ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (41426位~41450位)
全国 52,658件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
41426
法華寺
北海道余市郡余市町沢町5丁目74
御朱印あり
1.1K
1
2023.6.4参拝 日蓮宗のお寺です。書置きの御首題を頂きました。奥様がご丁寧に対応して...
41427
長栄町天満宮
埼玉県草加市長栄町2-50-15
長栄町天満宮の創建年代は不詳ですが、元禄9年(1696)紀年の幣束があるといい、江戸時代中期には創建していたと考えられます。明治40年旭氷川神社に合祀しています。「猫の足あと」より
1.0K
3
埼玉県草加市 長栄町天満宮拝殿です2021年8月 老朽化により建替えられました。
埼玉県草加市 長栄町天満宮手水舎です
埼玉県草加市 長栄町天満宮鳥居です
41428
高林寺
愛知県豊橋市西高師町船渡51
991
3
2月訪問。高林寺本堂
2月訪問。高林寺菩薩像
2月訪問。高林寺山門
41429
城源寺
神奈川県小田原市城山2丁目14-32
新編相模風土記によると、鎌倉末期の正中2年(1325年)6月12日、開山道蓮社大誉直原上人卒とある。別の寺伝(出拠不詳)では、室町初期の応永24年(1417年)大森信濃守式部大輔頼顕この地に居城、城郭内に三寺を建立、城源寺と号し、等蓮...
1.0K
2
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺寺号標と本堂へと続く参道
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺本堂
41430
桑島神社
石川県白山市桑島四号87-41
東島神社は天徳年間村の南方に一堂を建立し川上御前を祀ったのを創始とする承保年代越前平泉寺との紛争のさい祭神を譲ったがその後一旅僧の預け残した上宮厩戸豊総耳皇子の立像を祭る神として村の中央西側に社殿を造営し祀ったと伝えられる。西島神社は...
891
4
御祭神は上宮之廏戸豐聰耳命と天照大神 聖徳太子と知ってびっくりしました。
今までの感謝をお伝えしてきました。
夫婦で参拝に来ました。いつもありがとうございます。
41431
八幡神社
福島県郡山市阿久津町八幡下193
1.1K
1
八幡神社のお祭りのお知らせ見てみたかった湯立神事を見ることができました。日頃は静かな山の中...
41432
光徳寺
山形県東根市大字長瀞4894-1
宮廷音楽である雅楽がきける光徳寺光徳寺は、東北地方の山形県の長瀞の市街地にたたずむ神社です。創建は1570年前後といわれていて、歴史のある建物が立ち並んでいます。長刀次吉銘や、親鸞上人筆名号等などの宝物が祀られていることでも有名な寺院...
993
3
光徳寺の山門になります。長瀞では大きなお寺さんの一つです。
光徳寺の鐘楼になります。
東根市長瀞にある光徳寺本堂になります。真宗大谷派のお寺さんです。
41433
向陽寺
山形県村山市富並1894
御朱印あり
595
7
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所のご詠歌です。
本堂内に鎮座しています。山形百八地蔵尊霊場 第八十六番札所 子育地蔵菩薩
41434
海童神社
島根県出雲市島村町701
891
4
島根県出雲市に鎮座する海童神社にお詣りしてきました。最寄バス停の名前も海童神社。分かりやす...
ちょこんと座って出迎えてくれる狛犬さんたちです。
拝殿です。境内はきれいに掃き清められていて、気持ちよく歩くことができました。
41435
南條神社
大阪府大東市野崎2丁目7−1 野崎観音
1.0K
2
慈眼寺(野崎観音)境内に鎮座しています南條神社です。御祭神は牛頭天皇、素戔嗚尊。
41436
妙徳寺
静岡県掛川市横須賀1619
御朱印あり
996
3
御首題をいただきました。
日蓮宗妙徳寺の山門です。
日蓮宗妙徳寺の本堂です。
41437
鹿島神社 (加美町平柳)
宮城県加美郡加美町平柳鹿島2
990
3
鹿島神社平柳の扁額です。
おそらく無社格拝殿です。
未舗装の道路を100mほど走ると到着します。
41438
総持院
兵庫県加東市畑609
御朱印あり
朝光寺の塔頭。朝光寺は兵庫県加東市にある仏教寺院。山号を鹿野山と称する。宗派は高野山真言宗、本尊は2躯の十一面千手千眼観世音菩薩立像である。法道仙人が651年に開基したという伝承をもつ。本堂は国宝に、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。
796
5
朝光寺さんの御朱印を庫裏にてご記帳いただきました
総持院さん、境内の光道庵のご様子
総持院さん、境内の弘法大師さまのご様子
41439
熊野神社 (前沖北)
宮城県仙台市太白区中田町前沖北23-1616
992
3
仙台市 明川寺の隣りに祀られている熊野神社の鳥居です。由緒等は不明ですが、明川寺の山号から...
仙台市 明川寺の隣りに祀られている熊野神社 鳥居から拝殿です。
仙台市 明川寺隣りに祀られている熊野神社 御神体祠です。
41440
熊野神社 (四万十町)
高知県高岡郡四万十町大正86-2
熊野神社(くまのじんじゃ)は、高知県高岡郡四万十町にある神社。 神山郷の領主で、熊野三所権現の別当・田那部湛増の子の「永旦」が、建久元年(1190年)に紀州より勧請し、その後、上山の総鎮守として郷民により祀られてきたと伝えられる。も...
1.2K
0
41441
須賀川城
福島県須賀川市宮先町78
御朱印あり
福島県須賀川市にあった日本の城(平山城)。釈迦堂川の氾濫原を見下ろす段差約20メートルの台地上にある。現在は本丸跡に二階堂神社が残る。
789
5
須賀川市 須賀川城のご城印です。近くに鎮座されている神炊館神社にて拝受しました。
須賀川市 須賀川城 城跡(二階堂神社)入口に建つ標柱です。
須賀川市 須賀川城 本丸跡に二階堂神社が鎮座されてますが、当時の城と町割図の案内板です。藤...
41442
平宇稲荷神社
北海道様似郡様似町字平宇105番地
大正6年3月21日社殿を建立、同年11月風害により損壊し修築、昭和21年7月宗教法人となる。
789
5
平宇稲荷神社の第二鳥居を出たところでの眺望になります。
平宇稲荷神社の境内からの眺めになります。
平宇稲荷神社の第二鳥居と拝殿になります。
41443
大宝寺
岡山県倉敷市児島大畠
御朱印あり
飛鳥時代の大宝年間に創建された
993
3
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の大宝寺の本堂です
児島の大宝寺の山門です
41444
梶原稲荷神社
神奈川県鎌倉市梶原1近辺
等覚寺の裏にあります。
1.1K
1
地元の方でもあまり知られていないかもしれません。
41445
常光院
静岡県浜松市浜北区宮口151
1.1K
1
静岡県浜松市浜北区宮口の常光院に参拝しました。こちらは寺院の全景になります。
41446
順正寺
東京都世田谷区北烏山4-5-1
浄土真宗系単立寺院の順正寺は、高柳山と号します。順正寺は、足利時代中期、赤坂一ツ木に創建されたと伝えられます。元和4年(1618)に焼失したものの寛永元年(1624)に了円が中興、寺号を順正院から順正寺へと改めたといいます。明暦元年(...
889
4
東京都世田谷区 順正寺浄土真宗系単立寺院本堂です
東京都世田谷区 順正寺浄土真宗系単立寺院鐘楼堂です
東京都世田谷区 順正寺浄土真宗系単立寺院親鸞聖人像です
41447
鶏徳寺
岡山県倉敷市船穂町船穂
御朱印あり
平安時代の大同2年に弘法大師の開基で創建されたそうですかつては本坊成就院と金剛坊、胎蔵坊、東光坊 西光坊、南光坊、北光坊の僧坊6坊があったそうです天禄元年7月17日に内海の網にかかった黄金仏を奉安したところ、毎年節分と7月17日と大晦...
993
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
鶏徳寺の本堂です山門から本堂まで廻廊がありました
船穂町の鶏徳寺の山門です
41448
印勝寺
石川県七尾市小島町リ129
御朱印あり
当寺は、天文十七年日導の草創といわれているが、古記録は散失して詳細は不明である。檀家の少ない寺院だが信者は多く、近年建立された本堂には多くの参拝者が訪れるとともに、前住職の指導教化活動が次第に功を奏して、韓国の方々の墓碑も林立している...
890
4
住職不在とのことで、管理人さんより書き置きの御首題を頂きました。
山門。こちらからは年季が感じられ、趣があります。
このコンクリートに打たれた文字が、インパクトがあって好きです。
41449
久昌寺
京都府南丹市八木町八木 島山ノ口1
489
8
本堂横の庭園です。きれいに整備されてます。
境内の石塔と本堂です。
久昌寺の本堂の写真です。
41450
山王神社
静岡県掛川市下土方
989
3
こちら、社殿内の様子です。
山王神社の拝所の様子です。
掛川市下土方の山王神社に参拝しました。
…
1655
1656
1657
1658
1659
1660
1661
…
1658/2107
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。