東門院

とうもんいん

滋賀県守山市守山二丁目2-46

寺社人気ランキング   滋賀県 233位  |  全国 14227位
4.4K アクセス  |  17 件

東門院は、延暦年間(782-805)、「比叡三千坊」といわれる比叡山の僧坊のひとつとして最澄<サイチョウ>(767-822)が開き、正確には「比叡山東門院守山寺」といいます。桓武天皇(737-806..

もっと見る

基本情報

077-582-2193
御朱印: 有り
山号

比叡山

院号

東門院

宗旨

天台宗

創建

延暦年間(782-805)

本尊

十一面観音菩薩

開山

最澄

正式名

比叡山東門院守山寺

札所等

近江西国三十三ヶ所霊場第二番札所
湖国十一面観音霊場第五番札所
湖東三十三ヶ所霊場第一番霊場
近江湖南二十七名刹霊場第二十三番札所
びわこ百八霊場第百三番札所

文化財

木造不動明王坐像(平安時代)[国指定重要文化財]
石造宝塔(平安時代)[国指定重要美術品]
石造宝篋印塔<ホウギョウイントウ>(平安時代)[国指定重要美術品]
石造五重塔(鎌倉時代)[国指定重要文化財]
木造制托迦童子<セイタカドウジ>立像(平安時代)[国指定重要文化財]
木造衿羯羅童子<コンガラドウジ>立像(平安時代)[国市指定重要文化財]
東門院山門葺平瓦<フキヒラガワラ>(室町時代)[市指定文化財]
木製高札<コウサツ>(江戸時代)[市指定文化財]

交通アクセス

【電車】JR守山駅から徒歩約10分
【車】名神高速道路栗東ICから所要時間約10分

拝観時間

9:00~16:00

拝観料

団体300円/名
※個人拝観の受付があるか不明。

所要時間

約30分
(法話:40分程度) ※法話は15名以上から受付可
※要事前予約 (参拝、堂内拝観や法話をご希望の団体。予約:随時)

駐車場

有り
(乗用車駐車場 8台、バス専用駐車場 3台)

最終編集者 DEN
初編集者 DEN 2020/02/08 21:01