由來八幡宮

ゆきはちまんぐう

島根県飯石郡飯南町頓原1636番地

寺社人気ランキング   島根県 189位  |  全国 19655位
2.6K アクセス  |  13 件

古来、石清水八幡宮の別宮として所謂 大田別宮はこれなりと停わる。文永2年10月地頭の三善久清、現社に奉還し、旧社地は古来より小祠ありて、建久7年源頼朝が臣田旗安房守をして 出雲八社八幡に鎮祭せしむ。..

もっと見る

基本情報

由來八幡宮は源頼朝公の勧請による出雲八社八幡の第四社。建久7年(1195)に社地選定し建永元年(1206)鎮座したが、当地には既に多倍神社(祭神…大国主命)ありて相殿に奉祀されている。

祭神

誉田別皇命、足中彦皇命、氣長足姫皇命ほか10柱

社格

旧郷社

例祭

11月6日 前夜祭
11月7日 古傳祭 姬飯神事
11月8日 例大祭 賞渡神事
11月9日 翌日祭

駐車場

あり

トイレ

なし

最終編集者 まちゃき
初編集者 Eizo Iwasa 2019/11/04 02:30