ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (47351位~47375位)
全国 53,093件のランキング
2025年5月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
47351
切割神明社
神奈川県横浜市旭区南本宿町51
創立年代は詳らかでないが、南本宿町160鎮座の神明社と共に古くからの当地の鎮守である。境内には大銀杏がある。
694
1
神奈川県横浜市旭区 切割神明社です。
47352
田代本町天満神社
佐賀県鳥栖市田代本町1037
594
2
誰もおらず静かにおまいりできました。
永世神社から不動院まで歩いて行く途中にあったのでおまいりしました。
47353
加富神社 (波木)
三重県四日市市波木町821
694
1
鳥居と拝殿。四日市市内の同名の神社と勘違いして参拝しました。式内社らしい雰囲気がある神社でした。
47354
洞谷山 保福寺
埼玉県蓮田市江ヶ崎1929
294
5
参拝記録保存の為 保福寺 山門入り口への参道
参拝記録保存の為 保福寺 鐘楼
参拝記録保存の為 保福寺 本堂前にて
47355
稲荷神社
広島県福山市鞆町後地
694
1
福山市鞆の浦の稲荷神社です。福山市鞆の浦歴史民俗資料館(鞆城跡)への石段の途中に鎮座してい...
47356
常慶寺
栃木県足利市稲田町855
393
4
参拝記録保存の為 常慶寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 常慶寺 宝塔
参拝記録保存の為 常慶寺 地蔵堂
47357
本性寺 (津和野町)
島根県鹿足郡津和野町森村1325
793
0
47358
光専寺
長野県下伊那郡高森町吉田706
593
2
3月訪問。光専寺本堂
3月訪問。光専寺山門
47359
高土之宮比地神社
三重県伊賀市比土685
593
2
こちら、社殿の様子になります。
三重県伊賀市比土の高土之宮比地神社に参拝しました。
47360
上七左天神社
埼玉県越谷市七左町7-274-9
上七左天神社の創建年代は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に真福寺(下七左稲荷神社に吸収)持として記載されており、江戸時代には祀られていたことがわかります。大正15年上七左稲荷神社に合祀されたといいます。「猫の足あと」より
693
1
埼玉県越谷市 上七左天神社鳥居です。奥に拝殿があります。
47361
圓通寺 (円通寺)
愛知県小牧市三ツ渕384
三ツ渕(みつぶち)にある曹洞宗の寺院。
493
3
2月訪問。円通寺本堂
2月訪問。円通寺山門
2月訪問。円通寺手水舍
47362
長栄寺
新潟県新潟市中央区長嶺町1−4
御朱印あり
94
7
長栄寺の御首題です電話で連絡をとって伺いましたが、ラッキーな事に和尚様が戻って来られました...
西源寺Jrさんの投稿を参考に長栄寺へ行ってまいりました建物がお寺らしくないうえに、本堂入り...
薬王稲荷大明神この鳥居の前が唯一の駐車スペースですので、大きい車だとキビシイかも?
47363
海蔵寺
和歌山県東牟婁郡串本町江田528
御朱印あり
592
2
本堂に書置きがありました🙆
47364
瑠璃寺奥の院
兵庫県佐用郡佐用町船越
392
4
瑠璃寺奥の院 山上なので景色が良い。しんどかった。
瑠璃寺奥の院に到着。
瑠璃寺奥の院 案内図はありましたが、かなり荒れています。杖をお借りして良かったです。
47365
松が丘北野神社
東京都中野区松が丘二丁目27番1号
御朱印あり
692
1
記録として投稿をします
47366
西光寺
長崎県長崎市福田本町295
793
0
47367
冨玉社 (相生神社境外境内社)
三重県伊勢市朝熊町1212
相生神社の境外境内社。永松寺境内に鎮座。
197
6
冨玉社です。ご遷座してまもないので新しいです。
本堂の左奥に御鎮座。鳥居が見えます。
47368
八幡社
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲714
692
1
公園が併設されていました。
47369
好堅寺
京都府亀岡市東別院町小泉朽ケ谷60
御朱印あり
692
1
御首題を頂きました。御首題拝受805ヶ寺目。
47370
法元寺
山梨県甲府市国母4-8-11
692
1
甲府市 法元寺さんにお参り✨御首題は書かれていないとの事でした🙏
47371
龍谷院
宮城県石巻市長面三本倉53
293
5
龍谷院本堂になります。
震災前からあったお地蔵様ですかね?整備されて面影はありませんが、向かい合って見守っています。
本堂から真っ直ぐ伸びた参道にお地蔵様と観音様が並んでます。
47372
越境寺
愛知県知多郡東浦町緒川屋敷弐区23
491
3
9月訪問。越境寺本堂
9月訪問。越境寺手水舎
9月訪問。越境寺楼門
47373
神並山天満宮
島根県浜田市蛭子町9
291
5
島根県浜田市に鎮座する神並山天満宮にお詣りしてきました。
小さめのお牛様、テカテカ✨ツヤツヤです。
拝殿です。お正月(1月2日ですが)は開いているかと思ったのですが、こちらは閉まっていました。
47374
大養寺
東京都港区虎ノ門5-9-3
浄土宗寺院の大養寺は、西谷山観宗院と号します。大養寺は、二代将軍秀忠の外室観崇院が開基となり慶長16年(1611)に創建、弁天社や地蔵堂を擁し、徳川家康画像や徳川秀忠の乳母大野局の念持佛を所蔵していたといいます。(現在活動していません...
291
5
大養寺 浄土宗寺院本堂です
大養寺 浄土宗寺院本堂の扁額
大養寺 浄土宗寺院境内にある辨天社
47375
北條稲荷神社
神奈川県小田原市浜町4丁目21−10
391
4
神奈川県小田原市浜町に鎮座する北條稲荷神社です。北條3代目の氏康公が小田原城で夏の夕涼みを...
神奈川県小田原市浜町に鎮座する北條稲荷神社の由緒書きです。境内に設置してあり、いただくこと...
神奈川県小田原市浜町に鎮座する北條稲荷神社のお賽銭箱です。北條家の家紋である三つ鱗です。
…
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
…
1895/2124
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。