報恩寺 (善光寺)

ほうおんじ

和歌山県田辺市下三栖1424

寺社人気ランキング   和歌山県 284位  |  全国 21491位
3.0K アクセス  |  3 件

時は平安中期、一条天皇の時代に尾張国熱田に定尊法師という高僧がいました。一夜、善光寺如来が現れ「我が仏像を七体造り諸国に安置するように」とお告げがあり、その内の一体を無双の霊地熊野の入口であるこの三..

もっと見る

基本情報

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

本尊

ご本尊は薬師如来でしたが、明治18年(1885)に三栖の高坊と呼ばれる地区にある善光寺如来を本堂西側に移して、これを本尊としました。

正式名

浄覚山報恩寺

別名

三栖の如来さん
南海道善光寺

交通アクセス

紀伊田辺駅

拝観時間

随時

拝観料

無料

所要時間

約20分(本堂前にある樹齢350年の日本一の大蘇鉄と全山に西国33ケ所の石仏、並びに大岩窟内にある岩屋観音堂、特に自然の山を利用した庭園は絶景)を見ようと思ったらもう少し時間がかかる

駐車場

あり

最終編集者 ちろる
初編集者 マチュ 2019/11/13 19:01