諏訪神社

すわじんじゃ

大阪府高槻市川久保

寺社人気ランキング   大阪府 228位  |  全国 6702位
11.6K アクセス  |  23 件

元慶4年(880)に信州(長野県)諏訪神社の分霊を勧請したといい、古くから、川久保の氏神として信仰厚く、大正6年(1917)には、上垣内の稲荷神社を合祀した。
 四方を山に囲まれた川久保は、川が流..

もっと見る

基本情報

072-655-9165
御朱印: 有り(社務所は非常駐である為、宮司さん宅へ連絡して郵送していただくか、この社若しくは兼務社の例祭時に直接いただく形になります)

川久保地区の入口に毘沙門天の神額が掛かる鳥居があり、鳥居を潜ると神社に上って行く細い道があります。神社は1200年も前から祀られている古い歴史の有る神社の様です。境内に川久保尋常小学校跡碑が有ります。

祭神

武御名方神

神体

武御名方神

例祭

大祭:11月23日
稲荷祭:5月3日

交通アクセス

JR西日本、東海道本線 高槻駅 北へ約5.5km(直線)
大阪府道79号線・高槻市・京都市伏見区線の川久保集落の高台に諏訪神社が鎮座しています。

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 リンタロス 2019/10/15 23:58