妙蓮寺

みょうれんじ

神奈川県横浜市旭区善部町66

寺社人気ランキング   神奈川県 415位  |  全国 9217位
6.2K アクセス  |  49 件

寛永五年(1628年)2月11日、地頭宅間織忠次公は東京都豊島区雑司ヶ谷威光山法明寺第十二世である日暁上人が隠居するに際し、知行地内に寺地をあたえ迎えることになりました。
それに伴い、宅間公は名主..

もっと見る

基本情報

妙蓮寺は、雑司ヶ谷の法明寺から子育て鬼子母神の流れを汲む日蓮宗の寺院です。
安産・子宝や子供たちの健康を祈願しながら、法華信仰を守り継承する道場として、今日までこの地で伽藍を構えております。

山号

松久山

宗旨

日蓮宗

創建

寛永五年(1628年)

本尊

久遠実成大恩教主本師釈迦牟尼仏(形態:一塔両尊四士)

開山

雑司ヶ谷威光山法明寺第十二世である日暁上人

開基

宅間織忠次公

正式名

松久山 妙蓮寺

行事

1月初旬:初題目会
2月15日:釈尊涅槃会
4月8日:釈尊降誕会
6月下旬:新盆供養会
6月下旬:施餓鬼会
10月13日:御会式
12月31日:除夜の鐘

拝観時間

・参拝可能時間
24時間いつでも
※原則、本堂正面は朝勤から寺務所対応終了時まで開いています。

・寺務所対応時間
午前9時~午後5時
※日の入りが午後5時以前になる冬季は、日の入り時刻に寺務所対応を終えます。

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2019/11/23 03:02