ちょうとくじ
千葉県山武市木原455-1
山武市木原にある日蓮宗の寺院。 享徳元年(1452年)、木原城の鬼門除けとして創建。 当初は真言宗で、妙光院日意上人(長谷山本土寺第9世)により日蓮宗に改宗。 その時の住職は改宗を機に日解上人..
山武市木原にある日蓮宗の寺院。 享徳元年(1452年)、木原城の鬼門除けとして創建。 当初は真言宗で、妙光院日意上人(長谷山本土寺第9世)により日蓮宗に改宗。 その時の住職は改宗を機に日解上人と改称した。 享保7年(1722年)、第13世常修院日勇上人が現在地に寺を移転、中興となる。 明治22年(1889年)、山火事に遭い30余坪の本堂他も焼けたが、明治31年(1898年)31世日英上人の代に本堂・惣門・鐘楼が再建された。 古くは山内に本学坊・樹暁坊という二つの塔頭を有していた。
山武市木原にある日蓮宗の寺院。 享徳元年(1452年)、木原城の鬼門除けとして創建。 当初は真言宗で、妙光院日意上人(長谷山本土寺第9世)により日蓮宗に改宗。 古くは山内に本学坊・樹暁坊という二つの塔頭を有していた。
高勝山
日蓮宗
本土寺旧末寺
1452年 (享徳元年)
大曼荼羅
妙光院日意(長谷山本土寺第9世)
享保7年 (1722年)
常修院日勇
高勝山長徳寺 (正字では髙勝山長德寺)
あり。三台ほど駐車可。