磯部勝坂石楯尾神社

いそべかつさかいわたておじんじゃ

神奈川県相模原市南区磯部2137

寺社人気ランキング   神奈川県 1120位  |  全国 20304位
2.6K アクセス  |  12 件

この石楯尾神社は磯部勝坂地区の鎮守として、集落を見下ろす丘の頂きにあります。
阿闍羅尊の石仏が脇に立つ鳥居をくぐると長い参道がつづき、途中、明和5年(1768)の延命地蔵があることに気がつきます。..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(本務社の亀ヶ池八幡宮にて戴けます)

亀ヶ池八幡宮の兼務社
磯部勝坂石楯尾神社の創建年代等は不詳ながら、勝坂集落の旧家が守り神としてその鬼門の方角に建てたものではないかといわれ、羽黒権現社と称していたといいます。明治維新後に石楯尾神社と改称しています。

祭神

大己貴命

創建

不詳

例祭

9月中旬土曜日 例祭

交通アクセス

神奈中バス (台14) 勝坂入口バス停から徒歩10分
JR相模線 下溝駅から徒歩26分
JR相模線 相武台下駅から徒歩30分

最終編集者
初編集者 2020/05/03 11:25