つかりじんじゃ
山口県光市束荷739
明治四十二年(一九〇九)、粟屋神社・山末神社・菅原神社を合併し、束荷神社と称する。昭和三十五年(一九六〇)、伊藤神社を合祀する。粟屋神社は、石城神社の分霊を勧請し、平安時代の平治元年(一一五九)、束..
明治四十二年(一九〇九)、粟屋神社・山末神社・菅原神社を合併し、束荷神社と称する。昭和三十五年(一九六〇)、伊藤神社を合祀する。粟屋神社は、石城神社の分霊を勧請し、平安時代の平治元年(一一五九)、束荷東郷山に創建する。江戸時代の元和六年(一六二〇)、当社の現在地に移転する(旧村社)。山末神社は、平安時代の養和元年(一一八一)、近江国の山王権現を勧請する(旧村社)。菅原神社は、鎌倉時代の嘉禎三年(一二三七)、山城国北野天満宮を勧請する。伊藤神社(伊藤博文神)は旧県社である。
(主祭神)大山祇神 (配祀神)六柱
合祀した伊藤神社は旧県社
例祭(十月十五日)、祈年祭(四月)、新嘗祭(十二月)