大野八幡宮

おおのはちまんぐう

山口県熊毛郡平生町大野南541

寺社人気ランキング   山口県 413位  |  全国 25540位
2.2K アクセス  |  2 件

社伝によれば、古墳時代の武烈天皇の時(四九八~)、大野村は開拓の当初であって九三戸の家があった。その氏神として、天照皇大神を勧請し神明宮と称して祀った。其の後鎌倉時代の建保年中(一二一三~)、豊前国..

もっと見る

基本情報

祭神

御祭神
(主祭神)天照皇大神 神功皇后 応神天皇 仲哀天皇
(配祀神)伊邪那岐神 伊邪那美神 須佐男尊 大己貴神 少彦名神 大年神

例祭

例祭(十月四日)、祈年祭(四月下旬~五月上旬のうちの一日)、新嘗祭(十一月下旬~十二月上旬のうちの一日)

駐車場

有り

最終編集者 ネロ
初編集者 ネロ 2020/01/05 07:21