昌龍寺

しょうりゅうじ

宮崎県西臼杵郡日之影町七折舟ノ尾2369-1

寺社人気ランキング   宮崎県 125位  |  全国 16083位
4.6K アクセス  |  6 件

大永元年(1521年)に、肥後から招来した薬師仏を祀るべく八戸城主津隈越後守によって八戸地区に建立された薬現寺を前身とする。寛永2年(1625年)に、延岡領主有馬直純は舟の尾に代官所を置くこととなる..

もっと見る

基本情報

昌竜寺(しょうりゅうじ)は、宮崎県西臼杵郡日之影町にある曹洞宗の寺院。山号を雲峰山(うんぽうざん)と称し、本尊は釈迦如来。他に薬師如来・観世音菩薩・不動明王を奉り、霊場として八戸観音滝を護持している。九州四十九院薬師霊場第番十九番札所。

山号

雲峰山

宗旨

曹洞宗

創建

大永元年(1521年)

本尊

釈迦如来

開山

津隈越後守

札所等

九州四十九院薬師霊場第番十九番札所

最終編集者 ちろる
初編集者 M-masa 2020/02/29 21:46