霊仙寺

りょうせんじ

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈九瀬谷1923

寺社人気ランキング   佐賀県 156位  |  全国 15550位
4.7K アクセス  |  8 件

<沿革略記>
飛鳥時代末、和銅2年(709)元明天皇より命を受けた湛誉上人によって開山されました。まず、背振山中腹に誉朗寺が建立され、次第に伽藍が整備され「霊仙寺」と称するようになります。
この..

もっと見る

基本情報

0952-52-5285
御朱印: 有り(修学院にてお受け下さい)

霊峰・背振山の中宮。
背振千坊の中核をなす寺『霊仙寺』。
唯一現存する御堂『乙護法堂』や史跡が静かに迎えてくれます。
散策道も整備されておりますので、坊跡を巡りながら、遥か昔に想いを馳せてみるのも楽しいですよ。

山号

背振山

宗旨

天台宗

宗派

天台宗

寺格

背振山中宮

創建

709年(和銅2年)

本尊

乙護法善神

開山

湛誉上人

中興年

慶長元年(1596年)

中興

仁周法印

正式名

背振山中宮霊仙寺乙護法堂

別名

背振山中宮

文化財

乙護法堂

行事

聖茶まつり(吉野ヶ里町主催)

交通アクセス

東脊振インターから霊仙寺入口まで車で20分。

拝観時間

8:00〜17:00

拝観料

無料

所要時間

60分

駐車場

有り

トイレ

駐車場に有り

最終編集者 ノブノブ
初編集者 ノブノブ 2019/11/13 15:32