ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (30726位~30750位)
全国 55,003件のランキング
2025年9月11日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
30726
稲荷神社 (阿波市市場町)
徳島県阿波市市場町日開谷字稲荷438
創立年代不詳。古くから「蚕の神」として名高く、戦前の養蚕業の盛んな時には、2月の「初午」の日を春祭りとして、一般崇敬者の参拝が参道を埋め、境内には賑やかな荷売りの市が立っていた。
2.5K
5
寛永6年奉献の吽形の狐の狛犬?です。
寛永6年奉献の阿形の狐の狛犬?です。
稲荷神社の拝殿内です。
30727
貴船神社 (行事)
福岡県行橋市行事5-8-1
1.0K
25
貴船神社社殿全体の様子です。御祭神は高龗神、罔象女神、闇龗神
☘社殿左側奥の神楽殿の様子です。
拝殿と本殿の囲い屋の様子です。
30728
日照田観音堂
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町日照田町
御朱印あり
津軽三十三観音第八番
2.2K
8
有り難く、津軽三十三観音霊場第8番札所の御朱印を頂きました。(過去の参拝記録です)
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町日照田町に所在する、日照田観音堂(高倉神社)へのお参りです。(過去の...
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町日照田町に所在する、日照田観音堂(高倉神社)へのお参りです。(過去の...
30729
橋場地蔵尊
東京都西東京市芝久保町4丁目1−4
2.7K
3
青面金剛さまも暖かそうなものを羽織っていました。季節が変わると装いも変わるのか気になります。
こちらのお地蔵様は毛糸の帽子をかぶり、コートを着ています。良く見るとコートに名前が♪調べた...
総持寺から花小金井方面に歩いていたとき、お地蔵さまを見つけました。橋場地蔵尊です。おとなり...
30730
川柳浅間神社
静岡県御殿場市川柳174
1.3K
17
川柳浅間神社の隣?境内?にあった稲荷大明神です。
川柳浅間神社の斜めからの社殿です。
川柳浅間神社の境内社
30731
稲荷神社
千葉県千葉市若葉区小倉町382
2.6K
4
月例の参拝を致しました(^。^)この神社様は凄く気持ちが良いです^ ^機会がありましたら皆...
やっと登り終えて、鳥居を潜ります。
今日は稲荷神社に参拝致します。この長い階段を登るのはキツイ(*'▽'*)
30732
海翁寺
山口県下関市豊北町大字阿川511−1
御朱印あり
長門三十三観音霊場第29番
2.9K
1
以前いただいた物です。
30733
吉田神社 (四日市市)
三重県四日市市八王子町 370
御朱印あり
鎮座の年月は不詳であるが、鎌倉~室町頃と推測される。古くは御厨社(みくりしゃ)として、伊勢神宮にお供えする御神田をお守りする稲田比売命をお祀りしていた。元のお社は「出雲の森」(四郷高校の北、田圃の真ん中に今も老杉が健在である)にあった...
2.4K
6
吉田神社の御朱印を、直書きで頂きました。
池の中の小さな小島に、何か祀られています。
扁額には「薬師の御井」と書かれています。
30734
誓願寺
岡山県倉敷市阿知2‐25‐36
誓願寺は1424年開創されたと伝え、1580年には、落語の祖といわれる安楽庵策伝によって再興されている。
2.2K
8
浄土宗誓願寺の鐘楼です
浄土宗誓願寺の本堂です
浄土宗誓願寺の観音堂です
30735
清高寺
宮崎県延岡市稲葉崎町1-1478
御朱印あり
2.4K
6
延岡七福神「毘沙門天」様の御朱印を頂きました。
延岡七福神 毘沙門天です。🙏
清高寺の本堂内です。🙏
30736
三岳神社
静岡県浜松市北区引佐町三嶽597
境内は、三岳城当時、三の城(出丸)のあった場所にある。三岳城は、井伊氏によって築城された南北朝時代の南朝側の拠点であった。
2.9K
1
井伊家ゆかりの三岳城のある山頂からの景色が井伊谷から浜名湖を一望出来て絶景です。三岳山に登...
30737
宗圓寺
東京都世田谷区上馬3-6-8
御朱印あり
2.7K
3
宗圓寺の御朱印です。
世田谷区上馬、曹洞宗 宗円寺の山門です。
世田谷区上馬、宗円寺の本堂です。
30738
さわら庚申堂
東京都目黒区中町2-38-30
堂舎内の3基の庚申塔のうち、右の板碑型の庚申塔は寛文3年 (1663年) の建立で、「献開眼帰命帝釈天王、南無妙法蓮華経」の題目と8人の名が刻まれています。中央の舟型は元禄5年 (1692年) のもので、青面金剛と日月、三猿、7人の...
2.4K
6
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30庚申塔
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30庚申塔
さわら庚申堂東京都目黒区中町2-38-30
30739
熊野神社 (古城名)
長崎県雲仙市吾妻町古城名641
御朱印あり
1.2K
18
4回目の参拝で、やっと御朱印(書置き)頂きました。ありがとうございました。
石燈籠の狛犬様になります😊
表参道一つ目の鳥居前にある石燈籠です✨狛犬様が乗っかってます😊
30740
豊岡神社
徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手1-3
享和2年(1802)当地豊岡新田開拓の折、9月28日に祝祭し、豊岡大明神と称した。明治3年(1870)村社に列し、同年10月豊岡神社と改称。昭和52年神輿庫、同60年社殿屋根が修復された。
2.4K
6
豊岡神社の本殿です。
豊岡神社の拝殿内です。
豊岡神社拝殿の神額です。
30741
観音寺 (岩谷観音)
福島県福島市岩谷7-2
2.9K
1
2016/6/26ひとり
30742
北村天満神社
徳島県板野郡北島町北村壱町四反地19
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、もと水神原に鎮座していたと伝えられる。大正4年(1915)9月に字西蛭子鎮座の蛭子神社と字東蛭子鎮座の蛭子神社を合祀した。明治8年(1875)村社に列した。
2.0K
10
奉納獅子舞は、北島町指定文化財です。
天満神社の本殿です。
天満神社拝殿内の天井絵です。
30743
岩屋神社
鳥取県八頭郡若桜町岩屋堂
2.1K
9
岩屋神社4連休最終日は雨です☔
岩屋神社の拝殿です。こちらも岩屋堂と同じく洞窟に嵌め込まれたかのように建物が建っています。
岩屋神社の鳥居です。年季の入った石造の鳥居が素敵。岩屋堂とは隣接しています。左端にわずかに...
30744
十七夜観音
山口県下関市彦島西山町4丁目10
2.7K
3
階段を登りきると、完全に民家の庭に出ます。左手に地蔵さん、墓石?が並んで居ます。此かな?と...
案内柱の手前からの進入路は狭く、私有地かどうかも判らないので、離れた空地に車を置いて、進ん...
彦島で行ってみたかった、十七観音の案内柱です。Google mapで確認できるのは“十七夜...
30745
神田神社
静岡県浜松市西区西山町2118
2.6K
4
由緒書き光の加減でめちゃ見にくい(´・ω・`)
鳥居からこのあたり一帯は神田原と言われておりこの神社が由来と思われます
本殿地域の自治体で運営されているようです
30746
足門八坂神社
群馬県高崎市足門町529
御朱印あり
1.0K
20
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
本殿背面の石碑、石祠類。
本殿背面の「御嶽大権現」などの石碑類。
30747
蔵王湯神神社
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1
御朱印あり
2.3K
7
こちらも刈田嶺神社で御朱印直書きで頂きました。
刈田嶺神社から蔵王湯神神社への鳥居です。
30748
福王寺
秋田県由利本荘市矢島町城内字田屋の下54
御朱印あり
鳥海山信仰の開祖・理源大師を学頭として開創され、矢島修験十八坊組織の支配者で、鳥海山の別当の役をなし、代々が領主生駒氏の祈願所となりました。もとは当山派の本寺、京都醍醐寺の末寺でありましたが、明治初期から京都智積院の末寺の智山派となり...
1.4K
16
ご住職がお留守だったので、後日紙渡しの御朱印を郵送していただきました。
本堂入口に掲げられた山号額です。
位牌堂にある由利本荘市指定有形文化財に指定されている開創二尊像です。
30749
古峯神社
山形県鶴岡市日出2-2-26
御朱印あり
創建時期は不明。鶴岡西田川神社誌によると、赤川で砂利採取をしていた人が大洪水の時に「古峯神社」の文字が刻まれた石を見つけ祠を建て、村の守り神として祀ったのが始まりと伝えられており、その祭神は「日本武尊(火の神)」と云われている。
1.3K
17
鶴岡天満宮授与所で直書きでいただきました。
古峯神社は住宅地にある小さなお社の神社です。
社殿を別角度から撮りました。
30750
大國主命社 (諏訪大社上社本宮境内社)
長野県諏訪市中州1
御朱印あり
1.6K
14
諏訪市 諏訪大社上社本宮 大国主命社本宮の境内社 大国主命社さんの御朱印です😊
諏訪市 諏訪大社上社本宮 大国主命社さんにお参り✨
大國主命社に参拝しました。諏訪大社 上社本宮の境内摂社で、布橋の途中に鎮座しています。
…
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
…
1230/2201
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。