ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41451位~41475位)
全国 52,658件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41451
得法寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744-1
創建年代は不詳。今村(現・彦根市開出今町)に天台宗の円満寺があったが、天正の頃に焼亡し、再興の途上で浄土真宗へ改宗された。元和2年(1616年)に現在地へ移転して寺号を改め、寛文4年(1664年)に木像が安置されると同時に寺号を公称す...
1.1K
1
山門はないです。入口のすぐ奥に本堂があります。門扉は閉じられているので、左手から入ります。
41452
都祁山口神社
奈良県奈良市都祁小山戸町640
御朱印あり
大和国十四所山口神の一座創建年代は不詳だが、神武天皇の皇子神八井耳命の御孫である都祁直が闘鶏国造となり、小山戸に居住し氏神を祀ったのを起源とする。元々は都祁水分神社と隣接して建っていたとされ、神社の背後の山上字御社尾に巨石があり、元慶...
796
5
都祁水分神社にて書置き
弁財天?本殿西側に鎮座するお社。
境内の背後の山頂に鎮座する「御社尾」と呼ばれる磐座。
41453
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
987
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
41454
春日神社
広島県庄原市高野町新市
989
3
広島県北部の庄原市高野町に鎮座する春日神社にお詣りしてきました。町内の神社巡りでの移動途中...
奥に進んで行きます。振り返れば、高野町ののどかな景色が広がります。
社殿は小さく、内部もうかがい知ることができませんでした。奥に社日塔がありますが、それ以外は...
41455
重顕寺
岡山県真庭市久世
御朱印あり
892
4
勝山の安養寺で美作西国観音霊場の御朱印を貰いました
久世の重顕寺の本堂です
久世の重顕寺の観音堂です
41456
要顕寺
山形県東村山郡山辺町大字根際字七曲536
昭和七年(一九三二)十月十三日の創立で、開山は智勇院日大上人、開基檀越は佐藤専助、武田元治である。はじめ中野正信結社を合併して根際教会所として創立され、昭和二十七年、四世佐藤本事上人の代に寺号を公称した。 祖像は説法像、寺宝に開山日大...
891
4
色々な形のお寺がありますね。
本堂になります。左は自宅だと思うのですが…。
御主題が刻まれている石碑です。
41457
光源院
京都府京都市上京区 七本松仁和寺街道上一番105
御朱印あり
1.1K
1
御首題を頂きました。御首題拝受692ヶ寺目。
41458
瀧桜神明宮
福島県田村郡三春町滝桜久保115
滝桜の根本に鎮座する神明宮です。三春藩総社と同じ神様を祀ります。
1.1K
1
日本三大桜と言われている三春町の滝桜。根元に祀られている瀧桜神明宮へ⛩。桜開花の時期は全国...
41459
把松稲荷神社
山形県東村山郡中山町大字長崎8035
789
5
稲荷神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
境内にお地蔵様の祠があります❗
41460
延福寺
山形県山形市新山55
793
5
本堂に掲げている山号額になります。無住のお寺さんのようです。
本堂になります。下は駐車場のようです。裏は墓地でした。
全国的にも珍しい清浄無垢の童身のお姿の裸地蔵です😆😆
41461
河原城跡 (丸山城)
鳥取県鳥取市河原町谷一木1011
887
4
山の上に聳える河原城になります。
河原城の近くを通ったので夕焼けと一緒に。
夕方の河原城になります。
41462
金刀比羅神社
京都府綾部市七百石町白田
886
4
金刀比羅神社の小さな小さな本殿です。
金刀比羅神社の小さな社です。
金刀比羅神社の鳥居と社です。山の中にポツンと建っている小さな神社です。
41463
大野島神社
徳島県阿波市市場町大野島天神66
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治元年天満神社を天神社と改称し、同8年(1875)村社に列した。同42年に大野島内の江原神社をはじめ、鎌倉神社・杉尾神社・伊勢神社を合祀し、大野島神社と改称した。但し、徳島県神社誌には天神社と記載...
690
6
大野島神社本殿木鼻の彫刻です。
大野島神社の本殿です。
大野島神社の拝殿です。
41464
本覚院喜福寺
埼玉県所沢市荒幡653
御朱印あり
月桂山本覚院喜福寺と号し、真言宗豊山派に属し、本尊は不動明王。南北朝時代の1380年阿梨法院法円によって創建され、1555年に大僧都方印恵静によって中興される。
1.0K
2
書き置きの御朱印をいただきました。所沢七福神の布袋尊様です。
明るい雰囲気のお寺でした。
41465
願成寺
和歌山県田辺市古尾18−5
御朱印あり
今から100年ほど前に建立され、和歌山県田辺市周辺として、珍しく納骨をされていました。当時は、納骨の場合、遠方に行かないといけない状態でしたが、願成寺は、早い段階から納骨堂や永代供養墓があり、地元田辺市一帯の方々からは、納骨のお寺と親...
986
3
書き置きでしたが、アイロンでくっつけるタイプです。珍しいですよね
長く見えますが、思ったより短い坂です。静かな所でした。
願成寺の本堂までの坂道の両側に、瓦やお地蔵様が並んでいます。
41466
舎熊神社
北海道増毛郡増毛町大字舎熊村字舎熊244番地
文久元年5月渡島国松前郡福山の住人伊達林右衛門が中歌本トマリの守護神として奉斎し、明治10年頃舎熊に遷座した。明治17年本殿を建築し事代主神を奉祀し、恵比須神社と称した。同32年7月舎熊神社と改称し保食神を合祀した。昭和15年村社に列...
389
9
舎熊神社の拝殿になります
舎熊神社の狛犬さんになります
舎熊神社の狛犬さんになります
41467
別所熊野神社
神奈川県横浜市鶴見区北寺尾2ー3ー30
創立年代不詳であるが、新編武蔵風土記には「熊野社は北寺尾村小名別所にあり、石階二十級を登りて木の鳥居たつ 又二十四級を登る左右に老松繁茂せり、神体は木の座像長さ六寸許 宝蔵院持ち」とある。
1.0K
2
神奈川県横浜市鶴見区 別所熊野神社です。
神奈川県横浜市鶴見区 別所熊野神社境内社の稲荷社です。
41468
妙法山 本立寺
神奈川県厚木市猿ヶ島178
886
4
厚木市 本立寺さんにお参り✨
厚木市 本立寺さんにお参り✨
神奈川県厚木市猿ヶ島 日蓮宗 妙法山 本立寺。日蓮上人像と本堂です。
41469
正善寺
茨城県ひたちなか市田彦1618-1
787
5
道路側から観た様子です、隣はボーリング場です。
正面入口です、敷地は広いので車は止められます。
本堂らしき建物です、インターホンはなくテンキーでしたので問い合わせ等は出来ませんでした。
41470
中嶋神明社
三重県鈴鹿市柳町1312
当社は、もと当字の鎮守神であったが、勧請の事情や年代は不詳である。大正3年2月、官命をもって玉垣村大字柳字森鎮座の矢椅神社へ合祀となったが、昭和24年4月15日、再び承認を得て分祀、氏子の総意で中嶋神明社を再建した。
794
5
中嶋神明社のご本殿です。
中嶋神明社の社号標です。
鈴鹿市に鎮座する、中嶋神明社に⛩Omairiしました。
41471
稲荷神社
岩手県花巻市田力第10地割184
御朱印あり
1.0K
2
稲荷神社の御朱印です。三嶽神社で書いてもらえます
稲荷神社の拝殿の正面です。
41472
阿妻山 教学院
群馬県邑楽郡明和町中谷145
886
4
参拝記録保存の為 教学院 寺号石と参道
参拝記録保存の為 教学院 本堂前にて
参拝記録保存の為 教学院 本堂前にて
41473
神前神社 (倉敷市玉島)
岡山県倉敷市玉島八島
江戸時代の延宝6年に神崎山に八重、道越、七島、亀山、島地の各村の鎮守神を合祀して神崎宮として創建され、その後神前大明神と称されるようになり、明治時代に神前神社と改称して村社に列しました
889
4
倉敷市の神前神社の本殿です
倉敷市の神前神社の拝殿です
神前神社の二の鳥居です
41474
星神神社 (宮代)
和歌山県田辺市龍神村宮代
三ツ又星神から分霊を受けたと言われている。この星神神社は、元々、広井原地区と共同で祀っていたが、過疎化に伴い、宮代地区の社に遷座し、現在の場所にある。観世音菩薩と四人の女性像を祀るためだけの小さな社である。
787
5
ここまできたら、行き過ぎです。林道を入り、左右の分岐を右へ。少し広い道になったら、すぐ、沢...
沢を渡って、顔を上げると見えてきます。
道が広くなったところから、右側に、沢があり、見つけにくいですが、よく見ると下に降りる道があ...
41475
神光宮
兵庫県尼崎市杭瀬本町1-5-1
1.0K
2
こちらは、神光宮の本殿になります。
1月11日は、JR尼崎駅から阪神杭瀬駅までの.尼崎市中東部の神社に御参りしました。7つ目は...
…
1656
1657
1658
1659
1660
1661
1662
…
1659/2107
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。