赤城山 清法寺

せいほうじ

埼玉県鴻巣市北根1374

寺社人気ランキング   埼玉県 976位  |  全国 24349位
2.4K アクセス  |  3 件

創建は、天正四年(1576年)忍城主成田氏長の家老進藤清三郎が病没した娘の供養のため創建したと伝えられている。その為か当寺には薬師堂が建立されており良薬の仏として信仰を集める。

基本情報

山号

赤城山

宗旨

曹洞宗

創建

1576年(天正4年)

本尊

如意輪観世音菩薩

開山

行田市清善寺第五世天洲全堯大和尚

開基

進藤清三郎

正式名

曹洞宗 赤城山 清法寺

文化財

槇の木(市指定天然記念物)

行事

坐禅会・・・毎月最終日曜日 16時半~18時
   (写経・坐禅・粥・仏典の輪読)
お寺YOGA・・毎月第3木曜日 10時から1.5h
       (ヨガインストラクター 岡田)

       毎月第1金曜日 10時から1.5h
               13時から1.5h
       (ヨガインストラクター 本間)
ご詠歌・・・第2日曜日 18時半から

交通アクセス

●電車でお越しの方
JR鴻巣駅東口から朝日バス「清法寺」下車、徒歩1分

●お車でお越しの方
圏央道
・白岡菖蒲インターから13km
・桶川加納インターから16km
東北自動車道
・加須インターから12km
・羽生インターから13km

駐車場

有り

最終編集者 ふくちゃん
初編集者 Eizo Iwasa 2019/12/25 04:30