高司神社〜むすびの神の鎮まる社〜

たかつかじんじゃ

福島県郡山市熱海町高玉字南田仲35-1

寺社人気ランキング   福島県 37位  |  全国 2172位
23.8K アクセス  |  141 件

高玉城というお城が天文年間(1532~1555年)に高玉太郎左衛門常頼によって築かれたとされ、お城の鬼門除けとして建立されたと言い伝えられています。
お城から神社を見ると鬼門の方角になっており、..

もっと見る

基本情報

024-984-3316
御朱印: 月替わりの「変化御朱印」をお分けしています。 自然豊かな風情ある神社の風景の絵柄を、神職がオリジナルで作り御朱印に添えてお分けしております。 その月の中でも自然の流れと共に絵柄が変化していきます。 また、絵柄を添えない御朱印もございますので、お申し出ください。

縁結・安産・子授・生成の神さまをお祀りし、城の鬼門除けとして建立された事から厄祓の御利益もございます。

祭神

高皇産霊神(タカミムスビの神)
神産巣日神(カミムスビの神)
むすびの神二柱

神体

ひみつ

創建

約500年前、天文年間(1532~1555年)

例祭

・毎月10日 7:00~
 月次祭(誰でも参列可)

・1月1日  0:00~
 暁詣り

・2月23日 7:00~
 天長祭

・4月昭和の日 11:00~
 春祭り

・6月30日 15:00~
 夏越しの大祓い

・10月11日11:00~ ※今年のみ
 秋祭り(平年は体育の日)

交通アクセス

磐梯熱海温泉街より車で約10分
磐梯熱海駅より徒歩約30分
磐梯熱海ICより2分

拝観時間

毎日、午前9時〜午後4時頃まで社殿をお開けしています。
尚、社殿が開いている時は、どうぞお宮にお上がりになってご参拝ください。
<授与所受付>
■土日祝日は神職、常駐しています。
■平日は社務所等にいる場合もあります。
■水、木曜はおやすみします。
御朱印やお守りをご所望の方は、神社に到着されましたらお気軽に、電話でお呼び出しください。

拝観料

無料

所要時間

約15分

駐車場

有り。県道沿いに砂利の駐車場。看板が立っています。

トイレ

なし。お子様連れの場合にはご注意ください。

最終編集者 高司神社
初編集者 Aomiri 2020/04/17 15:27

高司神社〜むすびの神の鎮まる社〜の人気のタグ