ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (47976位~48000位)
全国 54,146件のランキング
2025年7月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
47976
小倉競馬場
福岡県北九州市小倉南区北4方丁目5ー1
御朱印あり
479
4
北九州市小倉競馬場🏇の御駿印です日曜日に友達と行った息子のお土産です
小倉競馬場🏇レース🐎🏁の写真(息子撮影)
北九州市小倉競馬場🏇です日曜日に友達と行った時の写真(息子撮影)
47977
飛光寺
島根県出雲市乙立町4323
579
3
過去の参拝記録です。青亀に座ってと言う、謂れからでしょう、亀を模した石物などが沢山あります...
過去の参拝記録です。護摩供養も行われています。フェイスブックによると、場所が新しく出来たよ...
過去の参拝記録です。出雲十大薬師霊場を参拝している時に、同じ名前の立久恵薬師を発見。吊橋が...
47978
大山祇神社
新潟県佐渡市相川下山之神町
479
4
旧県社無人ですがとても立派な神社でした
旧県社佐渡金山近い神社です
47979
長願寺
北海道虻田郡倶知安町八幡253−3
780
1
長願寺をお参りしてきました。
47980
宗休寺
岐阜県大垣市楽田町1-1817
楽田町(がくでんちょう)にある真宗大谷派の寺院。
779
1
国道21号線から見える宗休寺のようすです。車内から撮影しました。
47981
八雲神社
埼玉県久喜市本町1丁目2−60
781
1
八雲神社をお参りしてきました。
47982
實相寺 (岡山市北区下高田)
岡山県岡山市北区下高田
上願寺の塔頭實相坊として創建され、その後末寺實相寺となりました
681
2
天台宗實相寺の本堂です
天台宗實相寺の山門です
47983
素鵞神社
茨城県久慈郡大子町田野沢57
創始年代不詳。宝暦5年(西暦1755年) 5月、田野沢の全氏子の奉斎社となった。
579
3
酸素いっぱい、静かなお社です。お迎えの御神燈は明治11年(146歳)、そこから勾配のある石...
こけら葺きのご本殿と今は見ることが珍しくなった屋根裏にある棟上げのお飾り。
小山の上にお座りの大子町田野沢の素鵞神社。最後の登りの石段です。
47984
光久寺
長野県伊那市東春近中組10524
680
2
3月訪問。光久寺本堂
3月訪問。光久寺山門
47985
高瀬神社
三重県伊賀市比土字高瀬1971
明治四十年十一月大字比土無格社津島神社金毘羅社爱宕神社市群島社を合祀す。明治四十一年村社蔵建社を合祀す。大正十年神戸神社に合併、境内社とす。
679
2
高瀬神社、拝殿の様子になります。
三重県伊賀市比土字高瀬の高瀬神社に参拝しました。
47986
皇大神社 (上新田)
山形県米沢市上新田2425-1
478
4
皇大神社の社殿になります。地区の集会所のように見えますね😄
社殿の横に石祠が見えます。
境内には供養塔があります。
47987
福昌寺 (前原)
愛知県犬山市前原字小脇町47
永正5年(1508年)、独秀乾才によって丹羽郡入鹿村に創建された。近隣の新田開発に使う用水確保のためため池(のちの入鹿池)が築造されることになり、入鹿村が水没することになった。そのため寛永11年(1634年)、現在地に移転された。平成...
778
1
山門もあり大きな寺院です。大般若のお札があるのでお守りはありそう。
47988
阿弥陀寺
静岡県浜松市南区三島町976
878
0
47989
柴山神社
静岡県掛川市坂里520−1
神社は、須佐之男命稲田姫命を奉齋し、公楽礼拝の施設を備え、神社神道に従って、祭祀を行い、祭神の神徳をひろめ、本神社を崇敬する者及び神社神道を奉する者を教化育成し、社会の福祉に寄与しその他本神社の目的を達成するため、財産管理その他の業務...
678
2
柴山神社、拝殿の様子になります。
静岡県掛川市坂里の柴山神社に参拝しました。
47990
須賀神社 (王丸)
福岡県宗像市王丸526
御朱印あり
778
1
宗像市王丸の須賀神社の御朱印です。摩利支神社で頂きました。おまいり投稿前のものです。
47991
渚神社
愛知県海部郡飛島村大字渚1丁目107-1
580
3
10月訪問。渚神社拝殿
10月訪問。渚神社鳥居
10月訪問。渚神社手水舎
47992
長養山 心体院 松林寺
群馬県館林市当郷町1968-1
677
2
参拝記録保存の為 松林寺 寺号石と参道
参拝記録保存の為 松林寺 本堂前にて
47993
日頭稲荷
兵庫県三田市三田町34-34
577
3
詳しくは確認できませんでしたが、賽銭箱もあり、参拝は可能でした。
マンションのすぐ横の狭い通路が参道になっています。赤い鳥居が目立ってます。
「日頭稲荷」参拝記録です。住宅街にひっそり鎮座されています。
47994
神明神社 (舟形町長者原)
山形県最上郡舟形町長者原1453
元応元年相馬門兵衞の祖が創立した相馬一族の氏神である。
777
1
旧村社木々の中に神社はありますが雪のためかそこまで行くルートが見付からず😅いずれにせよひと...
47995
天華山 清岩寺
群馬県邑楽郡邑楽町秋妻257
無住のようで境内は荒れている
777
1
参拝記録保存の為 清岩寺 山門前にて
47996
子安大明神
静岡県賀茂郡松崎町道部145-1
水田の真ん中に社。昔は幼く命を落とす子供が多かったため、健やかな子の成長を祈って勧請した社。
877
0
47997
立正教会
愛知県豊田市則定町青木82
877
0
47998
大乗院
静岡県浜松市中央区細江町気賀2896
御朱印あり
跡地です。
377
5
過去に濱名湖岸新四國八十八ヶ所奉納經に頂いた御朱印です。廃寺になり番外の全得寺様が札所とな...
本堂跡から少し西に行った場所にある大乗院の石碑です。大乗院が跡地なのでいつ壊されてもおかし...
大乗院 本堂(跡地)の端には、祠があります。
47999
薬師寺 (下白金)
岐阜県関市下白金903-1
下白金(しもしろかね)にある曹洞宗の寺院。
777
1
堤防道路から見た薬師寺です。車内の後部座席から撮影しました。
48000
菩提寺
大阪府高槻市神内1丁目2−10
御朱印あり
777
1
御首題を頂きました。御首題拝受781ヶ寺目。
…
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
…
1920/2166
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。