ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (34451位~34475位)
全国 55,318件のランキング
2025年10月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
34451
聖徳太子神社 (留辺蘂神社境内社)
北海道北見市留辺蘂町宮下町115番地
御朱印あり
留辺蘂神社の境内社であり、御祭神は聖徳太子である。現存している昭和五十七年の聖徳太子神徳讃仰之碑より、明治40年~同43年(西暦1907年〜同1910年)頃に留辺蘂町で太子講が設立され、聖徳太子を祀る標柱(神社の前身)を建立し(川向紅...
2.0K
5
聖徳太子神社の書置き御朱印拝受しました。当該神社の由緒を宮司さんから連携受けたので、投稿します。
本日の聖徳太子神社の鳥居⛩️と社殿になります。
聖徳太子神社の社殿になります。千木等全体的に老朽化してます。
34452
青松山 龍昌寺
埼玉県加須市中種足48
御朱印あり
1.9K
6
参拝記録保存の為 龍昌寺 ご本尊さま
龍昌寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 龍昌寺 山門入り口
34453
岩谷神社
長崎県佐世保市世知原町岩谷口25
1.8K
7
岩谷神社さんの狛さんです(⌒‐⌒)アクロバティック狛さんです(*⌒∇⌒*)
岩谷神社さん鳥居の扁額です。
岩谷神社さんの鳥居になります。
34454
奥上神社
京都府舞鶴市吉田208
1.1K
14
境内社です。左から愛宕大神、豊受大神、大川大明神、稲荷大神、秋葉大明神です。
境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
34455
ハナレナイ神社
愛知県知多郡美浜町奥田
御朱印あり
2.3K
2
限定100枚でした。もう無いと思われます。
南知多ビーチランドの中にあります。御神体はフンボルトペンギンの羽。
34456
御霊寺社
福島県会津若松市大通戸芦牧居平167
2.4K
1
小さなお社です。芦ノ牧温泉にありましたです
34457
祖母神社
愛知県刈谷市東境町町屋52-1
祖母神社の創建は平安時代末期の久安三年(1147年)と伝えられています。
1.9K
6
祖母神社境内にある鎌倉街道伝承地の碑
祖母神社境内に残る鎌倉街道の跡
刈谷市祖母神社の由緒書
34458
天諸羽神社 (一重)
長崎県対馬市上対馬町一重30−11
1.4K
11
天諸羽神社の拝殿になります。
天諸羽神社の拝殿前にも鳥居がありました。
天諸羽神社の狛犬さんです。
34459
長慶寺
群馬県太田市新田上田中町154
御朱印あり
1.8K
7
不動明王の御朱印。庫裡にてご住職より拝受いたしました。
石門向かっての「長慶寺」。
石門向かって右側「真言宗」。
34460
東京媽祖廟
東京都新宿区百人町1丁目24-12
2.4K
1
東京媽祖廟は日本在住の台湾の人たちが中心となって運営しているのでもう完全に台湾式です。
34461
金剛寺 (玉野市八浜町)
岡山県玉野市八浜町八浜
御朱印あり
創建年代は不明ですが、室町時代の応永31年に現在地に移転した
1.9K
6
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
玉野市の金剛寺の客殿です高島にあった松林寺から譲り受け移築されたものです
玉野市の金剛寺の本堂です
34462
水口神社
鳥取県八頭郡八頭町水口202
2.2K
3
鳥取県八頭町に鎮座する水口神社にお詣りしました。お目当てとしていた神社へ向かう途中、地図上...
神社正面に来ました。石段は10段とちょっとです。軽やかに登れちゃいます😸
お宮は痛みが進んでおり屋根が傾いているように見えます。 注連縄や紙垂は新しくされており、お...
34463
祥雲寺
愛知県犬山市犬山字南古券5-1
大永6年(1526年)、徳授寺(犬山字南古券)の朴翁和尚によって徳授寺の塔頭・祥雲庵として創建された。天正12年には、小牧・長久手の戦いにおいて陣営とすべく羽黒(現・犬山市羽黒旭)に移築されたが、戦いが終わると祥雲庵の住職が住んだ。承...
2.1K
4
9月訪問。祥雲寺本堂
9月訪問。祥雲寺参道
9月訪問。祥雲寺弘法大師堂
34464
純正寺
大阪府豊中市服部豊町1丁目8−1 純正寺
御朱印あり
2.0K
5
書き置きの御首題をいただきました。ありがとうございました。
山門から本堂になります。
本堂になります。中をご案内いただきました。
34465
荘厳寺
岩手県陸前高田市竹駒町仲の沢51
御朱印あり
2.3K
2
三陸三十三観音21番札所となります。ご住職と奥様に大変親切にしていただきました。御朱印書き...
立派な松がありました。
34466
小安八幡神社
北海道函館市小安町469
2.2K
3
2021/4/18 鳥居から日本海を望む
2021/4/18 拝殿
2021/4/18 鳥居
34467
高照神社
広島県広島市西区田方1丁目
明治の初め頃創建、平成15年不審火により焼失、現在は鳥居を残し跡地となっている。
2.3K
2
高照神社の鳥居です。草津八幡宮の倉庫横の登山道から、高照神社を経由して行者山太光寺に行けます。
高照神社に参拝しました。不審火により焼失し、今は小さな祠のみです。
34468
海岸寺
東京都小平市御幸町318
御朱印あり
2.2K
3
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
海岸寺の創建年代等は不詳ながら、秩父郡三峰山境内にあったといいます。江戸時代、当地が南泉寺...
東京都小平市御幸町の海岸寺さまです臨済宗妙心寺派のお寺です
34469
正安寺
茨城県ひたちなか市中根3542
後伏見天皇の正安元年(一二九九年頃と伝承)常陸国那珂郡三反田村に真言宗寺院として創立。已後約四百年間に亙り三反田村にて教義を相伝。元禄十年(一六九七年)、水戸藩の寺社の統廃合が行われる最中、親鸞聖人のみ教えに出遇い真宗の教えに帰依し真...
2.2K
3
墓地内に観音様の石像が有ります、何観音かは不明です分かる方はコメントよろしくお願いします。
寺務所です、本堂の前に賽銭箱がないのでインターホンで問い合わせしました、当寺は参拝はお断り...
正面入口と本堂です、賽銭箱は外に出ていなく本堂の入口は閉鎖していました。
34470
神明宮 (龍舞町)
群馬県太田市龍舞町1929
1.2K
13
境内社の石祠。祭神は未確認。
2体の馬頭観世音など。
「神明宮社務所」兼「太田市龍舞一区区民会館」。
34471
淡島神社
東京都八王子市館町
2.4K
1
何気なくGoogleマップを眺めていて発見した『淡島神社』にお参りにいってきました。私は高...
34472
辺戸龍神龍王神大神
沖縄県国頭郡国頭村辺戸973−8
2.2K
3
拝殿のような琉球石灰岩に囲まれ波が打ち付けられる音だけが響きます。
訪れてみたかった辺戸岬に坐す龍神龍王神大神へ。
34473
見田方八坂神社
埼玉県越谷市大成町1-71
見田方八坂神社は、割役名主で「見田方様」とも称された宇田家の屋敷鎮守として祀られていた天王社が、江戸初期に当地が見田方村として成立した際に当地に遷座、見田方村の鎮守として祀られたといいます。明治8年に村社に列格、明治42年に境内社の稲...
2.0K
5
埼玉県越谷市 見田方八坂神社拝殿です
埼玉県越谷市 見田方八坂神社境内社 弁財天社
埼玉県越谷市 見田方八坂神社境内社 稲荷社
34474
洞名山 雲龍寺
栃木県足利市西場町692
2.1K
4
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 文化財案内掲示板
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
34475
玉岡稲荷神社
京都府舞鶴市西80
1.9K
6
満開の桜と鳥居、狛狐、社殿です。
玉岡稲荷神社の社号標、一の鳥居と満開の桜です。
小さな本殿ですが、扁額には「正一位稲荷大明神」と書かれていました。
…
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
…
1379/2213
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。