汲月院

きゅうげついん

岐阜県飛騨市神岡町船津392

寺社人気ランキング   岐阜県 335位  |  全国 17294位
3.5K アクセス  |  12 件

吉城郡の名士、牛丸氏の牛丸当義が父の菩提を弔うために梨ケ根の地蔵堂のあった故地を寺に改めて幽祠庵としたのがその濫觴と伝わる。その後修善寺の大潤宗潭を開山として、駿河国志太郡にあり廃れていた汲月院の寺..

もっと見る

基本情報

汲月院(きゅうげついん)は岐阜県飛騨市神岡町にある曹洞宗の寺院。山号は幽洞山。本尊は釈迦如来。飛騨三十三観音霊場の12番札所である。

山号

幽洞山

宗旨

曹洞宗

創建

文政元年(1818年)

本尊

釈迦如来

開山

大潤宗潭

開基

牛丸当義

札所等

飛騨三十三観音霊場12番

交通アクセス

東海北陸道 飛騨清見IC より車で45分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2019/12/01 17:02