福田寺

ふくでんじ

京都府京都市下京区本塩竈町590

寺社人気ランキング   京都府 180位  |  全国 2611位
16.7K アクセス  |  416 件

福田寺は山号を東岡山といい、文永9年(1272)鎌倉幕府6代将軍・一品宗尊親王(後嵯峨天皇の皇子)により創建されました。京都東山の渋谷にあったので渋谷道場、滑谷道場(汁谷道場)とも呼ばれました。創建..

もっと見る

基本情報

075-351-4895
御朱印: 有り(郵送対応もされています)
山号

東岡山(とうこうさん)

宗旨

時宗

創建

文永9年(1272)

本尊

阿弥陀如来

開基

一品宗尊親王

札所等

洛陽四十八所地蔵霊場第44番

交通アクセス

京都駅のバス乗り場《A2》から出るバスはどれに乗っても行けます。《河原町正面》で降りて徒歩3分。
JR東海道線「京都駅」より徒歩14分
地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩6分
京阪「清水五条駅」より徒歩8分

拝観料

無料

最終編集者 ららら
初編集者 Eizo Iwasa 2020/01/14 18:41