實相院

じっそういん

千葉県八街市八街に124-1

寺社人気ランキング   千葉県 642位  |  全国 15952位
4.4K アクセス  |  8 件

八街市八街にある日蓮宗の寺院。
延宝元年 (1673年) 現在の山武市埴谷、昌谷山長光寺の塔中寺院4ヶ院の首頭「實相房」として長光寺住職日禅上人の弟子、實相院日陽上人により創建。
明治44年 (..

もっと見る

基本情報

043-444-0524
御朱印:  御首題:有り

八街市八街にある日蓮宗の寺院。
もとは昌谷山長光寺(山武市埴谷)の塔頭・實相房。
明治期に八街へ移転され再興、七面山實相院として独立した。

山号

七面山

院号

實相院

宗旨

日蓮宗

寺格

妙興寺旧孫末寺
長光寺旧末寺

創建

延宝元年 (1673年) 12月末日

本尊

一塔両尊四士及び日蓮大聖人御尊像

開山

實相院日陽上人

開基

井上筑後守政清(下総国高岡藩第2代藩主)

中興年

明治45年 (1912年) 7月24日

中興

蓮見日嚴上人

正式名

七面山實相院

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 鉄十字
初編集者 鉄十字 2020/06/14 20:59