きょういんじ
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉21−1
経胤寺は、康治2年(1143年)に五代千葉介、千葉常胤が母の供養のため真言宗常胤寺として建立、大永元年(1521年)に法華宗に改宗し元禄年間(1688年~1703年)に佐倉城主・戸田山城守忠昌の帰依..
経胤寺は、康治2年(1143年)に五代千葉介、千葉常胤が母の供養のため真言宗常胤寺として建立、大永元年(1521年)に法華宗に改宗し元禄年間(1688年~1703年)に佐倉城主・戸田山城守忠昌の帰依により寺号を経胤寺と改めました。本堂(町指定文化財)は酒々井最古の木造建造物で延宝3年(1675年)の築造。境内の巨石題目供養塔と宝篋(ほうぎょう)巨塔は近隣に例を見ません。
如意山
顕本法華宗
康治2年(1143年)
日蓮聖人の大曼茶羅
千葉常胤
有り