼寺です。
49062
綾護国神社
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣字古城2825番地
御朱印あり
392
2
書置きの御朱印です。
夕暮れ時の社殿です。
49063
一乗院
愛知県名古屋市千種区城山町1丁目19
588
0
49064
妙全寺
山梨県中巨摩郡昭和町清水新居575
488
1
昭和町 妙全寺さんにお参り✨門が閉ざされていた為、外からお参りさせていただきました🙏
49065
如意寺
岐阜県羽島郡岐南町三宅7-148
厚見郡高桑村出身の僧・雲外玄嶂が永禄年間に創建した。開基は近隣の伏屋氏。
590
0
49066
愛宕神社 (宮守観音)
岩手県遠野市宮守町上宮守
489
1
愛宕神社を参拝しました。観音様が祀られてるので宮守観音とも呼ばれてます。
49067
薬善寺
山口県下関市豊田町大字手洗455
588
0
49068
三田豊川稲荷神社
東京都港区三田4丁目12
390
2
鳥居には三田台町会とあります
三田豊川稲荷神社 右側に灯籠がひとつあります
49069
伝法寺
千葉県松戸市東松戸2丁目22−8
御朱印あり
489
1
直書きの御首題をいただきました。
49070
愛宕野々宮御旅所
京都府京都市嵯峨釈迦堂門前南中院町5
487
1
愛宕野々宮御旅所 野宮大神
49071
氷川神社
埼玉県比企郡川島戸守1121
487
1
氷川神社をお参りしてきました。
49072
白山別宮神社
石川県白山市別宮町84-1
村上天皇応和3年4月12日嶺上之神奉斎に始まる。一条天皇永延2年殿宇全て整うと伝えられる。国内神明帳に従五位上別宮明神と載せられ、白山記に本地十一面観音、阿弥陀、正観音とある。明治5年村社に列し、同8年郷社に列す。昭和16年鎮座一千年...
487
1
白山別宮神社しらやまべっくうじんじゃ
49073
役戸神社
香川県高松市牟礼町大町263-1
87
5
こじんまりした境内です。裏側には公民館があります。
平成8年の銘が見える狛犬が見えます。
シンプルな横並びの扁額
49074
妙楽寺
大阪府摂津市鳥飼下2丁目22−21 妙楽寺
587
0
49075
駒込妙義坂子育地蔵尊
東京都豊島区駒込2丁目6-15
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊
388
2
城官寺(北区上中里)境外地蔵尊説明板
駒込妙義坂子育地蔵尊
…
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
…
1963/2118
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。