ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (28976位~29000位)
全国 53,545件のランキング
2025年5月25日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
28976
本性寺
東京都新宿区須賀町13-3
御朱印あり
日蓮宗寺院の本性寺は、平等山と号します。三田佐兵衛(妙伝院日香居士)が開基、観智院日詠が開山となり、本性庵として創建しました。寛文10年に平等山本性寺と改号しています。境内には、江戸城本丸から移されたという北向毘沙門天堂が安置されてい...
2.1K
8
新宿区須賀町、日蓮宗 本性寺の参拝記録です。
本性寺さん参詣しました。
東京都新宿区 本性寺日蓮宗寺院北向毘沙門天堂です法事中だったので本堂付近には行きませんでした。
28977
清水山城
長崎県対馬市厳原町西里
御朱印あり
厳原八幡宮の背後に控える清水山城跡は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の年である天正19年(1591)に構築したといわれています。肥前の名護屋、壱岐の勝本、上対馬の撃方山を結ぶ兵站線の駅城で独立状の丘陵清水山は馬背状を呈し、丘陵線上に、本丸、二の丸...
2.1K
8
清水山城の御城印を購入しました。
観光情報館ふれあい処つしまで御城印を購入したら、「離島カード」?なるものを頂きました。
観光案内所にて、対馬観光記念スタンプを押しました🙇
28978
幻住寺
岡山県久米郡美咲町北2638
御朱印あり
後醍醐天皇の命名で奈良時代に建立され、由緒のある曹洞禅寺として作州南都の三大名刹の一つ。文政年間に 有栖川宮家の勅願所だった。御本尊は、釈迦如来。境内に昭和42年に箱根大雄山最乗寺の道了尊を勧請している。
2.4K
5
美作西国観音霊場の御朱印を貰いました
美咲町の幻住寺の宝蔵です
美咲町の幻住寺の本堂です
28979
豊興神社
愛知県豊田市前田町2-60
トヨタ本社工場内にある神社
2.7K
2
こちらが拝所の様子です。ここから先は、年に一度一月三日のみ入れるようです。
トヨタ本社内ニ置かれた豊興神社に参拝しました。
28980
堀坂神社
岡山県津山市堀坂1046
御朱印あり
1.9K
10
堀坂神社の御朱印です
御朱印は書置きで拝殿前のケース内にあります。初穂料500円を賽銭箱にお納め下さい!
堀坂神社を一周・・・・・・ありました✨最も近いところから🙏です。
28981
鹿島神社 (東伊豆町)
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1044
御朱印あり
1543(天文12)年に再興の記録があるので、創建はそれ以前となる歴史ある神社です。例祭時に行われる「鹿島踊り」が有名です。鹿島踊りは別名・弥勒踊りとも呼ばれ、町指定文化財となっています。円形になって踊る「ま踊り」と、正方形になる「さ...
2.6K
3
本務社でいただきました。
境内から相模湾が見えます
鹿島神社を参拝しました。
28982
神明社 (王禅寺東)
神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-51-3
王禅寺村の鎮守5社の一つ
2.2K
7
神明社 (王禅寺東) 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-51-3石段の上から見下ろした景色
神明社 (王禅寺東) 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-51-3
神明社 (王禅寺東)神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-51-3
28983
華厳院
東京都町田市野津田町
御朱印あり
幸山と号します。華巌院の創建年代等は不詳ながら、天平年間に福王寺と号して創建したと伝えられます。福王寺はその後衰退、これを嘆いた興満聖人(天正4年1576年寂)が、明王寺の廃跡である当地に再建し、福王寺薬師堂(現野津田薬師堂)の別当を...
2.5K
4
御朱印も予約しないと書置きなのか🤦
弘法大師空海様の立像です。
御本堂です。初めてお詣りしてきました。
28984
賀茂神社 (加茂神社)
兵庫県丹波市春日町多田132
1.5K
14
本殿の近くに狛犬が2体並んで置かれていました。狛犬が新しくなっていたので、古い狛犬をここに...
本殿横の境内社「天満宮」です。
拝殿の中に掛けられていた人物画の絵馬です。詳細は不明ですが、位の高い方々だと思います。
28985
中原神社
三重県松阪市嬉野津屋城町1290番地1
往古は龍玉神社と崇められ、須可・須賀領、津屋城の氏神であったが、創祀年代やその事情については詳かでない。明治43年に至り、中原全域の大祠小祠を合祀した。当神社は、初潮街道に面しており、里人のみでなく旅人たちにも「灯籠の森」「鶴の宮」と...
2.2K
7
中原神社に⛩Omairiしました。
拝殿奥の御本殿を撮影しました。
中原神社の拝殿に掲げられている扁額です。
28986
西徳寺
滋賀県大津市大江2-28-41
御朱印あり
2.3K
6
西徳寺、びわ湖百八霊場第四番の御朱印。庫裏入口に備え付けられている専用紙のものを頂きました。
大津市大江、西徳寺。本堂。駐車場は国道沿いではなく、南側、東海道から入るの注意。
大津市大江、西徳寺。山門。明治期、膳所城から移築されたと言われています。
28987
東巌寺
大分県大分市鶴崎字国宗376
元享元年(1321)大友貞親の創建といわれ、当初は天台宗、明治時代に臨済宗となっている。
2.4K
5
東巌寺 他のお寺が管理しているみたい⁉️でした。ここに吉岡妙林尼、豊薩戦ゆかりの供養碑があ...
伊集院美作守久宣白濱周防守重政の供養碑東巌寺の墓地にあります。吉岡妙林尼に討ち取られた伊集...
28988
白浜稲荷大明神
福岡県遠賀郡芦屋町白浜町7
1.3K
16
初登録です。芦屋町白浜の白浜稲荷大明神の本殿です。真っ赤な朱塗りが鮮やかです。
白浜稲荷大明神の本殿の扁額です。真ん中は白浜稲荷神社、右側は白浜神社、荒浪神社と彫られてい...
白浜稲荷大明神の拝殿と本殿です。
28989
蓮成寺
兵庫県豊岡市城崎町湯島452
城崎温泉山寄りの境内に南面する真宗寺院本堂。昭和八年建立の大本教但州別院鶴鳴殿を移築。
2.0K
9
蓮成寺をお参りしました👏
蓮成寺にやって来ました😂
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
28990
栖安寺
千葉県木更津市矢那3497
御朱印あり
2.8K
1
上総34薬師•32番の御朱印です。
28991
桜島フェリー
鹿児島県鹿児島市桜島横山町2
御朱印あり
2.2K
7
2024/07/28日付は押印です。
船内の食堂でかけそばをいただきました❗️
桜島は残念ながら雲が被ってますね😅
28992
賀茂神社
山口県柳井市伊保庄近長下538
2.7K
2
賀茂神社(かもじんじゃ)
賀茂神社(かもじんじゃ)
28993
樟本神社
大阪府八尾市北木の本5丁目73
樟本神社(くすもとじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。延喜式神名帳に「樟本神社 三座 鍬靱 河内国志紀郡鎮座」と記される式内社であり、現在の八尾市木の本(旧丹北郡)、北木の本、南木の本(旧志紀郡)の3箇所に鎮座している。
2.7K
2
公園があり、お子様が遊んでいました。
誰もいらっしゃいませんでした。
28994
大歳神社 (加西市北条町西南)
兵庫県加西市北条町西南290
2.6K
3
何とも特徴的な顔の狛犬です!
こちらが大歳神社の拝殿の様子です。
北条町西南の大歳神社にお詣りしました。
28995
小原寺
山形県天童市川原子1243
御朱印あり
1.6K
13
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第六十八番の御朱印です。
山形百八地蔵尊霊場 第六十八番 水子地蔵菩薩 ご詠歌です。
山形百八地蔵尊霊場 第六十八番 水子地蔵菩薩です。
28996
田種院
山形県鶴岡市伊勢横内伊勢郷17
御朱印あり
玉川寺の末寺
1.7K
12
庄内十三仏霊場の御朱印を直書きでいただきました。
ご本尊様の前に掲げられた扁額です。
本堂内の様子です。閻魔大王他の像です。
28997
天照皇大神社
奈良県北葛城郡広陵町平尾242
創始由緒不詳
2.5K
4
拝殿です。お詣りさせていただきました🙏
狛犬さんでございます。
天照皇大神社の拝殿でございます。
28998
中の島神社
北海道札幌市豊平区中の島2条3丁目7-35
1877年、開拓者が地域守護の為 現在の中の島1条2丁目の大木に祀ったのが始まりと言われている。大正初期、現在地に移転1935年、氏子有志によって、社殿を造営終戦後、道立水産孵化場の御祭神 弁天宮命を合祀する
1.8K
11
【中の島神社】阿🐶さんそれほど❄が乗っていなくてお顔を拝見ꉂ(ฅ・ᗜ・)イイネイイネ...
【中の島神社】拝殿お参りさせて頂きました🙇🙇🙇
【中の島神社】⛩️私が以前に新規登録した無人の社です🙇近くを通ったので お参りしました( ...
28999
顕孝庵
大阪府大阪市中央区中寺2-4-6
もともと玉泉寺と呼ばれ、寛文元(1661)年、鴻池家が一族の墓の菩提寺として顕孝庵と改めて復興した。境内のほとんどが一族の墓で占められ、五輪等は70数基もある。鴻池家は尼子氏の家臣山中鹿之介幸盛を遠祖とし、その次男幸元(通称新右衛門、...
2.6K
3
3月訪問。顕孝庵山門
中央区の顕孝庵の山門です。 もともと玉泉寺と呼ばれ、寛文元(1661)年、鴻池家が一族の墓...
中央区の顕孝庵の本堂です。曹洞宗の寺院です。境内には白梅が見事に咲いていました。
29000
厳島神社
福岡県遠賀郡岡垣町黒山735-1
965
27
厳島神社の横からの社殿全体の様子です。「村社嚴嶋明神社 遠賀郡岡垣町大字黒山字松ヶ下 祭神...
厳島神社の拝殿、幣殿、本殿の様子です。御祭神は市杵島姫命、素盞嗚命
厳島神社本殿、後方斜めからの様子です。
…
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
…
1160/2142
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。