猪倉山 泉福寺

いのくらやま せんぷくじ

栃木県日光市猪倉2733

寺社人気ランキング   栃木県 370位  |  全国 13443位
5.1K アクセス  |  16 件

815(弘仁6)年、弘法大師空海上人が薬師如来を刻し草庵を結び、東光院と名付けたのを開創としています。
そのとき当地は未曾有の大旱魃に見舞われており大師はこれを憐れみ山頂の大穴に穴を穿ち 仏舎利一..

もっと見る

基本情報

猪倉山泉福寺は真言宗智山派の寺院で、815年(弘仁6年)弘法大師空海が薬師如来を刻み草庵を結んで「東光院」としたのを開創としている。1925年(大正14年)四国88ヵ所霊場を勧請し、山中に新四国霊場を開設した。

山号

猪倉山

院号

東光院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

815年(弘仁6年)

本尊

胎蔵界大日如来

開山

弘法大師空海

中興年

1536年(天文5年)

中興

宥清和上

正式名

猪倉山 東光院 泉福寺

札所等

栃木十三仏霊場 第十二番
新四国88ヵ所霊場

交通アクセス

東北自動車道宇都宮ICより11km
日光宇都宮道路大沢ICより4.5km
JR日光線下野大沢駅より車で約17分
東武日光線明神駅より車で約22分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 まるまつ 2019/11/29 20:13