宝林寺

ほうりんじ

群馬県邑楽郡千代田町大字新福寺705

寺社人気ランキング   群馬県 354位  |  全国 13530位
6.0K アクセス  |  7 件

1306年の草創で、開山大拙祖能禅師は、日本大拙派を築くに至りました。1667年、潮音禅師は中峰明本禅師の禅風を慕って進山し、中興となり館林宰相綱吉公の帰依を受け、直伝覚心居士・大機宗信居士を中興開..

もっと見る

基本情報

山号

眞福山

宗旨

黄檗宗

創建

1306年(徳治元年)

本尊

釈迦牟尼仏

開山

大拙祖能禅師

中興年

1667年(寛文7年)

中興

潮音道海禅師

正式名

黄檗宗眞福山寳林寺

文化財

寳林寺の梵鐘(千代田町指定文化財)

交通アクセス

東北道 館林ICより車で30分
東武太田駅または西小泉駅より、あおぞらバスで「新福寺公民館西」下車、徒歩4分

拝観時間

AM 8:00 ~ PM 5:00

拝観料

なし

所要時間

約20分

駐車場

有り

最終編集者 眞福山宝林寺
初編集者 Eizo Iwasa 2019/11/13 00:03