春日神社

かすがじんじゃ

宮崎県児湯郡新富町大字新田13867

寺社人気ランキング   宮崎県 138位  |  全国 18049位
4.1K アクセス  |  3 件

奈良市の春日大社のご分社として、鎌倉時代に、本部家第一代の、本部宮内左衛門定兵が創建したと伝えられる。のち、この地を領した都於郡城主伊東氏、その後の佐土原島津氏は供田三百石を献じ、氏神として篤い崇敬..

もっと見る

基本情報

奈良市の春日大社のご分社として、鎌倉時代に、本部家第一代の、本部宮内左衛門定兵が創建したと伝えられる。のち、この地を領した都於郡城主伊東氏、その後の佐土原島津氏は供田三百石を献じ、氏神として篤い崇敬をした。

祭神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
比売神(ひめがみ)

社格

旧村社

創建

1214年(建保2年)

本殿

本殿(春日造)3坪 拝殿(流造)6坪

例祭

春祭 3月13日
例祭 11月15日

神事

旧暦6月14日 だごおつや
旧暦9月14日 にぎりめしおつや

交通アクセス

西都ICより車で約10分
JR日向新富駅より車で約15分

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Eizo Iwasa 2019/10/19 07:54